セントウルステークス阪神・芝1200m(GU) 

枠順表&蛮勇のレビンのコメント

馬名 コメント
ビッグアーサー GT勝った。やらかしさえなければ、どうにかなっても。
エイシンブルズアイ 前走がいただけない。巻き返しあればいいが…
ダンスディレクター 久々。仕上がってさえいれば。
アースソニック 展開頼みの馬だが、その末脚もいい頃に比べると…
レッドアリオン 目先を変えてスプリントへ。どこまで変わるのやら…
ウリウリ 去年は2着だが、その時の勢いは無さそう。デム兄だが。
ティーハーフ 嵌ればという感じだが、先行激化するメンツでもなく。
アットウィル あと一歩が足りない。どうなんだろうか。
メイショウライナー 前2走、差のある負け方。GUだときついか。
10 ネロ ベルカントと僅差の競馬あり。今なら重賞勝利も?
11 ラヴァーズポイント 今回逃げ馬不在。いっそ逃げてしまっても…
12 マイネルエテルネル かつて3着あった舞台も、衰えは隠せず…
13 スノードラゴン 乗り替わり。ただ、川田と手が合うとも思えないけれど。

蛮勇の予想
「スプリンターズS前哨戦」

 サマースプリントシリーズ最終戦だけれども、もう決着済み(ベルカントの優勝)なので、単純にスプリンターズSの前哨戦という位置づけに。GT馬2頭参戦で、どうなるのか、セントウルステークス。

 さて、現在スプリント界は暗黒時代。ビッグアーサーがGT勝ったけれども、今までが今までだけに、突然何かに目覚めたという訳でもないだろうし、あれは何だったんでしょうね。まあ、このレースで勝ち切るようなことがあれば「本格化」として認識していいんだろうけれども…。あと、もう一頭のGT馬スノードラゴン。O野君は前走やらかしたからか、降ろされてしまいました。で、代役は川田。川田はどうにも差し・追い込みだとダメっぽい印象があってね…。特に追い込み。下手というよりはワンパなんですよね。スクランブルとか、レースの流れに対応できないというか。そんな川田が後ろから行くスノードラゴンってのはどう何かと勘ぐってしまう訳で。

 そんな訳で、◎をビッグアーサーに打たず、スノードラゴンは無印というしょうもない感情論予想になってしまいました。この馬のワンツーになったら思い切りプギャーしてくださいな。

 あと、京成杯AHは難しいのでパスします。
 

結果 1着 ビッグアーサー 福永
2着 10 ネロ 内田
3着 11 ラヴァーズポイント 川須
4着 アースソニック 岩田
5着 13 スノードラゴン 川田


単勝 1番:210円   複勝:1番 110円 10番 160円 11番 700円
枠連:1−7 450円  馬連:1−10 490円   馬単:1−10 840円
三連複:1−10−11 5050円  3連単:1−10−11 15990円
ワイド:1−10 230円  1−11 1410円 10−11 1980円 
※必ず、主催者発行のもので確認してください。

うーむ、日和ってビッグアーサーを○にしたのはダメだったかなー…
てか、ビッグアーサーが逃げて、スノードラゴン2番手ってのを見た時には
「何やっているんだあいつら…」って思ったんですけれどもね。

レース回顧
ビッグアーサーが逃げを打って、そのまま逃げ切り。スノードラゴンに被せられた時にかかってしまったけれども、そのまま行って、他の馬にも突かれないので楽逃げの形になりましたね。阪神開幕週で前が止まらなかったというのもあるし。しかし、ド安目とはいえ2着にネロが何とか差し込んでくれてよかったなー、危ない危ない。

ともあれ、ビッグアーサーは連勝。とはいえ…これは個人的な見解だけれども、これってトライアルとしてはダメな勝ち方じゃないでしょうか。馬の力に任せての逃げで、変な癖が付いてしまう可能性があるし、次回は間違いなく標的にされるだろうし。キレがないので、下手に溜める競馬はしたくないというなら分かるけれども、ただ単純に持って行かれただけっぽいしなー…。


あと、京成杯AHは難しそうなハンデ戦という割には堅めの決着でしたね。ロードクエストは中山向きじゃなさそうだと思っていたけれども、突き抜けましたか。ふーむ。

2016年予想へ   トップへ