マイルチャンピオンシップ京都・芝1600m(GT)
枠順表&悲運のレビンのコメント
枠 | 馬 | 馬名 | コメント | 悲 | R | K | く | T |
1 | 1 | コパノリチャード | 行くしかない枠を引いた。同型不在だし、前走の再現も? | ○ | ▲ | ◎ | ▲ | △ |
2 | サダムパテック | 去年の勝ち馬。前走悪くないし、上積みあれば。 | △ | − | ▲ | − | ☆ | |
2 | 3 | レッドオーヴァル | やはり200m長そう。デム兄だが… | − | △ | − | 複 | − |
4 | ダイワマッジョーレ | 扱いが難しい。本来は斬り飛ばしたいところだが。 | △ | − | − | △ | ○ | |
3 | 5 | トーセンラー | 初マイル。これってどうなの? | − | − | ○ | − | △ |
6 | ガルボ | 大崩はしていない。このレースでの3戦3敗3死亡(惨敗)もありそうだが。 | △ | × | − | − | − | |
4 | 7 | サンレイレーザー | 一応、京都マイル重賞2着あるが… | − | − | − | − | − |
8 | カレンブラックヒル | ぶっつけ疑問。今春の成績もイマイチで… | − | ○ | − | ☆ | − | |
5 | 9 | ダノンヨーヨー | 多少持ち直すが、GTではきついか… | − | − | − | − | − |
10 | ドナウブルー | そこそこ走るが、個人的にビュイックが減点対象。 | − | − | − | − | − | |
6 | 11 | サクラゴスペル | 1600mはこなせなくない程度。GTでは? | − | − | − | − | − |
12 | クラレント | 一応京都重賞勝ってる。イメージ的には東京でこそという感じだが… | − | ◎ | − | ◎ | − | |
7 | 13 | ダノンシャーク | この条件なら走る。GT勝てても? | ◎ | − | △ | ○ | ◎ |
14 | リルダヴァル | 決定打に欠ける。入着なら。 | − | − | − | − | − | |
15 | ダークシャドウ | 一時期の勢いはなりを潜めた様子。今回京都だし… | − | − | − | − | − | |
8 | 16 | グランプリボス | 去年の2着馬。ルメールなら見限るのは危険かも… | △ | ☆ | △ | △ | ▲ |
17 | マイネイサベル | 東京以外では減点必要っぽい。どうだろう。 | − | − | − | − | − | |
18 | リアルインパクト | 関西圏では減点必要。やはり東京でこそという感じで。 | − | − | − | − | − |
悲運の予想
「あえて」
ダイワメジャー以降、すっかり混戦模様のレースと化したマイルチャンピオンシップ。マイル界に絶対的な王者がいないものだから、安田記念ではスプリンターのロードカナロアが勝ってしまうし、このレースもどうなるかさっぱり見当がつきません。
しかし、分からん。色々精査してみたけれども、「これだ!」という馬は見つからないし、逆に「この馬は絶対要らないだろ」という馬もあまりいないんですよね。かと言って、近走やらコースデータやらで選んだらほぼ人気どおりになってしまったし…。という訳で、ここはあえて来るかも知れない人気馬を少し嫌って、一発ありそうな馬をいくつかチョイスしてみることにしました。
危険馬指名はトーセンラー。近い距離のきさらぎ賞をオルフェーヴル相手に勝っているし、マイルはこなしてもおかしくないでしょう。しかし、こういう時だからこそ斬ります。理由は前走。時計勝負になったレースで人気薄2頭に後れを取ってしまったのが問題。いつぞやの丁半博打みたいな危険馬指名ですが、今回は勝負。
結果 | 1着 | 5 | トーセンラー | 武豊 | |
2着 | △ | 4 | ダイワマッジョーレ | 蛯名 | |
3着 | ◎ | 13 | ダノンシャーク | 福永 | |
4着 | ○ | 1 | コパノリチャード | 浜中 | |
5着 | 10 | ドナウブルー | ビュイック |
単勝 5番:470円 複勝:5番 180円 4番 210円 13番 140円
枠連:2−3 1630円 馬連:4−5 1930円 馬単:5−4 3250円
三連複:4−5−13 2090円 3連単:5−4−13 12450円
ワイド:4−5 800円 4−13 450円 5−13 390円
※必ず、主催者発行のもので確認してください。
トーセンラーが来ちゃったらお手上げです。2〜4着は来ているんだけれども…
MAKEOSHIMI
まあ、今回はしょうがないです。こういう結果もありうると考えていたのでね…。でも、負け惜しみとか色々言われるかもしれないけれども、あえて言う。今のマイル路線ってひどすぎるでしょ。だってさー、春天2着でマイル経験の無い馬がGT勝ってしまうんですよ?しかも、僅差とかそういうのじゃなくて、決定的に力が違うような負け方で。昔風に言えば「競走馬数千頭と候え、マイラーは一頭もなく候え」という感じ。戦前も語ったように春はスプリンターのロードカナロアが勝つし、今この国には真のマイラーは1頭もいないんでしょう。悲しい事に。
しかしなー、またタケですか(去年もタケにやられたし…)。あれだけ勝てなかったマイルXSをこの2年で2勝だものなぁ…。そしてGT100勝をここで決めるとは。(テレビで見てなかったけれども)ゴチレースで壮絶にビリになってしまった流れは全然関係なかったですね。