アルゼンチン共和国杯東京・芝2500m(GU) 

枠順表&惨劇のレビンのコメント

馬名 コメント
スーパームーン 海外遠征明け2戦目。去年の3着馬だが…
プランスペスカ 距離は向くが、相手関係が厳しそう。
マイネルフロスト 重賞では詰め甘いが、3着程度ならあっても。
ヴァーゲンザイル 前3走が物足りない。ここらが壁なのだろうか。
スズカデヴィアス 久々。できればちょっと様子見したいが…
レコンダイト 前走、前々走が物足りない。力不足なのかも?
フラガラッハ 前走2500mでもそれなりに持った。久々だが…
プロモントーリオ 久々でも勝ち切る。さらなる上昇あれば勝ち負けだが。
サトノノブレス 近走散々。叩いて変わる見込みは無い訳ではないが…
10 ヒラボクディープ 池添で前走完勝。上手く立ち回れば上位あっても。
11 サイモントルナーレ OPですら荷が重い。ここでは厳しいか。
12 ラブイズブーシェ 暗黒時代が続く。多少上向くが…
13 ロンギングダンサー 53kgは軽い。末脚活かせる展開にさえなれば。
14 メイショウカドマツ 叩き2戦目。前走以上はやれても。
15 ゴールドアクター 順調にOPクラスまで進む。ここでも。
16 マイネルメダリスト 近走サッパリ。目黒記念の勝ち馬なのだが…
17 ニューダイナスティ 前2走いい所なし。現在は重賞では荷が重いのか?
18 レーヴミストラル 久々。古馬の壁にブチ当たらなければよいのだが。

惨劇の予想
「逆行」

 かつてはここからスクリーンヒーローやトーセンジョーダンらを送り出し、出世レースになりかけていたんだけれども…また「よくある裏のGU」みたいに昔の時代に逆行しそうなアルゼンチン共和国杯。

 素直に勢いならゴールドアクターから行ってもいいんだろうけれども、他がね…。実績馬でも近走イマイチだったり、叩いて次とかいう馬もいるだろうし、何よりハンデ戦ってのがね…簡単には決まらないんじゃないでしょうか。人気どころをちょっと疑ってみて、多少荒れる事を前提に予想を組み立てたほうがいいのかもね。

結果 1着 15 ゴールドアクター 吉田隼
2着 14 メイショウカドマツ 蛯名
3着 18 レーヴミストラル 川田
4着 サトノノブレス 和田
5着 スーパームーン 内田


単勝 15番:210円   複勝:15番 120円 14番 280円 18番 260円
枠連:7−7 920円  馬連:14−15 1460円   馬単:15−14 2150円
三連複:14−15−18 3990円  3連単:15−14−18 14570円
ワイド:14−15 580円  14−18 1970円 15−18 540円 
※必ず、主催者発行のもので確認してください。

割と堅い決着。ハンデ戦で、馬場も渋って紛れが起こってもおかしくないと思ったんだけれどもね。

レース回顧
フラガラッハが壮絶に出遅れたけれども、それ以外ではほぼ予測できた流れで、逃げたのはスズカデヴィアス、その後ろにメイショウカドマツ。勝ったゴールドアクターはその後ろで、ペースがそれほど速くなかったから大体前残りの展開でした。まあ、最後にはレーヴミストラルが後ろからやって来てはいるんですけれどもね。

メイショウカドマツが押し切ってもいい展開だったんだけれども、きっちり差し切りましたね、ゴールドアクターは。成績が悲惨な4歳牡馬世代ですが、一線級と当たった時に壁にぶつかるのか、それとも能力でどうにかなるのか。次以降見ていきたいものですね。

2015年予想へ   トップへ