ジャパンカップ東京・芝2400m(GT)
枠順表&惨劇のレビンのコメント
枠 | 馬 | 馬名 | コメント | 惨 | R | く | T | モ | サ |
1 | 1 | ラブリーデイ | 前走完勝。2400mこなせるし、GT連勝あっても。 | ◎ | ◎ | ○ | ○ | ▲ | ◎ |
2 | トリップトゥパリス | ステイヤーっぽい。日本に対応できるかどうか。 | − | − | − | − | ○ | − | |
2 | 3 | ワンアンドオンリー | ダービー勝ちと同条件だが、復活気配すらないようでは… | − | − | − | − | − | − |
4 | ジャングルクルーズ | 準OP勝っただけ。ここは相手が重すぎる。 | − | − | − | − | − | − | |
3 | 5 | ペルーサ | 前走意外に健闘するが、それ以上となると。 | − | − | − | − | − | − |
6 | ラストインパクト | イマイチ煮え切らない。あって入着までか。 | − | − | − | − | − | − | |
4 | 7 | ショウナンバッハ | ゴールドアクターに完敗している程度では… | − | − | − | − | − | − |
8 | イラプト | フランスGT勝ちある。それなりには。 | − | × | ☆ | − | 注 | − | |
5 | 9 | ダービーフィズ | 前走壮絶に負ける。距離延長もプラスとは言えず。 | − | − | − | − | − | − |
10 | サウンズオブアース | ローテは理想的。あとはデム兄がどう乗るか。 | △ | ○ | − | − | ☆ | △ | |
6 | 11 | ミッキークイーン | 53kgは軽い。例年のJCみたいな展開なら。 | ○ | △ | ◎ | ▲ | △ | ○ |
12 | ゴールドシップ | 問題児登場。何するか分からなく、いろんな意味で注意。 | − | − | △ | ◎ | ◎ | − | |
7 | 13 | ヒットザターゲット | 目黒記念のようにインベタは不可能か。厳しそうだが… | − | − | − | △ | − | ☆ |
14 | イトウ | 全国の伊藤さんは応援馬券買ってもいいのかも。 | − | − | 複 | − | − | − | |
15 | ショウナンパンドラ | 前走まあまあ。この枠痛いが末脚活かせる展開になれば。 | △ | ▲ | ▲ | − | − | △ | |
8 | 16 | カレンミロティック | 前に行く馬は少ない。思い切って逃げても。 | △ | − | − | − | − | ☆ |
17 | アドマイヤデウス | 叩き2戦目。ただ、また変な枠を引いてしまって。 | − | − | − | △ | − | ▲ | |
18 | ナイトフラワー | イトウよりは上っぽいが、それでも好勝負までは? | − | − | − | ☆ | − | − |
惨劇の予想
「不確定要素」
宝塚記念の一件以来の、白いのが参戦。海外馬もやってきて不確定要素がかなり大きいジャパンカップ。
本当にゴールドシップの取り扱いには悩まされるけれども、抑えるだけにするには人気を背負いすぎるし、結局この馬に関しては「当日やる気があるかどうか」というバクチをしないといけない訳で。去年はレアケースだったけれども、例年のようにドスローで流れるような展開なら多分いらないと思うんだけれどもねぇ…。今回も逃げ馬不在だし。
ケモノランド的には全く人気のないカレンミロティックを抑えてみましょうか。距離が伸びるのは歓迎の口だろうし、他にこれと言って買いたい馬もいないし、全く人気ないみたいだし、逃げてくれれば万々歳、そのまま行き切ってもOKなのですが…
結果 | 1着 | △ | 15 | ショウナンパンドラ | 池添 |
2着 | 6 | ラストインパクト | ムーア | ||
3着 | ◎ | 1 | ラブリーデイ | 川田 | |
4着 | 4 | ジャングルクルーズ | 北村宏 | ||
5着 | △ | 10 | サウンズオブアース | デムーロ |
単勝 15番:920円 複勝:15番 220円 6番 380円 1番 130円
枠連:3−7 6230円 馬連:6−15 10160円 馬単:15−6 18510円
三連複:1−6−15 6350円 3連単:15−6−1 52920円
ワイド:1−6 890円 1−15 410円 6−15 1960円
※必ず、主催者発行のもので確認してください。
ラストインパクトというか、ムーアの手腕にやられたな…。
徹底してインを突いてくる騎乗がここで生きてくるとはね…。
個人的にはジャングル4着が謎でね。この4着でGV並の賞金ゲットですか…。
グチ
ショウナンパンドラが僅差で勝ち切りました。個人的には秋天でそれをやって、イスラを交わしてほしかったんだけれどもね…。ともあれ、大舞台の池添の勝負強さはトンデモクラスですよね。これで王道路線は春秋の天皇賞だけですか。
しかし、ラストインパクトはねー…GTではちょっと厳しいというイメージが強かったし、今年の成績がイマイチだったので嫌ってみたらこれですか。ほんと「ムーアだから来た」としか言いようがないですね。川田や菱田とはこうも差があるものなんですかね。その川田が乗っていたラブリーデイは3着。最後に伸びきれなかったのは距離なんでしょうかね。2400mは一応こなすけれども、得意ではないみたいな。せめて2着に残ってくれればと思ったんだけれども、甘かったか。ミッキーはオークスと同タイムで走っているし、現状はこんなものなのかも。
あと、白いの。まあ、想像していた通りの競馬でしたね。スタートダッシュがつかないので後方から、外を回るも伸びきれず…みたいな。出遅れた地点で調教再審査なので、即引退は免れたけれども、次に変わるかどうかは…やっぱりやってみないと分からんですな。