菊花賞京都・芝3000m(GT)
枠順表&悲運のレビンのコメント
枠 | 馬 | 馬名 | コメント | 悲 | R | K | く | T | み |
1 | 1 | ケイアイチョウサン | 前走は雑になってしまったか。ステゴ産駒・ノリで何か起こっても。 | △ | − | △ | − | − | − |
2 | ネコタイショウ | 行くしかないか。他の逃げ馬と共存できれば。 | − | − | − | ☆ | − | − | |
2 | 3 | エピファネイア | メンツを考えれば負けてはいけない一戦…なのだが。 | ○ | ◎ | ◎ | ○ | △ | ◎ |
4 | フルーキー | エピファネイアのサポート役? | − | − | − | − | − | − | |
3 | 5 | テイエムイナズマ | 末脚あるが、GTでは届かない。今回も6着? | − | − | − | − | − | − |
6 | ヤマイチパートナー | 前走は展開向かなかったか。長距離・人気薄タケ弟で一発あっても。 | △ | △ | △ | 複 | △ | △ | |
4 | 7 | アクションスター | ほどほどに走るが、GTでは展開の助けが欲しい。 | − | − | − | − | − | − |
8 | タマモベストプレイ | 京都に変わるのはいいが、3000mをこなせるとは思えない。 | − | − | △ | − | − | − | |
5 | 9 | インパラトール | やや物足りない。ちょっと厳しいか。 | − | × | − | − | − | − |
10 | バンデ | 馬場渋るならチャンスある。他の逃げ馬との共存鍵。 | 複 | ▲ | △ | ▲ | ◎ | ▲ | |
6 | 11 | ヒラボクディープ | 前走は不本意な形で終わってしまった。変わればいいが。 | − | − | − | − | − | ○ |
12 | ナリタパイレーツ | 前走は悪くないが、それでもGTで勝負になるかというと… | − | − | △ | − | ☆ | − | |
7 | 13 | ダービーフィズ | 血統的には距離こなしてもいい。 | − | ○ | − | △ | ▲ | − |
14 | サトノノブレス | 前走、前に行った馬では最先着。岩田に期待。 | ◎ | ☆ | − | △ | ○ | △ | |
15 | ユールシンキング | 連勝は評価も、セントライト記念勝ち馬とこのレース相性悪く。 | − | − | − | ◎ | − | △ | |
8 | 16 | アドマイヤスピカ | どーにも詰めが甘い。できればGTで積極的に狙いたくない。 | − | − | − | − | − | − |
17 | ラストインパクト | 前走の敗因は出遅れ。巻き返しあってもよさそうだが。 | − | − | − | − | − | − | |
18 | マジェスティハーツ | 今回も最後方からの決め打ちっぽい。距離持つのか? | − | − | − | − | − | − |
悲運の予想
「お膳立て」
そういえば、去年はこの原稿を落としてしまったんだな、と。あれから1年か…早いものだね。皐月賞馬もダービー馬も不在。そんな年はビッグウィークさんの時以来でしょうか。あの時と同じように、ダービー2着馬が圧倒的1番人気を背負っていますが、さてどうなる事やら…菊花賞。
さて、渦中のエピファネイア。このメンツ相手なら、2400mで良馬場であれば、100回やっても99回は勝てるでしょう。枠もかなり手頃な枠を引かせてもらったし、当面の敵であろうタケはやっぱりというか、また大外に飛ばされてしまったし。ここまでJRAや周囲がお膳立てをしてくれたんだから、勝って当然だろう…そんな空気もあるとかないとか。ご祝儀的な何かもあるだろうし(前回、そのご祝儀的な何かが発生した時は1倍台1番人気のブライトラインを負かしていましたが)。
しかし、今回は3000m。どの馬も未知の領域。さらには今回はどうやら雨模様。あっさり勝ってもおかしくないけれども、何かに足元をすくわれても驚かない…そんな感じですね。単勝1.8倍(前日の15時くらい)。本来なら1.5倍を切ってもいい馬がこの評価というのが、周囲の不安の表れじゃないのかというのは勘ぐりすぎですかね。
そしてF先生はこのプレッシャーに耐えられるのだろうか。池添、タケ、ノリあたりならいい意味でも悪い意味でも自然体で乗れるでしょう。しかし、F先生が牡馬クラシックで圧倒的1番人気の馬に乗って、ふつーに回ってくる事…これは至難の業だと思います。前走はバカ逃げした馬が2頭いてかかり癖もマシになっていた訳で。今回もそういう馬はいるけれども玉砕特攻はしないだろうし…。
危険馬指名はメジェスティハーツ。前走は明らかに最後方待機が嵌っただけ…という印象ですし、この距離が持つとは思いづらいです。今回も最後方待機決め打ちをせざるを得ないだろうし、イコピコ・ドリームジャーニーのように届かないんじゃないかと思います。
結果 | 1着 | ○ | 3 | エピファネイア | 福永 |
2着 | ◎ | 14 | サトノノブレス | 岩田 | |
3着 | 複 | 10 | バンデ | 松田 | |
4着 | 17 | ラストインパクト | 川田 | ||
5着 | △ | 1 | ケイアイチョウサン | 横山典 |
単勝 3番:160円 複勝:3番 110円 14番 290円 10番 300円
枠連:2−7 420円 馬連:3−14 950円 馬単:3−14 1170円
三連複:3−10−14 3910円 3連単:3−14−10 11750円
ワイド:3−10 560円 3−14 470円 10−14 1900円
※必ず、主催者発行のもので確認してください。
まあ、馬の力が図抜けていればこうなってしまうのも仕方ないか…
印的にはまあ的中と言っていいんだろうけれども、予想としては負けてしまったという印象かな。
グチ
結果は知ってのとおり、エピファネイアの完勝でした。しかし、あそこまで圧勝できてしまうものなんですね。不本意な3番手追走だったし、何よりバンデの緩い逃げによってかかり気味で走っていたのに。終わってみれば5馬身完勝なんだから、馬の力が相当抜けていたんでしょうね。この相手だったし、この馬が馬券圏外に飛ぶと考えてしまった地点で負けですね、今回は。あと、日和って3連複じゃなくてワイドBOXにしてしまった点も。でも、ずっと調子悪かったし、とりあえずポイントを取る事が不調を抜け出す鍵になると思っていたのでね…。
レースはバンデ、ネコタイショウの2頭逃げ。バンデは3着にかなり頑張って残ったけれども、もう1頭のネコタイショウは逆噴射でビリ。惨敗でした。逃げも絶妙なペースだったのか、ほぼ前残りと言ってもいい内容に。エピファにとっては、逆にかかってしまったのが良かったのかも。上手く折り合いがつきすぎて後方にいたら、マジェスティハーツやユールシンギングみたいになっていたかも…?さすがにそれは言いすぎだとしても、ここまで完勝にはならなかったのかも。
あとは…角居師的にまず出ないとは思うけれども、来年の春天に出てきたらかなり疑ってかかったほうがいいでしょう。かかり癖があるだけに。…以上。