皐月賞中山・芝2000m(GT) 

枠順表&蛮勇のレビンのコメント

馬名 コメント
ドレッドノータス 前走がいただけない。京都2歳Sのレベルの問題か。 ×
ジョルジュサンク ややパンチ不足の面も。紛れがある流れになれば…
マカヒキ 3連勝でここへ。乗り替わりと展開がどう影響するか。
アドマイヤダイオウ 外人で連勝。ここにきて乗り替わりが問題になりそうで。
マウントロブソン 前走は楽出来た賜物。ただ、あまりに楽できるなら再現も。
ミライヘノツバサ 連勝。ただ、一線級との対決が初で、どこまで。
ウムブルフ 未勝利後の2戦がイマイチ。GTでは…
ミッキーロケット 前走は流れ向かず。嵌って3着くらいなら。
ナムラシングン 京成杯は完敗。GTでどこまでやれるのか…
10 トーアライジン 前走大差のブービー。いくらなんでも。
11 サトノダイヤモンド 無傷の3連勝。だが、問題が無い訳ではない。
12 リスペクトアース 徐々にパフォーマンスを落としている。厳しそう。
13 プロフェット ぶっつけ疑問。前走は内枠で上手く立ち回れたのもあって。
14 ロードクエスト 中山が苦手なのだろうか。多頭数だし、大外回すしかない。
15 エアスピネル とりあえず前へ行ける。それでも2〜3着までか…
16 リオンディーズ 前走は休み明けもあったか。改めて。
17 アドマイヤモラール 朝日杯以降の負け方が問題。ここでは厳しそうだが…
18 ディーマジェスティ 共同通信杯を勝つ。例年のこともあるし、気を付けたいが…。

蛮勇の予想
「3強で決まって終わり?」

 オッズ的にリオンディーズ、マカヒキ、サトノダイヤモンドの3強対決っぽい皐月賞。果たして、この3頭で決まるのでしょうか、はてさて。

 しかし、この3頭とも不安要素はある。リオンは気性、マカヒキは乗り替わりと内枠の乗り難しさ、サトノはきさらぎ賞からのぶっつけに加えて先週と昨年の皐月賞でやらかした鞍上。とはいえ、3頭とも力はあるはずなので考えすぎも良くないのかもしれないけれどもね…。

 ただ、この3頭で盤石かというとそうではないんじゃないかな?と言ってみたい。内枠でそれなりに立ち回れそうなマウントロブソンとか、主役になり切れないけれども健闘しそうなエアスピネルとかね。ディーマジェスティはどうかなー…。こんな極端な枠でなければもう少し考えても良かったんだけれども。
 

結果 1着 18 ディーマジェスティ 蛯名
2着 マカヒキ 川田
3着 11 サトノダイヤモンド ルメール
4着 15 エアスピネル 武豊
5着 16 リオンディーズ デムーロ


単勝 18番:3090円   複勝:18番 530円 3番 160円 11番 150円
枠連:2−8 450円  馬連:3−18 6220円   馬単:18−3 17680円
三連複:3−11−18 6000円  3連単:18−3−11 70390円
ワイド:3−11 320円  3−18 1730円 11−18 1760円 
※必ず、主催者発行のもので確認してください。

最後の最後に6頭目をディーマジェスティに選定しようと思ったんだけれども…
リオン絡みでしか買ってないんだよなー…。
なんで2週連続で◎を打った馬が馬券圏外に飛ぶのだ…

グチ
冷製になったので振り返ります。

リオンディーズは飛びました。理由は気性の問題がモロに出たから。これは、2戦目で朝日杯を使ったツケがここに来て出てしまったという感じですかね。マイルの流れを経験させてしまったために、兄エピファでも出ていた掛かり癖が表に出た、という感じで。デム兄はもう少し状況判断ができると思っていたんだけれども…ねぇ。結局、直線でもサトノダイヤモンド・エアスピネルの邪魔をしてしまい、4着入線の5着降着。

勝ったのはディーマジェスティ。流れが向いたからといえども、スパーンと人気上位3頭をぶった切るのですからね。フロックではないと思うし、どちらかというと過小評価だったのかも。共同通信杯直行という事で一応マークはしていたんだけれども、軸がぶっ飛んでしまっては意味ないですわ。

しかし人気3頭のうち、◎をつけたリオンだけ飛ぶなんて、自分の勝負運の無さに絶望した。

2016年予想へ   トップへ