JBCクラシック盛岡・ダ2000m(Jpn1) 

枠順表&絶無のレビンのコメント

馬名 コメント
スーブルソー ナムラタイタンに完敗続き。ここでは…
エイシンナナツボシ 前走負けすぎ。Jpn1ではちょっと。
カゼノコ 前走勝ったが、破った相手がちょっと疑問に…
ワンダーアキュート 前走勝ち切るが、絶対的な存在でもないと思う。
リワードレブロン 交流重賞で勝負になっていない。きつい。
クリソライト 前走で立ち直る。相手は揃っているが。
ホッコータルマエ 前走は度外視してもいい。久々でも仕上がっていれば。
ナムラタイタン 前走案外。叩き2戦目だが…
ベストウォーリア 前走は勝って当然のメンツ。ここ正念場。
10 ドリームバスケット 相手が揃いすぎている。きつい。
11 トウホクビジン 出るのはレディスじゃないんだ…
12 ハリマノワタリドリ 力量差がありすぎそう。ちょっと…
13 ファイアーフロート 地元では連勝。とはいえ、ここでは…
14 コミュニティ 南部杯で勝負が終わった。いくらなんでも。
15 コパノリッキー 2000mはこなす程度。本来の適距離ではないはず。
16 オールラウンド JDDがひどすぎる。ちょっとここでは…

絶無の予想
「3連戦その3…どれを切る?」

 JBC第3弾・JBCクラシック。

 どう考えても、JRA勢が抜けすぎている。レディスやスプリントのように「恵まれれば3着くらいは…」という希望もあったようなものじゃないメンツ。ナムラタイタンがその希望だったのかもしれないけれども、あのメンツの南部杯でああいう負け方をしているだけにね…。大人しくJRA勢で勝負しましょう。

 問題は、そのうちのどれを切るか。JDD以来だし、古馬とのレベル比較がしづらいカゼノコをちょっと嫌ってみました。2000mをこなせるか怪しいベストウォーリア、コパノリッキーはちょっと軽めに扱ってもいいでしょう。ホッコータルマエ、ワンダーアキュートには久々という問題があるけれども…
 

結果 1着 15 コパノリッキー 田辺
2着 クリソライト ルメール
3着 ワンダーアキュート 武豊
4着 ホッコータルマエ
5着 ベストウォーリア 戸崎


単勝 15番:480円   複勝:15番 130円 6番 110円 4番 110円
枠連:3−8 680円  馬連:6−15 760円   馬単:15−6 1920円
三連複:4−6−15 430円  3連単:15−6−4 3950円
ワイド:4−6 150円  4−15 200円 6−15 230円 
※必ず、主催者発行のもので確認してください。

印薄い所が上位だし、こんなんじゃプラス収支にならないんだよー。

レース結果
案の定堅かったです。多少順序が違うけれども、1〜3番人気で決まっていますからね。

勝ったのはコパノリッキー。帝王賞では距離が長かった疑惑で負けたような感じがあったんだけれども…勝ち切りましたね。しかも完勝。帝王賞は一体何だったのだろうか。単に右回りがやや苦手だったとか…?そうだとしたら、次はチャンピオンズカップだろうし、そこでも有力視した方がいいんでしょうね。クリソライトも2着で、ここでようやく立ち直ったと言ってもいい感じになりましたかね。

あとは…ワンダーアキュートは詰めの甘さがさく裂、ホッコーは休み明けが響いた、ベストはやっぱり2000mはちょっと長いのと、今回の様に相手が揃うとやや厳しいのかもしれませんね。カゼノコは…こんなものかも。今年の3歳ダートのレベルがアレなのかもしれませんね。去年の今頃は「3歳(今の4歳)はレベルが低い」と思っていたけれども、今の状態を見たらそうは言っていられないかな。上の馬に衰えが見え始めて、下もダメって事で相対的に価値が上がっただけなのかもしれないけれども。

レビン くろほ モチ
結果 4300 4300 14300


2014年予想へ   トップへ