チャンピオンズカップ中京・ダ1800m(GT) 

枠順表&絶無のレビンのコメント

馬名 コメント
インペラティヴ 謎の海外馬。どうなんだろう。
ベストウォーリア 若干距離長い感じがする。
クリソライト 立ち直った模様。この枠の利を活かせられれば。
ナムラビクター そんなに負けていない。立ち回り次第ではどうにかなっても。
ワイドバッハ この距離は長い気がする。タケじゃないのもどうか。
グレープブランデー 前走で立ち直りの兆しを見せた?評価難しいが…
サンビスタ 牡馬相手も厳しそうだし、鞍上のチョイスも謎。
ホッコータルマエ 叩き2戦目。前走以上はやれそうだが。
クリノスターオー 前走でやや力不足を露呈した?GTだと…
10 ニホンピロアワーズ やや陰りが見えた感じ。同条件の東海S勝ちあるが…
11 ワンダーアキュート 前走で置いて行かれたのは気になる。8歳だしどうか。
12 ローマンレジェンド 暗黒時代からは抜けた様子。仕上がってさえいれば。
13 カゼノコ 前走負けすぎ。3歳のレベルも問題ありそうで。
14 コパノリッキー ダート戦線で安定。大崩れは無さそうだが。
15 インカンテーション 去年は惨敗も、今年の安定感は評価できる。
16 ダノンカモン どうにも甘い馬。入着あれば。

絶無の予想
「新装開店というけれど」

 ジャパンカップダートから名称と開催場所が変更。でも、中央でのダート王者決定戦みたいな位置づけは変わっていない感じ。チャンピオンズカップ。

 さて、先述の通り阪神から中京へと開催場所が変更しました。これによって何が変わるかという部分は…中京ダート1800mでのGTというのがかなり珍しいのでちょっと分かりづらいけれども、これまでと違って左回りになるというのがポイントですかね。今回はJBCが盛岡で行われたし、その結果も重要になって来そうな感じが。

 こういう条件なら、大人しくコパノリッキーから攻めていいんじゃないでしょうかね。帝王賞での敗因が右回りというものなら、左回りで1800mという条件で大きく崩れるとは考えづらいですからね。しかし、ビリ人気でフェブラリーSを勝った馬が中心になる事になるとはね。

 あとは…既存勢力をちらほらと。ワンダーアキュートも気になるけれども、フェブラリーSの負け方と、前走の置いて行かれ方がね…。8歳だし、中央ダートではちょっと厳しいかもしれないとして減点いたしました。

 あと、当日は現地観戦するので更新はちょっと遅れます。

結果 1着 ホッコータルマエ
2着 ナムラビクター 小牧
3着 12 ローマンレジェンド 岩田
4着 サンビスタ 松田
5着 11 ワンダーアキュート 武豊


単勝 8番:590円   複勝:8番 190円 4番 440円 12番 270円
枠連:2−4 1900円  馬連:4−8 5470円   馬単:8−4 9020円
三連複:4−8−12 11730円  3連単:8−4−12 70890円
ワイド:4−8 1470円  4−12 2400円 8−12 720円 
※必ず、主催者発行のもので確認してください。

あーもうタテ目だよ…
個人的にはBOXで馬連・3連複を取っているんだけれどもさ…

レース回顧
コパノリッキーは壮絶に飛びました。理由は出負けしたから。結局クリノスターオーが逃げたんだけれども、ペースはかなり遅め。そうなると、大体前が残るのも妥当というか…。まあ、そうなる事を考えてこういう馬券を買ったんだけれどもね…。その中にコパノリッキーがいなかったのは良くも悪くも計算外でしたが。あの流れであの位置にいたら、そりゃぶっ飛びます。あと、インカンテーションも。ワンダーアキュートは大幅馬体重増があったのに、あの位置からよく5着に来たものだと思いました(もともと馬体重増減の激しい馬だけど)。

勝ったのはホッコータルマエ。たまたまターフビジョンで去年のVTRが流れていたんだけれども…あの時はひどい追い方でしたねぇ。今回はスムーズに流れに乗って王道競馬、ナムラビクター以下を抑えて念願の中央GT勝ちを果たしました。

しかしまあ、4歳馬は掲示板にすら載れずサッパリでした。3歳のレベルもお察しだし、世代交代はまだ先なんだろうか。

2014年予想へ   トップへ