秋華賞京都・芝2000m(GT)
枠順表&蛮勇のレビンのコメント
枠 | 馬 | 馬名 | コメント | 蛮 | R | く | T | サ |
1 | 1 | エンジェルフェイス | 前走イマイチ。フラワーCの一発屋だった? | − | − | − | − | − |
2 | ジュエラー | 前走の敗因が不明。できれば斬り飛ばしたい。 | △ | ◎ | ◎ | − | B | |
2 | 3 | パールコード | 前走どん詰まり。同じような事にならなければいいが。 | ○ | △ | − | − | − |
4 | パーシーズベスト | 連勝ストップ。ここらが壁かも? | − | − | ○ | − | B | |
3 | 5 | レッドアヴァンセ | 前走、敗因は色々ある。巻き返してもよさそうだが… | △ | ▲ | − | − | B |
6 | ゲッカコウ | GTでは力不足っぽい。 | − | − | − | − | − | |
4 | 7 | ヴィブロス | 前走、なかなかの脚を使うがビッシュを破るまでは… | △ | − | − | − | B |
8 | デンコウアンジュ | 多少上向く。ただ、復活かと言われると… | − | − | − | − | − | |
5 | 9 | クロコスミア | 前走は何もかもが上手く行った。同じ事はできなさそう。 | − | − | − | ◎ | − |
10 | ビッシュ | ライバルが次々と戦線離脱。勝ててもいいはずだが。 | ◎ | − | ▲ | − | B | |
6 | 11 | フロンテアクイーン | 前走、差のある3着。GTでは荷が重いか。 | − | − | ☆ | − | − |
12 | ウインファビラス | 3歳の成績がサッパリ。早熟だった? | − | − | − | − | − | |
7 | 13 | ワンダーピルエット | ダートで連勝。芝だと… | − | − | − | − | − |
14 | ミエノサクシード | 連勝。層が薄い今なら浮上あってもよさそうだが。 | − | − | △ | − | − | |
15 | カイザーバル | とりあえず権利取りの3着。それ以上となると… | − | ○ | 複 | − | − | |
8 | 16 | ダイワドレッサー | ぶっつけ疑問も、牡馬相手にやれているのは不気味。 | △ | − | − | − | − |
17 | ネオヴェルザンディ | 前走は上手く行った形。再現は厳しそうだが… | − | − | − | − | − | |
18 | キンショーユキヒメ | 前走負けているのはいただけない。大外だし… | − | − | − | − | − |
蛮勇の予想
「今年の紫苑S組は?」
有力馬が次々と戦線離脱。残ったジュエラーも前走大敗しているし、大混戦模様。今年は荒れる?牝馬3冠目、秋華賞。
しかし、紫苑S組が人気の中心になろうとは。新潟開催の時にはショウナンパンドラが結果を出したけれども、それ以外では全くと言っていいほど結果が出なかったレースでしたからね。重賞化して地位が上がったのならいいんだけれども、今回に関しては単純に有力馬がいなくなって、押し出される形で人気を背負うという感じになりそうなのが…ね。勝ち馬ビッシュは前走十分すぎる結果を出したけれども、全幅の信頼を置いていいのだろうか…。
あと、ローズSの扱いも難しい。重馬場前残りという、今回に何一つ繋がらなさそうなレースでしたからね。ジュエラーの敗因も不可解だし、この辺りの扱いを間違えると地雷を踏む形になりそう。あえて踏んでみるのも面白いのかもしれないけれども。
結果 | 1着 | △ | 7 | ヴィブロス | 福永 |
2着 | ○ | 3 | パールコード | 川田 | |
3着 | 15 | カイザーバル | 四位 | ||
4着 | △ | 2 | ジュエラー | デムーロ | |
5着 | △ | 5 | レッドアヴァンセ | 武豊 |
単勝 7番:630円 複勝:7番 220円 3番 380円 15番 480円
枠連:2−4 1870円 馬連:3−7 3550円 馬単:7−3 6170円
三連複:3−7−15 20940円 3連単:7−3−15 95520円
ワイド:3−7 1110円 3−15 0円 7−15 1790円
※必ず、主催者発行のもので確認してください。
申し訳ないがモーセの十戒のように3着がポッカリ空くのはNG。
ジュエラー、クビ差届いてねーんだよなー…。3着以外は全部掲示板に来ているんだけどなー。
レース回顧
なんていうか、F先生は牝馬かつプレッシャーがないと結構いい騎乗をするんですよね。直線までじっと我慢して、突き抜けて勝利。今回、手薄だったとはいえ、姉ヴィルシーナで勝てなかった牝馬3冠レースの1つを勝つ事になるとはね。前走は評価していたけれども、勝ち切るまではどうかと思っていただけに…ね。あと、2着はパールコードで、前走の敗因がどん詰まりだと判明しました。そして、今まで直結しなかった紫苑S組のワンツーとなりました。でも、そうなるとビッシュの壮絶な負け方が納得できんのだよなー…。
あとは、なんでカイザーバルがあんなかかり通しで3着に粘ってしまうのでしょうか。ジュエラーが2000mがちょっと長かったってのもあるのかもしれないけれども…悔いが残る。