富士ステークス東京・芝1600m(GV) 

枠順表&惨劇のレビンのコメント

馬名 コメント
ブレイズアトレイル どうにも煮え切らない。重賞では厳しいか。
シャイニープリンス なぜかこのレースで穴開ける。2度ある事は3度ある?
ダノンプラチナ 皐月賞以来。一応、東京マイルで勝ち鞍あるが…
マイネルホウオウ 前走で立ち直ったのだろうか。もう少し様子見たいが。
ヤングマンパワー 重賞で連続3着。今回も3着くらいなら。
クラリティスカイ GT馬。東京都は相性がいいが、久々と57kgが課題。
シェルビー このメンツは荷が重そう。きついか。
ヤマカツエース 古馬戦でも堅実に走る。侮れないか。
カレンブラックヒル 低迷期に入る。終わったのだろうか?
10 アルマワイオリ 東京よりも久々が問題。仕上がりと展開次第。
11 サトノアラジン エイシンヒカリと接戦あり。ここで重賞勝ちたい。
12 アルバタックス 勝ち切れない。入着までか。
13 ワールドエース 海外帰り。久々は苦にするタイプで…
14 ロゴタイプ 中山こそがベスト。東京では減点が必要か。
15 グランシルク 前走は悪くはないのだが、展開頼みの面が強く。
16 フルーキー 重賞でやや足りないタイプも、ヒモでなら。

惨劇の予想
「割り切り  あと、今週のニュースについて」

 去年は早仕掛けから垂れてしまったダノンシャークが、乗り替わりで本番を勝った富士ステークス。勝ち馬よりも、それ以外の所で注目されがちなレースですが、どうなんでしょうかね。

 GT馬が5頭、うちNHKマイル勝ち馬が3頭とマイラー大集結という感じなのですが…これらの馬「世代限定GT勝ち馬」なので、GT馬といっても必要以上に評価するのは危険かも。このレースも菊花賞並に難しいレースだけれども、今回は割り切って勝負してみました。F先生はここを勝って、日曜日に壮絶に飛ぶことを期待しましょうか(えー

 
気になったニュースについて。どっちもヤフートップに載ってました。
・タケが美馬怜子とデート?
 個人的にはヤフートップに載るほどの記事というのに驚きました。
 しかし、美馬は計算高いのかそれとも…
・北島三郎、菊勝ったら歌う!
 血統的に厳しそうだけれども…
 やっぱりキタサンヒボタンがGT勝てる最大のチャンスだったと思いますよ。

おまけ
・白いの、ゲート試験通過
 何となくJCで爆走して有馬大凡走、もしくは両方ともコケそうな気がしてきた。両方とも勝っちゃうかもしれないけれど。

結果 1着 ダノンプラチナ 蛯名
2着 11 サトノアラジン ルメール
3着 14 ロゴタイプ Mデムーロ
4着 シェルビー 戸崎
5着 16 フルーキー 内田


単勝 3番:990円   複勝:3番 290円 11番 130円 14番 280円
枠連:2−7 1210円  馬連:3−11 1330円   馬単:3−11 3450円
三連複:3−11−14 4780円  3連単:3−11−14 28720円
ワイド:3−11 640円  3−14 2020円 11−14 620円 
※必ず、主催者発行のもので確認してください。

大体人気馬での決着でしたか…こういうのを当てられんからダメなんだよな、自分は。

レース回顧
ダノンプラチナが皐月賞以来の休み明けだったけれども、勝利。道中は後方からだったけれども、馬群が団子状態だったので、位置取りの問題は無かったようでした。この馬、1600mを少しでも超えるとダメなタイプなんでしょうかね。それにしても、蛯名は今年ずーっと重賞勝っていなかったんですね、

レースとしては、どうなんでしょうか。カレンブラックヒルがハナを主張して最初こそ速めだったけれども、隊列が決まった600〜1000m辺りでガクンとペースが落ちて、結局スローの瞬発力勝負になっての決着したという感じだからね…。前に行った馬と、切れ味に勝る馬が上位に来た、そんな感じでしょう。馬券的には大体人気通りなんだけれども、こういう団子状態でのレースでよくある前詰りをかました馬が何頭かいたようだし、1着からビリまでのタイム差は1.1秒だし、展開とか何かでまたこういうのも着順が変わる事もあるんじゃないでしょうか。

朝日杯勝ち馬は1着・3着と面目を保ったというのに、NHKマイル馬は8着、14着、15着ですか…何だろうかこの差は。

2015年予想へ   トップへ