マイルチャンピオンシップ京都・芝1600m(GT) 

枠順表&絶無のレビンのコメント

馬名 コメント
ホウライアキコ 大きくは崩れていないが、ぶっつけで古馬相手となると?
エクセラントカーヴ またダメになる。ここではちょっと厳しいか…
グランデッツァ 都大路Sのあの走りはなんだったんだろうか…
サダムパテック 前2走が不満。一昨年の勝ち馬だが、ちょっと厳しいか。
レッドアリオン やや足りない印象。3着までか。
ダイワマッジョーレ 去年の2着馬も、今年は冴えず。大きく変わらぬ限りは…
エキストラエンド 京都金杯の勝ち馬。前走大きく負けていないが…
フィエロ 休み明けでも結果を出した。あとは…
ワールドエース 前走負けすぎ。マイラーズCくらい走ればいいのだが…
10 ロゴタイプ 多少マシになるが、それでも完全復活までとは。
11 クラレント GVまでの馬っぽい。GTでは甘いか… ×
12 ダノンシャーク 前走垂れたのは不満だが、京都で変われば…
13 トーセンラー 前走は展開の問題。京都の鬼だし、連覇あっても。
14 グランプリボス GT2戦連続好走も、良馬場での時計勝負だと?
15 ミッキーアイル 快速馬が良馬場で巻き返した。ここでも。
16 タガノグランパ 距離はむしろこちらの方が合うか。どうにかなっても。
17 サンレイレーザー 前走奇襲で穴開けるも、今回は同型が強い。

絶無の予想
「やっぱり今週も?」

 今週も難解。まあ、難しくないGTなんてあまりないんですけれどもね。安田記念勝ち馬ジャスタウェイ不在で、マイル路線はまた暗黒時代に突入するのか、それとも…マイルチャンピオンシップ。

 しっかし、先週以上に選定が難しいですね。荒れそうな予感がするし、終わってみたら「なーんだ」って結果が待っていてもおかしくないし。「この馬は100%来ない!」という馬がいないだけに、ある程度割り切って勝負した方がいいのかもしれないね…。

 そんな訳で、今まで評価していたけれども、ここでは厳しいという馬についてある程度見切りをしました。ワールドエースの取捨だけ悩んだけれども、かなーり人気を背負っているからね…ここは割り切って嫌ってみましょうか…。

 あと、フィエロは妙に人気を背負いすぎている感じがするけれども…アレでしょうかね。「重賞未勝利馬がGT勝つ」の法則の信奉者が結構多いんでしょうかね。まあ、来週のジャパンカップではそんな法則は終わるので、ここが最後の発動時期なんだろうけれども…良くも悪くも無難な騎乗をする制裁王がフィエロを完璧に導いて勝ち切れるんでしょうかねぇ…。制裁王はマイルの成績は悪くないのでバッサリというのも危険なんだろうけれども…。

結果 1着 12 ダノンシャーク 岩田
2着 フィエロ 福永
3着 グランデッツァ 秋山
4着 13 トーセンラー 武豊
5着 エキストラエンド ビュイック


単勝 8番:1810円   複勝:12番 390円 8番 200円 3番 600円
枠連:4−6 1970円  馬連:8−12 3890円   馬単:12−8 11460円
三連複:3−8−12 25760円  3連単:12−8−3 193290円
ワイド:3−8 1990円  3−12 4320円 8−12 1160円 
※必ず、主催者発行のもので確認してください。

見限った瞬間に爆走するのはやめろ繰り返す見限った瞬間に爆走するのはやめろ

グチ
あーーーーーもうグランデッツァは何で見限った瞬間に爆走するんでしょうかね。安田記念は馬場、函館記念は距離の問題だと判断し、毎日王冠で言い訳の出来ない負け方をしたのでぶった切ったんですが…先行馬総崩れの流れで3着に残ってしまっているんだからねぇ…。トーセンラー3着ならバッチリ的中と言えるんだけれども…ハァ。

勝ったのはダノンシャーク。富士Sで妙な垂れ方をしたので勝ち切るまではどうなのかなーと思っていたんだけれども…勝ち切ってしまいましたね。エーシンフォワードの時みたいに内をスルスルと抜けてきて、フィエロとの叩き合いを制して勝利。重賞未勝利馬がGTを勝つというトレンドに終止符を打ちました。制裁王も、まあ最低限の仕事はしましたかね。

2014年予想へ   トップへ