京都新聞杯京都・芝2200m(GU) 

枠順表&惨劇のレビンのコメント

馬名 コメント
ダノンリバティ 展開に左右される馬。何とか賞金を稼ぎたいが…
ポルトドートウィユ 前走情けない。時計の出る京都で変わればいいが。
トーセンバジル 前走物足りぬ。敗因が久々と馬場であればいいが。
サトノラーゼン それなりの馬には負けている。どうなんだろうか。
ネオアトラクション 新馬後が物足りない。一気の距離延長もどうか。
シャッターチャンス ようやく未勝利脱出。で、いきなり重賞は?
リベレーター 未勝利勝ちからの久々。仕上がっていればいいのだが。
タイセイアプローズ 2歳での崩れ方が気になる。どうなんだろうか。
スピリッツミノル 前走は行けなかったのが敗因。今回は行けそうだが…
10 スワーヴジョージ 能力自体はいいものはありそう。展開次第で。
11 レントラー 堅実には走る。だが、決定打に欠けていそうで。
12 シュヴァルグラン 勝ち切れない。脚質と展開のせいなのかもしれないが。
7  13 ゼンノブレーメン 未勝利勝つ。それだけっぽいが…
14 ジェネラルゴシップ サトノラーゼンに完敗。逆転は厳しそうで…
8  15 アルバートドック 大崩れはしない。物足りないタイプでもあるが…
16 ロードクロムウェル 時計かかる馬場で勝利。ルメールから王への乗り替わりもどうか。

惨劇の予想
「敗者復活戦?」

 去年は不発だったけれども、一昨年はダービー馬キズナ、その前はダービー3着馬トーセンホマレボシを出している京都新聞杯。ここから遅れてきた大物は現れるんでしょうか、はてさて。

 …と言ってはみたものの、今回出走しているメンツで勢いのある馬は不在、どこか勝ち切れない馬やどこかで負けている馬が多数といった、イメージ的には「敗者復活戦」の、ダービー出走権争いみたいなレースという印象。そんなだから混戦という印象で人気ほど実力差はないのかもしれませんね。ちょっと荒れる事を前提に予想を立ててみました。しかし、人気どころが揃って内枠ですか。ちょっと露骨すぎやしませんか?

 危険馬指名はポルトドートウィユ。今の所は自分の中のきさらぎ賞低レベル説が強いし、この距離でどうだろうかという懸念もあるしね。

結果 1着 サトノラーゼン 川田
2着 ポルトドートウィユ 武豊
3着 15 アルバートドック 藤岡康
4着 トーセンバジル 岩田
5着 ダノンリバティ 浜中


単勝 4番:460円   複勝:4番 170円 2番 160円 15番 240円
枠連:1−2 380円  馬連:2−4 1110円   馬単:4−2 2860円
三連複:2−4−15 2860円  3連単:4−2−15 13160円
ワイド:2−4 430円  2−15 820円 4−15 770円 
※必ず、主催者発行のもので確認してください。

はいはいディープディープ。
人気どころで決まったんだけれども、軽く扱った馬が上位に来てはどうしようもないか…

レース回顧
結局、内枠の人気馬がほぼ上位独占。外のアルバートドックだけ僅差の3着に来たけれどもね。結果的には「庭の京都であるディープ産駒が結果を出した」と、それだけっぽい印象。

サトノラーゼンは500万下を勝ってからの重賞制覇。ここに出ていた馬(アルバートドック、スピリッツミノル)に敗戦歴があるので頭まではどうかと思っていたんですがね。で、川田はレーヴとどちらを選ぶのでしょうか(レーヴだと思うけど)

あとは…ペースが速め。そうなると、鈍足気味のスピリッツミノルは残らないし、前目につけていたダノンリバティにもきついレースとなってしまいましたかね。直線抜けてきた時は「おおっ!」と思ったんだけれども…

2015年予想へ   トップへ