新潟記念新潟・芝2000m(GV)
枠順表&惨劇のレビンのコメント
枠 | 馬 | 馬名 | コメント | 惨 |
1 | 1 | ユキノサムライ | 前走は奇襲が嵌ったっぽい。重賞だとそれでは? | − |
2 | ラブイズブーシェ | スランプが続く。田辺とはいえさすがに… | − | |
2 | 3 | パッションダンス | そこそこまでの走り。デム兄だがどこまで? | − |
4 | ファントムフライト | 前走壮絶に負ける。このクラスでは荷が重いか。 | − | |
3 | 5 | ユールシンギング | ダメ期が続く。まだ様子見必要か。 | − |
6 | マイネルミラノ | 新潟最終週で行き切れるかどうかが問題で。 | − | |
4 | 7 | ダコール | 条件は楽。重賞連勝あっても。 | ◎ |
8 | クランモンタナ | 近走前に行けていないのが気になる。多少マシになるが。 | − | |
5 | 9 | マジェスティハーツ | 勝ち切れないが、ヒモ候補で。 | △ |
10 | ミュゼスルタン | 末脚はある。極端な競馬にならなければ。 | − | |
6 | 11 | メイショウカンパク | 2桁着順連発。いくらなんでも。 | − |
12 | アルフレード | 立ち直りつつある。それなりには。 | − | |
7 | 13 | ロンギングダンサー | 前走は嵌った感じがある。再現できればいいが。 | − |
14 | ネオブラックダイヤ | 何となくこのクラスではこの距離は短そうな気がする。 | − | |
15 | スイートサルサ | 牡馬混合で来るイメージがない。 | − | |
8 | 16 | メドウラーク | 4連勝。これといった強敵がいないここなら? | △ |
17 | アヴニールマルシェ | 久々が問題。大崩れはいていないが。 | △ | |
18 | アーデント | イマイチ結果が出ない。新潟大賞典くらい走ればいいが… | − |
惨劇の予想
「消化試合」
小倉の2歳戦は分からないのでパス。こっちも大概ですがね。サマー2000シリーズ王者が決まってしまって、消化試合と化した新潟記念。とはいえ、ほどほどのメンバーが揃っているのでレベル的には問題なさそうですがね。
問題があるのは取捨選択。何しろ、抜けた馬がいない。GT馬アルフレードはいるけれども、現状はGVクラスの馬という感じだし、3歳馬もつかみどころが無さすぎる。ヤマカツエースやヤングマンパワーがほどほどに古馬とやり合えているので、ミュゼスルタンやアヴニールマルシェにも期待が行くだろうけれども…これも妙に人気を背負ったら手が出しづらいし。前日1番人気のミュゼスルタンが単勝5倍台という事を考えても、オッズが相当割れているし、どの馬も信用できないって所なんですよね。結論としては分からん。
とりあえず危険馬指名はパッションダンス。デム兄効果で人気を背負っているみたいだけれども(前日4番人気)、善戦止まりっぽい感じがするし、何故かここ最近の新潟記念では2枠は馬券に絡んでいないのでバッサリでいいんじゃないかなと。
余談ですが、ミュゼが経営破たん状態だそうですね。最近バナー宣伝が妙に目立っていたけれども…それがスルタンに影響しなければいいんだけれどもね。
結果 | 1着 | 3 | パッションダンス | Mデムーロ | |
2着 | 6 | マイネルミラノ | 柴田大 | ||
3着 | 4 | ファントムライト | 戸崎 | ||
4着 | 13 | ロンギングダンサー | 吉田豊 | ||
5着 | 2 | ラブイズブーシェ | 田辺 |
単勝 3番:910円 複勝:3番 380円 6番 530円 4番 1120円
枠連:2−3 5800円 馬連:3−6 6810円 馬単:3−6 12150円
三連複:3−4−6 81140円 3連単:3−6−4 384550円
ワイド:3−4 4570円 3−6 2020円 4−6 8220円
※必ず、主催者発行のもので確認してください。
全然ダメでした。
パッションダンスも来てしまうし、うんこれはひどい
このレースに関しては全くダメだったので、「難解なレースで外人に逆らってはいけない」という戒め(この土日で2回やらかした)を残して終わり。小倉2歳Sはシュウジつえーで完結するし、今回は別の話題でも。
藤田が引退を表明しましたね。要約すると「ノーザンファームと福永はクソ、勝てないしつまらないから辞める」という感じでしょうか。エージェント制への批判というよりは、いい馬が集まりまくる外人や福永への批判のような感じですかね。「騎手の一分」を出していたし、JRAというか競馬村に対しての不満は相当なものだっただろうし、また暴露本を出すんでしょうかね…。
騎手としては…やっぱり印象に残っているのはトランセンドかな。最後の閃光という意味でも。2010年のJCダートではそのままの意味で、2012年のフェブラリーSでは別の意味で世話になりました。
かつて属していた田原みたいにならなきゃいいけれどもね…