チャンピオンズカップ中京・ダ1800m(GT) 

枠順表&惨劇のレビンのコメント

馬名 コメント
ノンコノユメ 考え得る最悪の枠。中京で追い込みが嵌るか…
サウンドトゥルー 前がやり合って止まれば…という感じで。
ワンダーアキュート 9歳。中央では厳しいような気がするが。
サンビスタ 去年は4着だが、その時の勢いがあるか…
ニホンピロアワーズ いい頃にはない。去年完敗だし…
ナムラビクター 去年は2着。きちんとゲートを出れば。
コパノリッキー 去年はスタートで終わった。今回こそは。
ダノンリバティ 前走は負けても仕方なし。ただ、この乗り替わりは?
ローマンレジェンド ほどほどにはやれている。3着程度なら。
10 グレープブランデー ピークは過ぎているっぽい。上昇あればいいのだが。
11 コーリンベリー この距離長そう。バテて終了とならなければいいが。
12 クリノスターオー GTではちと重いかもしれない。
13 ホッコータルマエ 前走は久々の差。巻き返しあってもいい。
14 ガンピット 謎の海外馬。とりあえずスルーで。
15 グランドシチー 去年完敗。東海Sで2着あるが。
16 ロワジャルダン 前走は何もかもが嵌った。再現となると…

惨劇の予想
「砂上の王者決定戦」

 ダートの有力馬が一斉に集結。中京で行われるのは2回目のチャンピオンズカップ。
 
 ポイントは「ノンコノユメをどう扱うか」ですよね。ルメールに乗り替わってからは負けなし、前走も58kg背負って古馬を倒したのは立派なんだけれども、問題はある。それは「中京ダートが追い込みがほとんどきかない」という事。ダート馬としては小柄なタイプだし、1番枠という事でスムーズに中団につける事も難しいだろうし、どうも後方からのレースになりそうなのがね…。バッサリはしないけれども評価はだいぶ落ちてしまいますかね。先手を取れるタルマエ、リッキーはかなりの強敵だし。

 まあ、展開が嵌るというケースもありうるけれどもね。今回、おそらく逃げたいのはコーリンベリー。フェブラリーSのようにやらかさない限りはハナを切りたいだろうし、短距離路線を使っている事からちんたらとしたペースにはしないだろうし。そうなると流れが多少速くなって後ろからドカン!というのもあるかもしれないけれども…

 今回は特に波乱はなし…でいいんじゃないだろうか。

結果 1着 サンビスタ デムーロ
2着 ノンコノユメ ルメール
3着 サウンドトゥルー 大野
4着 16 ロワジャルダン 浜中
5着 13 ホッコータルマエ


単勝 4番:6640円   複勝:4番 1180円 1番 200円 2番 370円
枠連:1−2 4180円  馬連:1−4 11040円   馬単:4−1 36260円
三連複:1−2−4 27320円  3連単:4−1−2 318430円
ワイド:1−2 930円  1−4 3290円 2−4 6620円 
※必ず、主催者発行のもので確認してください。

1着だけ見なければ「前崩れが発生した」と割り切る事ができるんだけれども…
サンビスタはきつい。JCダートの時代から牝馬が馬券圏内に絡んだことはなかったはずなのに…

グチ
松山って、やっぱり本質は何も変わってないですね…(ため息)で、逃げたのはコパノリッキー。しかし、その後外人軍団が絡んできたものだから序盤のペースがかなり速め(結局絡んできた2頭はビリ・ブービー。ガンピットって何しに来たん…?)。で、リッキーを捕らえに行ったのもかなり早めだったせいか、最終的には全馬バタバタ、前崩れの展開になってしまいました。

勝ったのはサンビスタ。馬券に絡んだ馬の中では最も前目に付けていて(というか、2・3着は最後方での競馬でしたが)、他ジョッキーが慌てて前を捕らえに行こうとする中でも冷静に対処、上手く突き抜けてしまいました。ダートがあまり上手くないと思っていたデム兄にこうも神が宿るとはね…去年松田で4着なら鞍上超絶強化のここなら抑えには入れておかないといけなかったのだろうか…。そりゃ、他の馬主もデム兄を乗せたがりますわな。

コパノは完全に他馬のマークによって潰されたこと、タルマエはそのコパノを早めに捕らえに行って他馬に一気に交わされたという感じでしょうか。この敗戦で「終わった」と見限るのは早計だと思うけれども、現役最強の馬たちではないという事なんでしょうかね…うーん。

2015年予想へ   トップへ