宝塚記念阪神・芝2200m(GⅠ)
枠順表&惨劇のレビンのコメント
枠 | 馬 | 馬名 | コメント | 惨 | R | く | T |
1 | 1 | ショウナンパンドラ | 冴えない競馬が続く。ここらが壁なのか。 | - | - | - | - |
2 | トーセンスターダム | 多頭数で揉まれる枠。ここは厳しいかも。 | - | - | - | ☆ | |
2 | 3 | ネオブラックダイヤ | 前走5着は流れに乗れただけっぽいが… | - | - | - | - |
4 | アドマイヤスピカ | 前走サッパリ。GⅠでは荷が重そう。 | - | - | - | - | |
3 | 5 | カレンミロティック | 去年の2着馬。立ち回り次第では今回も? | ○ | △ | ☆ | ○ |
6 | デニムアンドルビー | 阪神大賞典くらい走ればどーにかなっても? | △ | - | - | - | |
4 | 7 | ワンアンドオンリー | ドバイ3着は立ち直ったのか、それとも… | △ | × | △ | - |
8 | ディアデラマドレ | 展開嵌らないときつい。今回はスローだろうし。 | - | - | - | - | |
5 | 9 | トウシンモンステラ | 重賞ではダメダメ。阪神は悪くないだろうが… | - | - | - | - |
10 | オーシャンブルー | 2桁着順連発。終わっているか。 | - | - | - | - | |
6 | 11 | ヌーヴォレコルト | 前走は流れ向かず。もう少しやれても… | △ | ◎ | 複 | ▲ |
12 | レッドデイヴィス | 大きくは負けていないが、GⅠではちょっと… | - | - | - | - | |
7 | 13 | ラキシス | 変な枠引いた。ルメール次第だが。 | △ | ▲ | ○ | △ |
14 | トーホウジャッカル | 菊花賞以来。様子見。 | - | - | - | △ | |
8 | 15 | ゴールドシップ | 実績ダントツ。まともなら3連覇あっても。 | ◎ | ○ | ◎ | ◎ |
16 | ラブリーデイ | 大外引いてしまった。使い詰めも気になって。 | - | - | ▲ | - |
惨劇の予想
「前科3犯」
上半期の締めはやはりこのレース。次々と離脱馬が現れているけれども、大将格のゴールドシップは参戦の宝塚記念。
実績だけならゴールドシップが抜けている。どうしようもないくらいに。でも、この馬って結構ポカもあるからね…。単勝1番人気だろうが平気で馬券圏外に飛ぶ馬だし(前科3犯)。仕事する時はするけれども、サボる時はとことんサボる。こんなゴールドシップをどう扱うかというのは非常に厄介な問題ですよね…。
とはいえ、他に頭で来そうな馬も見当たらないんですよね。ワンアンドオンリーは復活の兆しを見せているけれども、ドバイ帰りだし、そもそもあれが「復活」なのか判断しづらい所があるし、ラキシスは変な枠を引いたのが気になるし、ヌーヴォに至っては詰めの甘さは芸術品だし…。
結局上の通りの印になりました。ラブリーデイはあえて斬りました。大外だし、去年のアル共からずーっと使い詰めの状態だし、状態がベストっぽい感じがしないんですよね、何となく。でも、たぶん来るんでしょうね。そして、来週は不貞寝します。
結果 | 1着 | 16 | ラブリーデイ | 川田 | |
2着 | △ | 6 | デニムアンドルビー | 浜中 | |
3着 | 1 | ショウナンバンドラ | 池添 | ||
4着 | 14 | トーセンジャッカル | 酒井 | ||
5着 | △ | 11 | ヌーヴォレコルト | 岩田 |
単勝 16番:1420円 複勝:16番 470円 6番 640円 1番 1630円
枠連:3-8 750円 馬連:6-16 12900円 馬単:16-6 19250円
三連複:1-6-16 157770円 3連単:16-6-1 528510円
ワイド:1-6 10140円 1-16 11080円 6-16 3490円
※必ず、主催者発行のもので確認してください。
やっぱり来てしまったかラブリーデイ。
デニムアンドルビーはいい狙いだったんだけれども…
枠連なら取れたんだろうけれども、それだとド安目だしねぇ。
レース回顧
兎にも角にも、ゴールドシップの壮絶な出遅れ…これに尽きるでしょうね。いつぞやの有馬のルーラーシップの時よりもひどい出遅れを見てしまいましたね。で、ほとんど何もできずにブービー。スタートが切られた直後は阿鼻叫喚の地獄絵図だったんだろうけれども…現地ではどうだったのか、その辺りは是非聞いてみたいものです。
さてさて、勝ったのはラブリーデイ。中距離で結果出しているのは分かっていたんだけれども、前走くらいがピークだったんじゃないかという疑惑があって、大外を引いたので嫌ったらこれですからね。スローの中で先団につけての王道競馬。川田は安田記念に続いてGⅠ連勝ですか。ラキシスを別ジョッキーにされたとはいえ、結果を出すジョッキーになったものですね。
個人的に期待していたカレンミロティック、ラキシス、ワンアンドオンリー辺りがサッパリなのがなぁ…。スローの瞬発力勝負かと思ったら上がりが思ったよりかかっているし、前残りになると思っていたら(ほぼ)最後方にいたデニムアンドルビーが突っ込んできているし、菊花賞以来で中身が仕上がっていないんじゃないかと思っていたトーホウジャッカルがあわやの4着に来るし…よく分からん結果になってしまいました。