優駿牝馬(オークス)東京・芝2400m(GT)
枠順表&蛮勇のレビンのコメント
枠 | 馬 | 馬名 | コメント | 蛮 | R | く | T |
1 | 1 | フロムマイハート | 前走勝てなかったのは問題。GTでは… | − | − | − | − |
2 | アウェイク | 前走は上手く嵌って穴をあけた。再現は? | − | − | − | ◎ | |
2 | 3 | シンハライト | ライバル不在。負けてはいけない一戦…なのだが。 | ◎ | ◎ | ◎ | − |
4 | アットザシーサイド | 前走はとりあえず3着。だが、距離持たないかも。 | − | − | − | − | |
3 | 5 | ペプチドサブル | 堅実ではあるが、ローテ的に詰まっているのが… | − | − | − | − |
6 | アドマイヤリード | 何気に突っ込んできてはいる。展開嵌れば。 | − | − | − | − | |
4 | 7 | ゲッカコウ | 前走負けすぎ。GTは敷居が高いかも。 | − | − | − | − |
8 | デンコウアンジュ | 東京でこそ?ただ、川田とは合ってなさそうなのが… | − | − | ☆ | − | |
5 | 9 | ウインファビラス | 明け2戦が物足りない。関東圏で変わればいいが。 | − | − | − | − |
10 | ダンツペンダント | 芝で結果を出した。ただ、オークスで逃げ切りはどうか。 | − | − | − | − | |
6 | 11 | エンジェルフェイス | フラワーCのレベル疑問。ぶっ飛んでもおかしくない。 | − | − | ○ | − |
12 | フロンテアクイーン | アウェイクに差されたのは印象悪い。どうなんだろう。 | − | ▲ | − | − | |
7 | 13 | チェッキーノ | 前走勝つ。敵はシンハライトだけっぽいが。 | ○ | ○ | − | − |
14 | ビッシュ | 前走はノリポツンで埋没。本番で変わればいいが。 | △ | − | ☆ | − | |
15 | レッドアヴァンセ | 馬体重さえ戻っていればという条件で。 | △ | − | − | − | |
8 | 16 | ジェラシー | とりあえず前走勝つが、何かが足りない印象もある。 | − | △ | ▲ | − |
17 | ロッテンマイヤー | 前走勝つが、フロンテアクイーンと同程度と考えると… | − | × | △ | − | |
18 | ダイワドレッサー | クイーンCからの直行。ちと厳しいかも。 | − | − | − | − |
蛮勇の予想
「一強状態、だが…」
桜花賞馬ジュエラー、桜花賞で圧倒的1番人気を背負ったメジャーエンブレムは不在。押し出されたようにシンハライトが人気を背負う事になったオークスですが、この人気に応える事が出来るのでしょうか、はてさて。
しかし、こういう押し出された形で主役に持ち上げられた馬って、どーも何かにやられそうな感じはするんですよね。ただ、当面の敵はチェッキーノくらいで、包まれてアウトとかそういう感じにならなければ結果を出すとは思うんですが…。色々迷って、かなり絞ってこんな形になりました。当日の状態であと1頭マークしたい馬はいるんですがね。あと、アットザシーサイドは着狙いに徹すれば3着はあるかもね。
危険馬指名はエンジェルフェイス。フラワーCという名の500万下っぽい何かを勝つも、そのレースの上位組のその後が散々。レースレベルはかなり低いんじゃないかと。しかもそのレース振りも「何もかもが嵌った」という感じだし、この馬が前日3番人気なら即切りじゃーという感じでぶった斬ります。
結果 | 1着 | ◎ | 3 | シンハライト | 池添 |
2着 | ○ | 13 | チェッキーノ | 戸崎 | |
3着 | △ | 14 | ビッシュ | デムーロ | |
4着 | 16 | ジェラシー | 横山典 | ||
5着 | 5 | ペプチドサブル | 四位 |
単勝 3番:200円 複勝:3番 110円 13番 130円 14番 320円
枠連:2−7 300円 馬連:3−13 420円 馬単:3−13 650円
三連複:3−13−14 2070円 3連単:3−13−14 5790円
ワイド:3−13 200円 3−14 660円 13−14 910円
※必ず、主催者発行のもので確認してください。
はいはい順当順当。
印を絞っているなら、3−13軸でがっつり勝負しても良かったなー…。
レース回顧
結果。1番人気を背負ったシンハライトが勝ち切りました。色んな意味で危なっかしかったけれども。1番人気が内枠を引いたら包まれる…というのは桜花賞でもあったからね、その再現が起こるんじゃないかとヒヤヒヤしていましたが、デンコウアンジュをぶっ飛ばし、馬群を割って突き抜けてきました。
2着のチェッキーノもベストのレースはできたけれども、強い馬にやられた、という感じで。1000m通過は1分を切っていたものの、そこからペースが落ちて最終的には瞬発力勝負になったからね、ディープ産駒との瞬発力勝負では分が悪いのでしょうかね。ビッシュは早めの仕掛けで一旦は抜け出すも、決め手で勝る2頭に屈してしまいましたが…GTでのデム兄補正の健在ぶりをアピールですかね。ダービーではどうなるか分からんけれど。
3着くらいに変なのが突っ込んできそうな感じはしたけれども、特に波乱の無いオークスでしたね。