毎日王冠東京・芝1800m(GU)
枠順表&蛮勇のレビンのコメント
枠 | 馬 | 馬名 | コメント | 蛮 |
1 | 1 | ヒストリカル | やや足りなくなる。相手がかなり揃うのも… | − |
2 | 2 | ステファノス | 前走の敗因は明らか。巻き返しあっても。 | ○ |
3 | 3 | クラレント | 大きく負けてはいない。乗り方次第では? | − |
4 | 4 | ロンギングダンサー | 前走まあまあも、GUでそれ以上となると… | − |
5 | 5 | ディサイファ | ほどほどには走る。立ち回り次第で。 | △ |
6 | マイネルミラノ | 同型いる。相手の出方に注意したいが。 | − | |
6 | 7 | アンビシャス | この距離なら巻き返していい。ルメールも合いそうで。 | ◎ |
8 | ダノンシャーク | 位置取りがどうしても後ろになる。嵌ればいいが。 | − | |
7 | 9 | ロゴタイプ | 前走は奇襲。だが、開幕週なら嵌りそうな気も。 | △ |
10 | ルージュバック | GV快勝。相手は大分強化されるが。 | △ | |
8 | 11 | ウインフルブルーム | 久々のOP2戦上々も、GUで相手が揃うのが。 | − |
12 | ロサギガンティア | 1400mがベストっぽい。デム兄でないのも… | − |
蛮勇の予想
「前哨戦らしいGU」
秋天・マイルCSの前哨戦的な位置付けの毎日王冠。頭数は少な目だけれども、中身は濃い。簡単にはいかないような気がするけれども、どうなる事か、はてさて…。
しかし、どうしたものかね。ロゴタイプは前走が奇襲という感じで、完全復活したのか難しい所だし、アンビシャス・ステファノスは敗因が距離と馬場と明確だけれども、どこまで巻き返せるのか分からない部分があるし、ルージュバックは妙に人気吸っているし。
とはいえ、この辺りから攻めていかないとなんだけれどもね。あまり配当には期待できなさそうだけれども。
結果 | 1着 | △ | 10 | ルージュバック | 戸崎 |
2着 | ◎ | 7 | アンビシャス | ルメール | |
3着 | 1 | ヒストリカル | 横山典 | ||
4着 | 4 | ロンギングダンサー | 吉田豊 | ||
5着 | ○ | 2 | ステファノス | 川田 |
単勝 10番:330円 複勝:10番 160円 7番 180円 1番 1250円
枠連:6−7 480円 馬連:7−10 800円 馬単:10−7 1440円
三連複:1−7−10 18540円 3連単:10−7−1 61710円
ワイド:1−7 4960円 1−10 4060円 7−10 400円
※必ず、主催者発行のもので確認してください。
まさか後ろから行く馬での決着とは。何だかノリの最後方ポツンが成功しているし…
レース回顧
マイネルミラノが逃げ、前半が60秒台と馬場を考えれば極端には遅くないけれども、わりと緩めの流れだったでしょうか。東京開幕週だし、このまま行った行ったかと思いきや、外から差し・追い込み馬が強襲。最後方からヒストリカルが飛んできているし、ロンギングダンサーも突っ込んできているし、壮絶に外が伸びる馬場だったのかもしれません。
とにかく、最後はルージュバックとアンビシャスの一騎打ちになったけれども、接戦をルージュバックが制しました。エプソムC快勝を考えれば、これだけやれてもいいんだろうけれども…中山牝馬Sとかヴィクトリアマイルとかでの勝負弱さを見ていると、別馬のような感じがするんですよね。単純に牝馬相手だと弱いだけなのだろうか…。
あと、今回はタケと川田が壮絶に詰まっていましたね。マイネルミラノが垂れるのは分かっていたんだろうし、もう少しやりようがあっても良かったと思うんだけれどもね…。ステファノスに戸崎が戻って来てくれればいいんだけれども、ルージュバックに乗るだろうしなぁ…。うーん。