NHKマイルカップ東京・芝1600m(GT) 

枠順表&蛮勇のレビンのコメント

馬名 コメント
シュウジ 前走の敗因は明らか。巻き返しあっても。
エクラミレネール 同条件でメジャーエンブレムに完敗。ちと厳しいか。
アーバンキッド 前走で負けた相手がGU勝つ。ただ、詰めが甘い。
メジャーエンブレム 前走はクソ騎乗。今回もそれが起こる可能性はある。
ロードクエスト 東京で巻き返せるか。分からない点はあるが…
ティソーナ マイルも一応はこなせる。スピード勝負なら。 ×
トウショウドラフタ 3連勝。ただ、200mの距離延長でどこまで。
イモータル 東京なら走る。立ち回り次第では。
シャドウアプローチ ぶっつけが問題。朝日杯も離されているし…
10 ダンツプリウス 中山向きっぽい。東京だと?
11 ペルソナリテ 成績が右肩下がり。GTではきついか。
12 ハクサンルドルフ とりあえず、前走勝つ。相手強化でどこまで。
13 シゲルノコギリザメ あと一歩が足りない。スピード勝負に持ち込みたい。
14 ブレイブスマッシュ 前走それなり。同条件の重賞勝ちある舞台で?
15 ストーミーシー 前走、謎の爆走。再現はあるのだろうか…
16 カネノイロ 現状ダート馬。前走完敗だし、厳しいのでは。
17 ブランボヌール 明け3歳の成績が案外。どうなんだろうか。
18 レインボーライン 末脚あるが、大外引いたしちょっと厳しいかも。

蛮勇の予想
「ルメール…」

 メジャーエンブレムはオークス回避を早々と決め込み、こっちに来ましたが…勝てるのでしょうか、NHKマイルカップ。

 さて、そのメジャーエンブレムですが、圧倒的1番人気を背負って壮絶にぶっ飛びました。ただ、今回もそれが起こる可能性はある。内からシュウジ、外からシゲルノコギリザメが出ていくだろうし、それを見ながら悠長に構えていると、包まれていたり…という可能性があるのがね。とにかく、桜花賞の一件があって以来、ルメールは信用できなくなってしまったんです。その信用は回復するのか…

 あとは、最近の東京は外が全く伸びない状態が続いているので、こんな感じで印を打ってみました。

結果 1着 メジャーエンブレム ルメール
2着 ロードクエスト 池添
3着 18 レインボーライン 福永
4着 10 ダンツプリウス 丸山
5着 トウショウドラフタ 田辺


単勝 4番:230円   複勝:4番 140円 5番 210円 18番 680円
枠連:2−3 460円  馬連:4−5 940円   馬単:4−5 1470円
三連複:4−5−18 11190円  3連単:4−5−18 33030円
ワイド:4−5 0円  4−18 0円 5−18 0円 
※必ず、主催者発行のもので確認してください。

それを桜花賞でやってくださいよ…ほんと。
シュウジは見せ場を作って「おおっ!」と思ったけれども、最後に止まってしまったね、しょうがないね。
池添が最後に突っ込んできてくれて、最悪の事態は回避したけれども…

レース回顧
終わってみれば、1→2番人気での決着。3着までは当てられる気がしなかったので、こうなるのも「しょうがないか」と思ったけれどもね。ただ、F先生は2回ほどダンツプリウス丸山に進路を邪魔されていて、それがなかったら2着に来ていたのかもと思うと、ぞっとします。しかし、レース展開の読みはハズレ。ティソーナが壮絶に出遅れるし、何だかなぁ…。

ともかく、勝ったのはメジャーエンブレム。桜花賞のチョンボとは一転、逃げを打つ形に。あとは自分で流れを作って他馬をぶったぎるという得意のレースに。桜花賞でもこれが出来ていたら勝つ可能性はあっただろうに、つくづく勿体ない。

メジャーエンブレム以下は、外から差してきた馬が上位独占。ロードクエストなんて、後ろから2番手にいた地点で終わったか…と思ったのに2着に来るんですからね。ただ、こんな距離でも行きたがっていたので距離適性はマイルという事でしょうか。

2016年予想へ   トップへ