高松宮記念中京・芝1200m(GT) 

枠順表&惨劇のレビンのコメント

馬名 コメント
ブラヴィッシモ 前走は前で残れただけ。今回は?
ウキヨノカゼ 前走完敗。馬場渋るとダメ?良馬場なら巻き返しも。
サクラゴスペル 特定の条件でしか走らない。今回は該当しなさそう。
ビッグアーサー 実はそんなに強くないのかも。妙なローテも問題あるし…
スノードラゴン 前走で健在ぶりをアピール。ただ、雨が降らないときつい?
ミッキーアイル 前走完勝。問題は、今回は行き切れるかという事。
サトノルパン 前走、ちょっと情けない。巻き返しあればいいが。
アルビアーノ 前走、致命的なロスがあった。巻き返しあっても。
ティーハーフ 末脚不発気味。嵌れば何とかなりそうだが。
10 アクティブミノル 同型多いし、近走からもちょっと狙いづらい。
11 レッツゴードンキ 多少マシになるが、それでもGTで勝ち負けまでは。
12 ウリウリ 同条件で勝ち鞍ある。戸崎の一発にかけてみる。
13 エイシンブルズアイ ようやく重賞勝てた。立ち回り次第ではもう一丁も。
14 アースソニック 安定していたが、前走で崩れる。展開の問題かもしれんが。
15 ローレルベローチェ 同型多数。行くのはこの馬っぽいが…
16 スギノエンデバー 物足りない競馬が続く。ちょっと厳しいのかも。
17 ヒルノデイバロー 展開は向きそう。何もかもが嵌ればチャンスあり。
18 ハクサンムーン 同型多い。行き切れればいいのだが。

惨劇の予想
「Dark Age -英雄の不在-」

 去年の王者エアロヴェロシティが回避した事により、暗黒化が止まらない短距離界。そんな暗黒時代はいつまで続くのだろうか…中京の短距離戦・高松宮記念。

 
 前哨戦では、どのレースもあまり参考にならなかったからねー…。シルクロードSや阪急杯は前に行った馬だけでの決着だったし、オーシャンSも勝ち馬以外はレベル的にどーなのかって所があるし。どの馬にも決定打がないし、展開ひとつで勝ち馬がコロコロ変わるんじゃないかというような感じ。安心して推せる馬がいないというのは難儀なものです。

 
 メンツもそうだけれども、さらに不確定要素もあるからなー…。雨は降らなさそうだけれども、AコースからBコースへの変更がどこまで影響が出るかというのが…ね。雨が降ったらスノードラゴンをinしておきましょうか。

結果 1着 ビッグアーサー 福永
2着 ミッキーアイル 松山
3着 アルビアーノ ルメール
4着 10 アクティブミノル 藤岡康
5着 13 エイシンブルズアイ 石橋


単勝 4番:390円   複勝:4番 150円 6番 150円 8番 170円
枠連:2−3 680円  馬連:4−6 890円   馬単:4−6 1730円
三連複:4−6−8 1740円  3連単:4−6−8 6690円
ワイド:4−6 370円  4−8 450円 6−8 520円 
※必ず、主催者発行のもので確認してください。

F先生、リアルスティールの一件の憂さ晴らし乙。
しかし、藤岡厩舎の重賞未勝利馬の1番人気…とてもじゃないけれども手が出んな。
ガチガチの決着だというのにね。

グチ
混戦と言われる時ほど堅く決まるものなんですね。しかし、中京で1分6秒台とかムチャクチャな時計が出るのか…。

勝ったのはビッグアーサー。この状況で買える馬ではないと思っていたので、この馬を切った地点で負けは確定的でしたね。F先生の距離適性は1200〜1600mと分かりやすいんで、今回に限って言えば騎手で減点する必要は無いだろうし。

前から自分は「この馬人気しすぎだろ…」と思った馬を蹴飛ばす傾向があるんだけれども、人気になるからには理由があるのだから、むやみやたらと蹴飛ばすのはいかんと思いました。それは勇気ではなく、蛮勇なのだ…。という訳で、来週から蛮勇のレビンと改名します。

2016年予想へ   トップへ