スプリングステークス中山・芝1800m(GU)
枠順表&絶無のレビンのコメント
枠 | 馬 | 馬名 | コメント | 絶 |
1 | 1 | サクラエール | 連勝。内枠の利をいかせば? | − |
2 | 2 | ロサギガンティア | 前走結果を出す。デム兄も◎で。 | ◎ |
3 | ベルキャニオン | 基本的に詰めの甘い馬。連下で。 | △ | |
3 | 4 | アジアエクスプレス | 前走破った相手が惨敗。さて、どう評価する? | ○ |
5 | モーリス | 期待ほど走らない様子。重賞ではどうなんだろう。 | − | |
4 | 6 | ミッキーデータ | 前走案外。重賞ではちょっと… | − |
7 | ダノンアンビシャス | やや足りない。距離短縮で変わればいいが。 | − | |
5 | 8 | ウインマーレライ | 重賞で案外。この条件の勝ち鞍あるが… | − |
9 | リーゼントロック | 今の中山なら芝はこなしてもいい…と思う。 | △ | |
6 | 10 | クラリティシチー | 悪くはないが、あと一歩が足りない。3着までか。 | − |
11 | マイネルアウラート | 前に行く事で結果を出す。相手強化が問題だが… | △ | |
7 | 12 | ネオヴァロン | 前2走が問題。どうなんだろうか。 | − |
13 | シベリアンタイガ− | 未勝利勝っただけ。いきなりは…どうか。 | − | |
8 | 14 | クインズハリジャン | 久々問題。前走の1着馬が土曜日負けているし… | − |
15 | ナスノアオバ | 単騎で行きたいが嫌な枠を引いてしまって… | − |
絶無の予想
「巨レ存」
阪神大賞典は馬券とか考える余地がないのでパスします(回顧あたりはするかもしれないけれど)。こっちも混戦模様であまり予想したくないけれども、日曜版も作っておかないとね…というわけで皐月賞トライアル最終章のスプリングステークス。
牝馬はハープスターという一強体制が整っているけれども、牡馬路線は図抜けた馬がいなくて混戦模様。GT勝ったアジアエクスプレスも、弥生賞勝ちのトグロ弟も絶対的な信頼が置けるわけではないからね…まして、このレースの結果次第で勢力図が変わる可能性も巨粒子レベルで存在しているわけで。
…アジアエクスプレス、現地点でどう評価します?ショウナンアチーブがファルコンSで惨敗しているし、どうにもムーアの力技と周りが低レベルだから勝ったというのが自分の評価なんだけれども、今の中山コースだったら走る可能性があるし、去年ロゴタイプの件で恥をかいたので容易に斬り飛ばす訳にも行かないし。うーむ難しい。
とりあえず、1〜3番人気は抑えておいて、穴っぽい所でダートしか走っていないけれども嵌れば3着程度ありそうなリーゼントロック、あとは人気の無いときにやたらと走る大知に印を打ってみました。
結果 | 1着 | ◎ | 2 | ロサギガンティア | Mデムーロ |
2着 | ○ | 4 | アジアエクスプレス | 戸崎 | |
3着 | 10 | クラリティシチー | 内田 | ||
4着 | 5 | モーリス | 川田 | ||
5着 | △ | 9 | リーゼントロック | 松岡 |
単勝 2番:560円 複勝:2番 180円 4番 140円 10番 170円
枠連:2−3 290円 馬連:2−4 850円 馬単:2−4 1950円
三連複:2−4−10 1890円 3連単:2−4−10 10010円
ワイド:2−4 370円 2−10 530円 4−10 400円
※必ず、主催者発行のもので確認してください。
◎○で的中だけど、こんなんじゃプラス収支にならないんだよー
しかし、リーゼントロック悪くない狙いだと思ったけれども5着かー…ううむ、残念無念。
レース回顧
勝ったのはロサギガンティア。馬の力もあるけれども、やっぱりデム兄は上手いですね。出負けしたというのに、上手く誘導して内からスルスルと抜けてくるんですから。ただ、本番どうするんでしょうね。確かデム兄ってキングスオブザサンに乗るような感じだったし(帰るんでしたっけ…)、今回みたいにスムーズな100点満点の騎乗をしないと勝ち負けは厳しいんじゃないでしょうか。内枠を引いた時ですかね、チャンスは。
アジアエクスプレスは思ったよりも走ったというのが素直な感想。追えばしっかり伸びてくる馬という印象で、本番でも…距離さえこなせば何とかなるんじゃないでしょうか。即斬りの対象にはならないですかね、今の所は。しかし、皐月賞はいつにも増して難しそうですね。
あとは、制裁王がいつもの姿に戻ったというくらいですかね、気になったのは。
阪神大賞典について
まあ、ゴールドシップはあの条件なら完勝しても問題ないでしょう。問題は次。多頭数のスピードが出る京都コースできちんと結果が出せるかが非常に疑問なので、去年みたいな事が起こっても不思議ではないですかね。あと、バンデはあれだけ楽に行って3着なのか…というか、スローの流れで縦長とは、3番手以下の位置取りをした騎手達に「何やってんの?」と思ってしまいました。