阪神大賞典阪神・芝3000m(GU)
枠順表&惨劇のレビンのコメント
枠 | 馬 | 馬名 | コメント | 惨 |
1 | 1 | カレンミロティック | 春天以降の成績が案外。距離延長で変わればいいが。 | − |
2 | 3 | アドマイヤデウス | 暗黒時代から抜けつつある。本命馬がコケれば。 | ◎ |
3 | 3 | トーホウジャッカル | 札幌記念大敗以来。仕上がりに問題もありそうで… | ○ |
4 | 4 | アドマイヤフライト | やや足りない。あって3着までか。 | − |
5 | 5 | マイネルメダリスト | 離された負け方が続く。よほど何かが起きない事には。 | − |
6 | 6 | タンタアレグリア | 明らかにステイヤーではない。ただ、相手手薄で… | − |
7 | カムフィー | 前走酷いという言葉すら生ぬるいが、度外視してもいい条件で。 | △ | |
7 | 8 | ストロベリーキング | 1000万下すら勝ち切れないようでは…ダート馬だし。 | − |
9 | タマモベストプレイ | やや信用しづらい。どうなんだろうか。 | − | |
8 | 10 | サイモントルナーレ | 大敗続く。ここでは厳しい。 | − |
11 | シュヴァルグラン | 堅実に走る。ただ、鞍上込みで突き抜けるまでとはいかないか… | △ |
惨劇の予想
「じーつーの差」
同じ阪神の古馬GUである大阪杯にGT昇格プランが出ているというのに、こっちは相変わらずの微妙さ加減。昔は春天のステップとして、一線級の馬が激突していたけれどもね…。阪神大賞典。
トーホウジャッカルはデム兄ですか。何だか陣営が自分の所の仕上げのマズさを棚に上げて、鞍上を変える事で全てが解決した…事にしているのがどうだかなーと思う訳で。第二のロジユニヴァース路線でも突き進むのでしょうか…。
しかし、積極的に買いたい馬がいないなー…。馬券的には見しましょ。
結果 | 1着 | △ | 11 | シュヴァルグラン | 福永 |
2着 | 6 | タンタアレグリア | 蛯名 | ||
3着 | ◎ | 2 | アドマイヤデウス | 岩田 | |
4着 | 9 | タマモベストプレイ | バルジュー | ||
5着 | 5 | マイネルメダリスト | 和田 |
単勝 11番:300円 複勝:11番 110円 6番 140円 2番 130円
枠連:4−8 570円 馬連:6−11 670円 馬単:11−6 1150円
三連複:2−6−11 810円 3連単:11−6−2 3310円
ワイド:2−6 300円 2−11 230円 6−11 260円
※必ず、主催者発行のもので確認してください。
トーホウが壮絶にぶっ飛んだ以外は順当な決着。
タンタは前走のまけ方とか、重馬場でのダメージとか気にしてしまったんだけれど…来てしまいましたね。
レース回顧
シュヴァルグランが危なげなく勝ち切りました。考えてみれば、不安材料は重賞で消極的になる鞍上くらいのもので、それ以外は全く問題がなかったわけですからね…変に評価を落として失敗してしまいました。鞍上を見るまでは◎にしていたはずなんだけれども…。変に鞍上を気にしすぎるのも良くないという事ですね。
あと、トーホウジャッカルは壮絶に飛びました。この馬に関しては第二のロジユニヴァースの称号を与えてもいいのかも。体調不良とか何かを理由にして春天回避しそうなところも含めて。
しかし、何でレース中に解説が始まっていたんでしょうか。