レパードステークス新潟・ダ1800m(GV) 

枠順表&惨劇のレビンのコメント

馬名 コメント
ゴールデンバローズ 前走がいただけない。乗り替わりや最内枠もどうか…
ダイワインパルス 前走見所なし。前々走くらいやれればいいのだが…
ラッキープリンス 今回はアウェー。ホームの大井のようにはいかないか。
センチュリオン 芝ではダメだった模様。ダートで見直し必要か。
デブリン センチュリオンに完敗。さすがにちょっと…
ディアドムス すっかりダメに。早くも燃え尽きたのか?
ライドオンウインド 前走は豚化が原因か?巻き返しあってもよさそうだが。
カラパナビーチ 同型がいる。前走、前々走ほどは楽できないか。
クロスクリーガー 前走は相手が悪すぎた。ここなら勝ち切っても。
10 シンゼンガンプ 前走負けすぎ。今回は様子見。
11 ノボバカラ 前走くらいやれればいいのだが…1800はちょっと長いかも。
12 ダノンリバティ ダートこなしてもよさそうな血統。やってみないと分からないが。
13 タマノブリュネット OPでの走りがイマイチ。どうなんだろうか。
14 オールドブラッシュ 前走は何もかもが嵌った感じがある。再現はどうか…
15 クワドループル 大外引いたし、1800mも持たなさそうで…

惨劇の予想
「怪物か早熟馬か…」

 Jpn1を勝ったノンコノユメ以外の有力どころが揃ったという印象のレパードステークス。中央3歳ダート重賞がこのレースとユニコーンSしかないので、こうなるのも当然という感じでしょうか。

 近走安定しているクロスクリーガーを中心にするのはいいとしても、問題はゴールデンバローズをどう扱うかという事でしょうかね。血統的な額面だけ見ると、タピット産駒は成長力の無い早熟馬という感じで、成長が明け3歳でパッタリ止まった…という感じなんですよね。そう考えるとユニコーンSで負けたのは納得できるんだけれども、今回は最内枠に加えて石橋に乗り替わり。今回もアッサリ負けるようだと、これを言い訳にしそうな感じがして、結局本当の敗因は何だったんだ状態になりそう。この辺りはやってみないと分からないけれども。

 やってみないと分からないと言えば、ダノンリバティの人気もどうなんだろうか…。いや、血統的にはダートこなしてもいいんだろうけれども…今回の危険馬指名はこの馬で。ダート未知数すぎて判断ができないので。来たら諦めます。
 

結果 1着 クロスクリーガー 岩田
2着 12 ダノンリバティ 戸崎
3着 13 タマモブリュネット 田辺
4着 ゴールデンバローズ 石橋修
5着 カラパナビーチ 北村友


単勝 9番:250円   複勝:9番 130円 12番 230円 13番 910円
枠連:5−7 720円  馬連:9−12 1050円   馬単:9−12 1640円
三連複:9−12−13 15320円  3連単:9−12−13 49790円
ワイド:9−12 490円  9−13 2060円 12−13 4800円 
※必ず、主催者発行のもので確認してください。

ダノンリバティ、来ちゃいましたか。まあ、どっちにしてもタマモブリュネットが買えない地点で無理な訳なんだけれども…
戸崎はバローズを降ろされたんじゃなくてリバティを選んだという事だろうか…

グチ
ダノンリバティは好走しました。戸崎が上手く外から砂を被らないように競馬をしていたからね…直線ではクロスクリーガーには及ばなかったものの、逃げたゴールデンバローズは余裕でとらえていましたからね。クロスクリーガーは岩田が完璧に導いて能力通りの完勝。でも、この結果からすると3歳ダートはノンコ一強という感じになるのでしょうかね。

ゴールデンバローズは逃げたんだけれども、人気上位2頭に捕らえられてからは無抵抗、さらには最後に後ろからやって来たタマモブリュネットにも差されて4着。タピット産駒だからこれからの成長にはあまり期待できなさそうだし、ここらが壁なんでしょうか。あとは東京のマイル近辺でもう1回やって、それでもダメだったら終了という事でいいのかもね。

…しかし、ノボバカラの最後方待機…あれは一体何だったのだろうか…(吐息)。

2015年予想へ   トップへ