天皇賞(秋)東京・芝2000m(GT)
枠順表&絶無のレビンのコメント
枠 | 馬 | 馬名 | コメント | 絶 | R | く | T | み | モ |
1 | 1 | ジェンティルドンナ | ぶっつけ疑問。あと、乗り替わりもどうだろうか。 | △ | ◎ | − | ▲ | ○ | ☆ |
2 | ヒットザターゲット | 悪くはないと思うが、GTでは一枚足りないか。 | − | − | − | − | − | − | |
2 | 3 | デニムアンドルビー | ぶっつけが問題。走らんことはないと思うが… | △ | − | ▲ | − | △ | − |
4 | スピルバーグ | 程々には走る。恵まれれば3着程度なら… | − | △ | ☆ | ☆ | − | − | |
3 | 5 | エピファネイア | 香港以来。仕上がっていればいいのだが。 | − | − | △ | − | − | ○ |
6 | ダークシャドウ | 東京は走るが、全盛期の頃と比べると陰りが見えたか。 | − | × | − | − | ☆ | − | |
4 | 7 | サトノノブレス | 前走ひどいという言葉すら生ぬるい。巻き返しあるの? | − | − | − | − | − | − |
8 | ディサイファ | 悪くはないと思うが、2000mがどうか。 | − | − | − | △ | − | − | |
5 | 9 | フェノーメノ | 春天以来のぶっつけが問題。できればひと叩きしたかったが… | △ | ○ | ◎ | △ | ◎ | ▲ |
10 | ペルーサ | 少しだけマシになる。ただ、それ以上となると… | − | − | − | − | × | 注 | |
6 | 11 | ラブイズブーシェ | 前走物足りない。GTではきつそうだが… | − | − | − | − | − | − |
12 | フラガラッハ | この距離でも走らない事はない。ただ、GTだと? | − | − | − | − | − | − | |
7 | 13 | カレンブラックヒル | 前走意外に頑張る。行く馬不在だし、楽に行けるなら… | 複 | − | − | − | − | − |
14 | マーティンボロ | 力はつけている。ただ、GTで相手が揃っていると…? | − | − | 複 | 〇 | − | △ | |
15 | イスラボニータ | 前走完勝。古馬相手だが、この条件でも。 | ◎ | ▲ | ○ | ◎ | ▲ | ◎ | |
8 | 16 | トーセンジョーダン | さすがにここでは厳しいと思うが… | − | − | − | − | − | − |
17 | アスカクリチャン | タイム的に大きく負けてはいないが、それでもGTとなると… | − | − | − | − | − | − | |
18 | マイネルラクリマ | 大外枠が痛い。かなり難しくなりそう。 | − | − | − | − | − | − |
絶無の予想
「モチベの欠乏」
色々とモチベが欠けてしまって土曜日も予想を休んでしまって、ゲームの方も上手くいかず。こんなやる気のない状況ですが、とりあえずGTだけは上げておかないとね…というわけで秋の天皇賞。
しかし、ぶっつけ多いですね。この中でも「どの馬が仕上がっているか」という見極めをしなきゃいけないだろうし、どうにも難解な一戦。幸い、天気というかなりの不確定要素は除去されたようですがね…。
さて、予想。荒れてもおかしくないレースだと思いますよ。どの馬も絶対的存在じゃないし、前述のように実績馬でもぶっつけの馬とか結構いますからね。あとは展開。一昨年はシルポート、去年はトウケイヘイローがぶっ飛ばして逃げていたけれども、今年はそういう馬は不在。ややスロー寄りの瞬発力勝負になりそうな感じが。
そんな訳で、ちょっと荒れる事を前提に人気どころ以外では牝馬のデニムアンドルビー、逃げを打つだろうカレンブラックヒルに印を打ってみました。危険馬指名は…エピファネイア。こんなローテで来られても困るし、そこまでキレる脚を持っている訳じゃないですからね。相手が揃った状態では、スローの瞬発力勝負になったら分が悪いのは大阪杯で証明済みですしね…。
結果 | 1着 | 4 | スピルバーグ | 北村宏 | |
2着 | △ | 1 | ジェンティルドンナ | 戸崎 | |
3着 | ◎ | 15 | イスラボニータ | ルメール | |
4着 | 11 | ラブイズブーシェ | 古川 | ||
5着 | 2 | ヒットザターゲット | 武豊 |
単勝 4番:1100円 複勝:4番 260円 1番 180円 15番 130円
枠連:1−2 1340円 馬連:1−4 3140円 馬単:4−1 6780円
三連複:1−4−15 2850円 3連単:4−1−15 23290円
ワイド:1−4 980円 1−15 340円 4−15 580円
※必ず、主催者発行のもので確認してください。
参ったな…勝ち馬を買っていないの、何度目だろうか。枠連にしときゃよかった。
外からグングン伸びてきて一気にブッコ抜くんだものな…やられたわ。
グチ
しかしなー、藤沢馬がGT勝つとはねー…。コディーノで勝てなかったらもう無理だろう…と思ったら、ここでスピルバーグが勝ち切るんですからね。内でゴチャゴチャしているのを外から一気に…って、どこかで見たシーンだと思ったら富士Sなんですね。毎日王冠で脚を余して負けたスピルバーグが、上手いこと嵌って突き抜けた…という感じでした。ただ、重賞未勝利で5番人気ってのがどうしても手が出しづらかった点ではありました。結果、大体人気どころで決着しました。
イスラボニータは初手でかかって最後の伸びを欠いたという印象。枠に泣いたという感じ。ジェンティルドンナも大体理想のレースはできたんだろうけれども、外から伏兵にやられたという感じでしょうかね。
まあ、最下位のアスカクリチャン以外は1秒内にまとまっているし、展開や流れ次第ではどうにでもなったレースだったんじゃないか…そう感じました。少なくとも、これで実力差がはっきりしたとは言い切れないでしょう。