函館記念函館・芝2000m(GV) 

枠順表&絶無のレビンのコメント

馬名 コメント
アドマイヤフライト 前2走が案外。条件は手ごろになるが…
ステラウインド 条件はだいぶ楽。ここなら勝ち負けあっても。
ラブイズブーシェ 重賞でもそれなりに。展開の助け欲しいが。
ナカヤマナイト 近走イマイチ。多くは望めないか…
サイモントルナーレ この距離短そう。この条件では?
ゼロス 粘りに欠ける。単騎で行けたとしても…
アンコイルド やや物足りなくなる。いい頃の調子が戻ればいいが…
シゲルササグリ 調子上げてきた?ハンデも手ごろで一発あっても。
ダークシャドウ 東京コースでこそという感じ。ここでは減点必要か。
10 リルダヴァル やや足りない感じ。57kgも重い印象はある。
11 アスカクリチャン 去年の3着馬だが、斤量背負わされたし厳しそう。
12 トウカイパラダイス 今回は外枠。切ってよさそう。
13 グランデッツァ 前走は度外視してよさそうだが、巻き返しあるのか?
14 バウンスシャッセ オークス3着馬だが、皐月賞完敗。牡馬相手では分が悪そう。
15 サクラアルディート 程々に走るが、56kgは見込まれた感じもあって。
16 アドマイヤタイシ 叩き2戦目できっちり変わった。状態が維持できていれば。

絶無の予想
「荒れそうなハンデ戦」

 サマー2000シリーズ第2戦、函館記念。

 このレース、ハンデ戦だけあって割と荒れがちになります。ただ、やたらめったら穴馬が来てと荒れる訳ではなく、人気馬が中途半端にコケて、よく分かりづらい決着になる事が多め。

 …にしても、開催日程が変わって随分と分かりづらいレースになったものです。一時期は巴賞組が優勢だった頃もあったけれども、感覚が狭まったせいであまり直結しない印象ができてしまったし。グランデッツァもスピードを活かしたいなら関屋記念に出たほうがいいんじゃないかなと思ったりするし…。前日1番人気だし、狙いづらいんだよね…。一応抑えるけれどもさ…。

 危険馬指名はバウンスシャッセ。オークス3着と額面だけ見れば立派な成績なんでしょうけれども、皐月賞完敗というのがネックになってしまってね。ついでに言ってしまうと、ダービーのレッドリヴェール大敗で3歳牝馬のレベル自体に疑問も出てきたのでね…ここは斬っていいでしょう。

結果 1着 ラブイズブーシェ 古川
2着 ダークシャドウ ローウィラー
3着 ステラウインド 三浦
4着 アドマイヤフライト 藤岡康
5着 シゲルササグリ 四位


単勝 3番:710円   複勝:3番 270円 9番 410円 2番 420円
枠連:2−5 3110円  馬連:3−9 5000円   馬単:3−9 8740円
三連複:2−3−9 16130円  3連単:3−9−2 85710円
ワイド:2−3 1350円  2−9 2660円 3−9 1700円 
※必ず、主催者発行のもので確認してください。

本命はちゃんと来たのに変な抜け方したなぁ…1・3・5着って…。

レース回顧
何というか…ラブイズブーシェ以外の人気馬がコケて、ほどほどに荒れましたね。前に行った馬が直線で軒並み崩れて、後ろからやって来た馬が上位を占めていたんで、典型的な前崩れの競馬だったのでしょう。逃げたトウカイパラダイス、番手のグランデッツァ、アドマイヤタイシ、バウンスシャッセあたりも壮絶に沈んでいますし。

勝ったのはラブイズブーシェ。有馬記念では恵まれたし差はある部分はあるにしても4着ある馬ですしね、展開さえ嵌ればこれくらいはやれても良かったのでしょう。メンツも割と手頃なここで重賞制覇。今後も活躍できるかは…やっぱり展開頼みになるかな。

負けた馬について。グランデッツァは2000は長かったのでしょう。大人しく関屋記念に行っておけば…。あと、バウンスシャッセについては…馬体重+10kgという情状酌量があるにしても、ビリは情けない。秋華賞まで間隔があきすぎているし、世代的にも3歳牝馬のレベルの低さを露呈してしまった感じで、何しに来たのか分からない結果になってしまいました。

2014年予想へ   トップへ