東京優駿(日本ダービー)東京・芝2400m(GT)
枠順表&絶無のレビンのコメント
枠 | 馬 | 馬名 | コメント | 絶 | R | く | T | み | モ |
1 | 1 | サウンズオブアース | 堅実さは評価するも、決定打に欠ける感じがあって。 | − | − | − | − | − | − |
2 | ワンアンドオンリー | 前走の末脚はなかなかのもの。嵌れば怖い。 | ◎ | ▲ | △ | ○ | ○ | ○ | |
2 | 3 | マイネルフロスト | 強い相手には負けている。多くは望めないか。 | − | − | − | − | − | − |
4 | アドマイヤデウス | 前走案外。巻き返しあればいいが… | − | − | − | − | − | − | |
3 | 5 | トゥザワールド | 前走は完敗といえる結果。突き抜ける何かは欲しいが… | △ | ◎ | ○ | ▲ | △ | △ |
6 | ショウナンラグーン | 前走勝つが、これまでがこれまでだけに… | − | − | − | △ | 複 | − | |
4 | 7 | ウインフルブルーム | 出走取消 | − | − | − | − | − | − |
8 | スズカデヴィアス | 前2走が物足りない。ここでは厳しそうで… | − | − | − | − | − | − | |
5 | 9 | アズマシャトル | 3歳以降がサッパリ。成長力の問題なのか… | − | − | − | − | − | − |
10 | ベルキャニオン | 東京の方が向くのかも。鞍上の執念にも期待。 | △ | − | 複 | − | − | 注 | |
6 | 11 | ハギノハイブリッド | イスラにきっちり負けている。が、距離延長で巻き返しあれば。 | △ | △ | ▲ | △ | △ | − |
12 | エキマエ | ダート馬が芝のダービーに参戦。どうなんだろう。 | − | − | − | − | − | − | |
7 | 13 | イスラボニータ | 血統的に距離が厳しそう。能力で何とかしてほしい。 | ○ | ○ | ◎ | ◎ | ◎ | ☆ |
14 | タガノグランパ | 距離は短い方がいい。この距離は厳しい。 | − | − | − | − | − | − | |
15 | サトノルパン | 1800mですら長そうなのに、2400mが持つと思えず。 | − | − | − | − | − | − | |
8 | 16 | レッドリヴェール | 力はあるかもしれないが、牡馬相手と乗り替わりが問題。 | − | − | ☆ | − | ▲ | ▲ |
17 | トーセンスターダム | 前走負けすぎ。外枠引いたし、厳しいかも… | − | × | △ | − | − | ◎ | |
18 | ワールドインパクト | 前走はもったいない競馬。大外でさえなければなぁ… | − | − | − | ☆ | − | × |
絶無の予想
「全てはダービーの為に」
全ホースマンの夢であり、ほとんどの馬がこのレースに向けて全力の調整をしてきました。日本ダービー。
原稿を書いている地点(前日14時)で1番人気は皐月賞馬イスラボニータ。そのイスラボニータの最大の問題は…距離。オークスの場合、2400mをこなせなくても能力だけで走ってしまう事があるけれども、ダービーの場合は距離適性が影響しやすいです。果たして父フジキセキ・母父コジーンのイスラボニータがこの距離をこなせるのか…心配な所。しかし、2年前、僅差で栄光を逃した鞍上の悲願でもある訳ですからね。頑張ってほしいとは思うのですが…
まー、皐月賞で無印だった馬を本命にするのはアレなので…皐月賞と同様、ワンアンドオンリーに◎を打ってしまいました。こちらも橋口師の悲願がかかっている訳で、皐月賞で見せた末脚さえ発揮してくれれば勝負できると思うんですけれどもね…危なっかしい馬には違いないんだけれども。
しかし、ウインフルブルーム出走取消で流れがどうなるかサッパリ分からなくなりました。誰も行きたがらない超ドスローの瞬発力勝負ならレッドリヴェールも来そうなのがなぁ…。まあ、レッドについては当日の馬体重やパドックでの様子で取捨を決める事にしましょう…(金曜日地点では危険馬指名をこの馬にする予定だったんだけれども…)
結果 | 1着 | ◎ | 2 | ワンアンドオンリー | 横山典 |
2着 | ○ | 13 | イスラボニータ | 蛯名 | |
3着 | 3 | マイネルフロスト | 松岡 | ||
4着 | 14 | タガノグランパ | 菱田 | ||
5着 | △ | 5 | トゥザワールド | 川田 |
単勝 2番:560円 複勝:2番 200円 13番 140円 3番 1220円
枠連:1−7 800円 馬連:2−13 850円 馬単:2−13 1860円
三連複:2−3−13 27470円 3連単:2−13−3 103300円
ワイド:2−3 5210円 2−13 420円 3−13 3580円
※必ず、主催者発行のもので確認してください。
◎〇でズバっと的中!…と言いたいところだけれども、3着まで当てたかったなー。
でも、マイネルフロストはちょっとなー…
レース回顧
予想通りエキマエが逃げ…たんだけれども、さすがに無謀な逃げで撃沈、競走中止。これが後に響かなければいいんだけれどもね…
勝ったのはワンアンドオンリー。蛯名の悲願もかかっていたけれども、こちらもこちらで橋口師の悲願がかかっていたわけで、ノリが後方ポツンではなく究極の騎乗をしたわけで。イスラボニータを抑えてノリが2度目のダービー制覇、そしてノリジャンプ。イスラボニータも能力を見せたんだけれども…あと一歩が届きませんでした。このあと一歩がダービーの厳しさなのかもしれません。
あとは…大体前残り。マイネルフロスト、タガノグランパが残ってしまうのは想定外でした。トゥザワールドは外からやって来るも届かず5着。川田は制裁王ルートに行ってしまうんでしょうかね…。そして、その制裁王が乗っていたレッドリヴェール。やっぱりダメでした。馬体重が8kg減っていてガリガリだったのも問題だったし、牡馬をナメているとしか言いようがないローテもアレでしたしね。ハープスターがこのレースに出ていても、通用していなかったでしょうね。2歳の頃と3歳ではやはり違いが出てきてしまう訳で。