スプリンターズステークス中山・芝1200m(GT) 

枠順表&蛮勇のレビンのコメント

馬名 コメント
ビッグアーサー 前走も前々走も嵌りすぎている。個人的には信用しづらい。
ブランボヌール 久々の前走快勝。さらなる上昇があれば。
ティーハーフ いい頃のキレがない。ちょいと厳しいか。
ソルヴェイグ ノーマークのべーたな。何かやらかしてもおかしくない。
シュウジ 洋芝で連続好走。平坦巧者なのかもしれん。
ベルカント 去年大敗。お釣りが残っているとも思えないし…
スノードラゴン 今回は後ろから行くはず。前崩れになれば。
サクラゴスペル 去年の2着馬。同じように立ち回れればいいのだが…
サトノルパン ビッグアーサーに勝った事あるが、それ以降が物足りなく。
10 レッドアリオン スプリントで多少立ち直る。入着あればいいか。
11 ダンスディレクター 前走しょうもない負け方。スムーズでさえあれば。
12 レッツゴードンキ 安定はしている。前崩れで出番あっても。
13 レッドファルクス サウスポーっぽいけれど、デム兄ってだけで斬りづらい。
14 ウリウリ 着差ほどは負けていない。展開ひとつで。
15 ミッキーアイル ぶっつけは気になる。前に行く馬も揃っていて。
16 ネロ 安定している。勝ち切れないが。

蛮勇の予想
「2016秋開幕戦」

 秋のGTシリーズ開幕。緒戦はスプリンターズステークス。

 いきなりですが、今回ビッグアーサーは斬ります。高松宮記念は高速馬場で前が止まらない競馬で嵌った事、セントウルSは開幕週で逃げて、特に突かれなかったから行けてしまっただけ、と考えているので。まあ、自分の目は節穴なんで、あっさり勝ってもおかしくないですけれどもね。さらに言えば、今回は前に行く馬が多いし、その中にビッグアーサーもいるし、先行争いも激化するんじゃないの?と思ったりもしています。

 そんな訳で、後方からズドンを想定して予想してみました。ビッグアーサー蹴っ飛ばしているんで、6頭の印打ちでもいいでしょう。5頭にするならウリウリを消しますかね。
 

結果 1着 14 レッドファルクス デムーロ
2着 15 ミッキーアイル 松山
3着 ソルヴェイグ 田辺
4着 シュウジ 川田
5着 スノードラゴン 大野


単勝 14番:920円   複勝:14番 380円 15番 290円 4番 740円
枠連:7−8 2000円  馬連:14−15 4490円   馬単:14−15 8240円
三連複:4−14−15 42230円  3連単:14−15−4 180060円
ワイド:4−14 3470円  4−15 3450円 14−15 1470円 
※必ず、主催者発行のもので確認してください。

あーくそ、2着抜けかよ…。白い馬2頭が外から来た時は「よしっ!」って思ったんだけどねー。
でも、ビッグアーサーぶった切った事だけは評価してくださいな。

レース回顧
結局、前崩れになる事は無く、むしろ行った行ったの決着。ミッキーアイルが押し切ろうかという所をレッドファルクスが差し切って連勝でGT制覇。2番人気と3番人気の馬が実力を発揮した見所さんのあるレースだったんじゃないでしょうか。個人的にはスノードラゴンが伸びきってくれれば言う事なかったんだけれども…。しかし、2−3番人気の決着で馬連がこんなにつくんだものなー。ミッキーの高松宮記念からの長期ぶっつけを嫌ったのは間違いだったか…。

圧倒的1番人気を背負ってぶっ飛んだF先生については、もう流石としかいう事がないです。これだけの人気を背負って逃げるだけの胆力はないだろうし、前走の逃げは全くの無駄。で、中途半端な位置にいたら前がふさがれてジ・エンド。伝説の函館スプリント2012から何一つ学んでいないですね。他の騎手が1倍台の馬の進路をあける訳ねーだろ、と。ノースペースの状況から抜け出せる技術を持っていないんだし、せめてミッキーの後ろ位に付けて、いつでも抜け出せる準備をしておくべきなんだろうけれども、そういう戦術的な所をF先生に求めるのは無理だしなぁ…。リアルスティール降板からの一連の上げて落とすの結末がこれだとしたら、これ以上ない寓話なんでしょうけれどもね。

2016年予想へ   トップへ