安田記念東京・芝1600m(GT)
枠順表&惨劇のレビンのコメント
枠 | 馬 | 馬名 | コメント | 惨 | R | く | T | モ |
1 | 1 | サンライズメジャー | 前走ほど楽できないかも。流れ次第。 | − | − | − | − | 注 |
2 | ダノンシャーク | 注文は色々と付く馬。岩田が何とかしてくれる? | △ | ☆ | ▲ | △ | △ | |
2 | 3 | ダイワマッジョーレ | 出遅れやら前詰りやらが続く。もう1回だけ買ってみる。 | ○ | − | − | ☆ | − |
4 | メイショウマンボ | 暗黒時代からは抜け出せない。もう終了? | − | − | − | − | − | |
3 | 5 | ミッキーアイル | NHKマイルと同じ舞台。立ち直った今なら? | − | − | − | − | ▲ |
6 | モーリス | 前走は派手な勝ち方。GTでどこまでやれるか。 | △ | × | △ | ▲ | − | |
4 | 7 | サクラゴスペル | この距離ちょっと長そう。ちと厳しいか。 | − | − | − | ◎ | − |
8 | レッドアリオン | 前走勝利。状態が維持できているのなら。 | △ | − | △ | − | − | |
5 | 9 | リアルインパクト | 4年前の勝ち馬。海外GT勝っているがどうか。 | △ | ○ | ☆ | − | ☆ |
10 | フィエロ | 前走は流れ向かず。もう少しやれていい。 | ◎ | ◎ | ○ | ○ | ○ | |
6 | 11 | ブレイズアトレイル | そこそこ走るが、GTでは少し足りない印象。 | − | − | − | − | − |
12 | クラレント | 近走さえない。暗黒時代に入ってしまったか。 | − | − | 複 | − | − | |
7 | 13 | ヴァンセンヌ | 気性に問題がある。鞍上がそれをどうにかできるか? | − | ▲ | ◎ | − | ◎ |
14 | サトノギャラント | 重賞勝ちもない。やや格不足か。 | − | − | − | △ | − | |
8 | 15 | ケイアイエレガント | 前走は何もかもが嵌った。再現はどうか。 | − | △ | − | − | − |
16 | カレンブラックヒル | どーも前走が本来の姿のような気がするのだが… | − | − | − | − | − | |
17 | エキストラエンド | 条件は悪くないが、変な枠を引いてしまって… | − | − | − | − | − |
惨劇の予想
「だいたい6歳馬」
東京GT5連荘もこれで最後。締めは安田記念。マイル戦線は相も変わらず混迷期が続いていて、本当に強いマイラーはいつ現れるのか…という感じですがここで現れるんでしょうかね…はてさて。
しかし、本当に次代に期待できる馬がいない。半数以上が6歳馬で、5歳馬は2頭、4歳馬も2頭しかいません。これを競走寿命が長くなったとみるべきか、4・5歳がしょうもない世代だと嘆くべきか…
とりあえず予想しないといけないんだけれども、サッパリ分からん。天気という不確定要素は除外されそうだけれども、能力的に図抜けた馬がいないので展開やら何やらで結果がいくらでも変わりそうな感じでね…。人気ほど実力差はあまりないんじゃないでしょうか。色々悩んだとしても、結局「なーんだ」という決着になるかもしれないし、人気の盲点の馬が突っ込んでくるかもしれない。結論としては、やってみないと分からないというところで落ち着きました。うーん、無責任。
危険馬指名は…ヴァンセンヌ。ストロングリターンの再現があるかもしれないけれども、あの時は内枠だったからね…。前走も、他の馬がダメダメだったから来てしまったという感じだし、鞍上がこの馬を御せるとは思えないし…。地雷っぽいモーリスは、勝っている内はまだ評価を下げないでおきます。
結果 | 1着 | △ | 6 | モーリス | 川田 |
2着 | 13 | ヴァンセンヌ | 福永 | ||
3着 | 12 | クラレント | 田辺 | ||
4着 | ◎ | 10 | フィエロ | 戸崎 | |
5着 | 15 | ケイアイエレガント | 吉田豊 |
単勝 6番:370円 複勝:6番 210円 13番 240円 12番 740円
枠連:3−7 990円 馬連:6−13 1740円 馬単:6−13 2680円
三連複:6−12−13 40690円 3連単:6−13−12 127190円
ワイド:6−12 4590円 6−13 910円 12−13 4030円
※必ず、主催者発行のもので確認してください。
堀師、有能。転厩前の調教師、無能。
レース回顧
4歳馬モーリスが勝ち切りました。今回は出遅れる事無く、先行競馬。同厩のリアルインパクトがレースメイクしていたので、割と楽に競馬出来たんじゃないでしょうかね…。先に抜け出すと、最後のヴァンセンヌの追撃を何とか凌いでGT制覇。勢いというのは本当に侮れないものですね。色々と不安視されていたけれども、1番人気にこたえました。しょうもない世代だと思っていた4歳から、こういう馬が出てくるという事は、まだマイル界隈には希望があるという事でいいんでしょうかね。
しかし、ヴァンセンヌか…。斬った一番の決め手は「持ち時計が貧弱」という事だったんですが。思った以上に力があるんでしょうかね。ただ、直線ではドン詰まりしていたし、スムーズなら突き抜けていたかもしれないという事を考えると、鞍上はもっと真摯に敗因を考えるべきだと思う。
期待していた馬はサッパリでした。ダイワマッジョーレは出遅れでブービー、フィエロは伸びきれず4着(てか、戸崎はモーリスよりこっちを選んで何やっているの状態ですが)、レッドアリオン、ダノンシャークも見所さんがなく沈んでしまいました。上手くいかんなぁ…。