フェブラリーステークス東京・ダ1600m(GT) 

枠順表&惨劇のレビンのコメント

馬名 コメント
ローマンレジェンド 前走物足りない。いい頃とはちょっと遠いか…
コーリンベリー 行くしかない。あとはどこまで行けるか。
シルクフォーチュン 前走負けすぎ。もう歳か。
コパノリッキー 実績最上位。タルマエいないし、出遅れなければ。
カゼノコ 前走で立ち直ったのなら恐い。好勝負してもいいはず?
ハッピースプリント カゼノコとの格付けが済んだ。ここでは…
グレープブランデー 一昨年の勝ち馬も、その頃の勢いは無く…
レッドアルヴィス 武蔵野Sの完敗が問題。古馬相手だと…
サンビスタ チャンピオンズCを評価。牡馬相手でもまさかがあっても。
10 ベストウォーリア 去年、理由はどうあれ完敗。この条件得意そうだが…
11 ワイドバッハ 東京マイルなら確実に追い込んでくる。逆転あっても。
12 サトノタイガー 前走完敗。さらなる距離延長に疑問。
13 ワンダーアキュート 前走で大きく崩れる。立ち直るだろうか…
14 インカンテーション なぜかGTでは走らない。そういう馬なのだろうか。
15 キョウワダッフィー 決め手に欠ける。よくて3着。
16 アドマイヤロイヤル 前走3着も内容は完敗。ちょっと厳しいか。

惨劇の予想
「連覇かそれとも…」

 2015年のJRAGT第1弾、フェブラリーステークス。ホッコータルマエ・エアハリファ不在でフルメンバーといかなかったものの、秋の南部杯から始まるダートGT戦線の締めの1戦に相応しいメンバーが集まったんじゃないでしょうか。

 さて、このフェブラリーステークス。歴史はそこまでないんだけれども、連覇を達成した馬は不在。ウイングアローも、アドマイヤドンも、ヴァーミリアンも、トランセンドもみーんな勝った翌年のレースでは負けています。去年ビリ人気で勝ったコパノリッキーは、去年のようにノーマークでという訳にもいかないだろうし、厳しいレースを強いられるかもしれませんね。

 そんな訳で、ワイドバッハ本命にしてみました。前走は前残り傾向の強いの東京1400mでエアハリファに負けたという感じだし、武蔵野Sを見る分には東京マイルなら届くんじゃないかと思うんですけれどもね。まあ、コパノリッキーについてはチャンピオンズCでのやらかしが印象強いというのもあるんですがね…

 あと、インカンの扱いどうしようかな…

結果 1着 コパノリッキー 武豊
2着 14 インカンテーション 内田
3着 10 ベストウォーリア 戸崎
4着 グレープブランデー 北村宏
5着 ローマンレジェンド 岩田


単勝 4番:210円   複勝:4番 130円 14番 300円 10番 190円
枠連:2−7 1280円  馬連:4−14 1570円   馬単:4−14 2100円
三連複:4−10−14 3060円  3連単:4−14−10 12370円
ワイド:4−10 390円  4−14 650円 10−14 1110円 
※必ず、主催者発行のもので確認してください。

最後の最後までインカンの扱いに迷って、斬って大失敗だったか…これなら3連複6頭BOXで行けばよかったか…

レース回顧
今まで連覇はいなかったんだけれども、コパノリッキーが連覇達成。スタートは毎度の事ながらそこまで上手くないんだけれども、タケのリカバリは上手くてスンナリと前につける事に成功。コーリンベリーの壮絶な出遅れも影響あったんだろうけれども。てか、プロキオンSでもそうだったけれども、松山って肝心な所でやらかすんでしょうか。前につけていた馬はほぼコパノリッキーをマークしていたんだけれども、そんな事はお構いなしに並み居る馬をぶった切って押し切ってしまいました。今回の1・2着はタケと田辺の差、大野とウチパクの差を実感しましたね。

終わってみれば、去年自分はボロクソに評価していた旧4歳世代で決着しましたか…ベストウォーリアはともかく、GTでサッパリの結果しか出せていなかったインカンがここまで頑張るとは思いませんでした。割と人気どころでの決着なのに…うーん、上手くいかないな。

2015年予想へ   トップへ