宝塚記念阪神・芝2200m(GT) 

枠順表&絶無のレビンのコメント

馬名 コメント
ホッコーブレーヴ 前走、意外に頑張った。展開さえ嵌ればここでも?
デニムアンドルビー スローの瞬発力勝負なら巻き返しあっていい。
ヴィルシーナ 牡馬相手では良績ない。乗り替わりも「?」で。
ヒットザターゲット 2年連続惨敗。多くは望めない。
カレンミロティック 前走案外。単騎で楽逃げで3着くらいならありそうだが…
ジェンティルドンナ 海外GT帰り。状態次第か。
ウインバリアシオン GT勝てる数少ないチャンス。ここで決めたい。
トーセンジョーダン 叩き2戦目も、ピークすぎている感じあって。
ヴェルデグリーン GTだと結果が出ていないのと久々が気がかりで。
10 メイショウマンボ 牡馬相手だと物足りない感じがある。どうだろう。
11 ゴールドシップ 連覇可能なメンツと条件。どうにかなっても。
12 フェイムゲーム ほどほどにはやれそう。嵌れば3着なら。

絶無の予想
「上半期終わり」

 上半期GTもこのレースで終わり(Jpn1はジャパンダートダービーがありますが)。締めは夏のグランプリ宝塚記念。

 まあメンツは12頭と少なめだけれども、GT勝ち馬・好走馬が多数出ているし、割とグランプリらしいレースになったんじゃないでしょうか。ただ、どの馬も何かを抱えていて、この馬で決まり!と言える馬がいないのが難しい所ですね。展開次第で人気どころがコケて、伏兵がやって来るという可能性も十分あり得るし。

 さて、予想。今年のブームは連覇だったようで、フェノーメノ、ヴィルシーナがそれぞれ同一GTを連覇。それなら、今回はゴールドシップ…なのかな?前走は負けてもしょうがない条件だったと思いますよ。不得意な京都の高速馬場だったし、始まる前から終わってたし。十分巻き返しは考えられるんだけれども…ウチパク降ろしてから鞍上が定まらないのがね…。どう出るのか全く分かりませんね。

 牝馬については…Vマイル組は結果をそのまま鵜呑みにするのは危険じゃないでしょうか。上位に来たのは内にいた馬だったし、展開や内前残りコースに助けられた感じがあるのでね…。そんな訳でマンボは斬ります。危険馬指名します。来たらしょうがないよ。

 あとこのレースは、悲願のGT制覇になるケースが結構あります。気になるのはウインバリアシオン。現在(前日15時)は1番人気。ただ、これって「他の馬が頼りないから」という消去法的なものや、どうしても勝ってくれ!という単勝が結構買われたりしているような気がするんですよね。こういう押し出された人気だと思ったほど期待に沿えない…みたいな感じがするんですが、それが杞憂であればいいんですけれどもね。

結果 1着 11 ゴールドシップ 横山典
2着 カレンミロティック 池添
3着 ヴィルシーナ 福永
4着 ヒットザターゲット 武豊
5着 デニムアンドルビー 浜中


単勝 11番:270円   複勝:11番 170円 5番 810円 3番 820円
枠連:5−7 660円  馬連:5−11 8990円   馬単:11−5 10210円
三連複:3−5−11 57870円  3連単:11−5−3 251440円
ワイド:3−5 9110円  3−11 2630円 5−11 2130円 
※必ず、主催者発行のもので確認してください。

うーん、ヒモ荒れ。カレンはあり得なくないけれど、ヴィルシーナはなぁ…。

レース回顧
 そんな訳で、ゴールドシップが宝塚記念を連覇。多少力のいる馬場、阪神コースという事で巻き返しは必至だったんですけれども、こうも圧勝するものなのですね。ゲートの出は悪かったけれども、徐々に前目に進出し、直線では突き放すという王道競馬。やはり中山や阪神みたいなコースが最適なんでしょうね。ノリの判断も良かったんでしょうけれども。

 で、ウインバリアシオンですが…壮絶にぶっ飛びました。理由は後ろにいすぎたから。逃げたヴィルシーナが3着、前目のカレンが2着と緩い流れの前残りの展開だったので、直線入ってからも「もうダメだ…」という感じしかしなかったです。もうちょっと臨機応変にやれると思っていたんだけれども…一昨年の宝塚で4着に敗れた事実を真摯に受け止めなきゃいけなかったんでしょうかね。

2014年予想へ    トップへ