優駿牝馬(オークス)東京・芝2400m(GT)
枠順表&惨劇のレビンのコメント
枠 | 馬 | 馬名 | コメント | 惨 | R | く | T | モ | サ |
1 | 1 | レッツゴードンキ | 前走は何もかもが嵌った。今回真価を問われるところ。 | ◎ | ▲ | ◎ | ▲ | ○ | B |
2 | マキシマムドパリ | 枠は悪くない。あとは上手く立ち回れるかどうか。 | − | − | − | ☆ | − | − | |
2 | 3 | トーセンナチュラル | 出走取消 | − | − | − | − | − | − |
4 | ココロノアイ | 前走案外も、巻き返しあっていいはずだが問題は気性。 | △ | − | △ | − | △ | − | |
3 | 5 | シングウィズジョイ | 前走勝ち切るが、色々と恵まれた感じがあって… | − | △ | 複 | − | − | B |
6 | クイーンズリング | 前走でも馬体重が減る。当日の様子次第。 | △ | − | ○ | △ | ☆ | − | |
4 | 7 | キャットコイン | 前走案外だが、東京で変わる余地も無い訳ではなさそう。 | ○ | ◎ | ▲ | ○ | ◎ | − |
8 | ローデッド | 前走完敗。ここらが壁か。 | − | − | − | − | − | − | |
5 | 9 | コンテッサトゥーレ | 前走3着も、前走以上ができるかというと… | − | ☆ | − | − | − | B |
10 | ミッキークイーン | 前走勝ったのは評価。問題は馬体重。 | △ | ○ | − | − | ▲ | − | |
6 | 11 | ペルフィカ | 前走完敗。よほど嵌らぬ限りは… | − | − | − | − | − | − |
12 | アースライズ | 前走見所なかった。関東と距離延長で変わればいいが… | △ | − | − | − | − | B | |
7 | 13 | アンドリエッテ | 前走上がり最速。嵌ればという感じで。 | − | − | − | ◎ | − | − |
14 | ルージュバック | 現状1番人気なら斬る。人気ほど強くないんじゃないかと。 | − | − | − | △ | − | 軸 | |
15 | トーセンラーク | 2週連続で何かは起きないはずだが… | − | − | − | − | − | − | |
8 | 16 | ノットフォーマル | 前走が精一杯っぽい。前走以上となると… | − | − | − | − | − | B |
17 | クルミナル | 能力は見せた。問題は馬場が渋るかどうか。 | − | − | − | − | 注 | − | |
18 | ディアマイダーリン | 乗り替わりだし、嫌な枠。前走悪くはないが… | − | × | ☆ | − | − | − |
惨劇の予想
「予測不可能」
最近また目の調子が悪くなった気が…(眼科行ったら別に異常はないようだったけれど)。今回のレースもどうなるのか全く見えない優駿牝馬(オークス)。トーセンナチュラル回避で17頭での争いに。
というのも、例年だと大体「次は来るだろう」という馬は桜花賞で大体わかるんだけれども、その桜花賞が何一つ今後の参考にならなかったレースだったからね…。フローラSは内枠前残りの典型的な東京開幕週の競馬だし、スイートピーS組にいたってはいないし。どうしろと言うんだろうか。仕方ないのでトライアルまでの力関係で考えてみようとすると、結局関東組に目が行ってしまうしなぁ…。
しかも、これだけでも訳分からないのに日曜はどうやら雨模様。ドロドロの重馬場にはならないと思うけれども、パンパンの良馬場での時計勝負にはならなさそう。馬場の重さ加減にもよるかもしれないけれど、チューリップ賞が参考になりそうですかね…。あとは超個人的な都合でコーセー三浦の空気読まない一発にほんのわずかな期待をしておきましょうか…。正直、当日の状況を見て印打ちたいんですがね。
危険馬指名はルージュバック。前走が見所さんのない負け方。牡馬相手に勝っているとはいえ、結局百日草特別で破ったベルーフは皐月賞12着、きさらぎ賞組はクラシックに出走すらできてないですからね…。これで前日1番人気ではとても手を出したくない感じですかね。あと、調べてみると、どうも厩舎もハナズゴール厩舎と同等の無能っぽいし…
結果 | 1着 | △ | 10 | ミッキークイーン | 浜中 |
2着 | 14 | ルージュバック | 戸崎 | ||
3着 | 17 | クルミナル | 池添 | ||
4着 | △ | 12 | アースライズ | 三浦 | |
5着 | 13 | アンドリエッテ | 川田 |
単勝 10番:680円 複勝:10番 210円 14番 160円 17番 300円
枠連:5−6 780円 馬連:10−14 1160円 馬単:10−14 3030円
三連複:10−14−17 4140円 3連単:10−14−17 20150円
ワイド:10−14 510円 10−17 1020円 14−17 890円
※必ず、主催者発行のもので確認してください。
人気を理由に馬を切ってはいけない(戒め)
しかし、アースライズ4着かー…離されていたとはいえ、惜しいなー。ちと悔しい。
レース回顧
何が起こるか分からない…と思っていたけれども、終わってみれば3番人気→1番人気→6番人気の割と穏やかな決着。まあ、天気予報が外れてパンパンの良馬場なら必要以上の紛れは起こらなかったか…。
勝ったのはミッキークイーン。クイーンカップで大幅に減った馬体重は、ここにきてほどほどに回復。前走桜花賞を使わなかった事も結果的には幸いしたか、中団から末脚を発揮してルージュバックらを差し切ってGT制覇。前走勝っていたし、クイーンカップも末脚を見せていたのでこれくらいはやれてもよかったんだろうけれども。ルージュバックは2着。調教師がアレでも、外厩で仕上がっていれば能力は発揮するものなんですね。
負けた馬について。レッツゴードンキは今回は逃げなかったけれども、ずーっと抑えたまんま、引っ掛かりっぱなしで見所無し。今後の成績次第では桜花賞はフロックだったと言われてもしょうがないのかも。キャットコインは意味不明な最高峰待機。クイーンCの2着馬が勝っているのに、これはどういう事だ…(ガリガリの馬体だったし何もできなかったのかもしれんが…)。ココロノアイもイマイチ。これは何だろうなぁ…。
まあ、個人的にはコーセーが期待以上に頑張ってくれたのである程度は満足だけれどもね。