天皇賞(秋)東京・芝2000m(GT)
枠順表&蛮勇のレビンのコメント
枠 | 馬 | 馬名 | コメント | 蛮 | く | T | モ | サ |
1 | 1 | エイシンヒカリ | 去年は完敗。海外GT2勝馬の真価が問われるところ。 | − | △ | − | − | ▲ |
2 | 2 | クラレント | 逃げ宣言。ただ、行けたとしても… | − | − | − | − | − |
3 | アンビシャス | 去年は5着。ノリの奇襲が怖い所ではあるが。 | ○ | ◎ | − | △ | ◎ | |
3 | 4 | サトノクラウン | 去年は理由はあるが大敗。ぶっつけもどうなんだろうか。 | − | − | − | − | − |
5 | ロゴタイプ | 前走完敗。内枠前残りの流れなら何とかなりそうだが。 | − | − | − | − | − | |
4 | 6 | アドマイヤデウス | GTだとどうにも結果が出ない。GUまでの馬なのか? | − | − | − | − | − |
7 | サトノノブレス | GTではちょっと重そう。シュタルケってのもどうなのか。 | − | − | − | 注 | − | |
5 | 8 | モーリス | 2000mはこなす程度。GTでどこまでやれるか。 | △ | − | − | ○ | − |
9 | ルージュバック | 牡馬相手で連勝。軽視は危険だが… | △ | ○ | − | − | △ | |
6 | 10 | カムフィー | この距離短いはず。相手も強いし、ぶっつけだし… | − | − | − | − | − |
11 | ヒストリカル | 前走、とりあえず後ろからなだれ込んだだけ。実力では… | − | − | − | − | − | |
7 | 12 | リアルスティール | ぶっつけ疑問。ただ、デム兄が何とかしてくれれば。 | △ | ▲ | − | ▲ | − |
13 | ヤマカツエース | 現状はGVまでの馬。GTだと力不足っぽく。 | − | − | − | − | − | |
8 | 14 | ステファノス | 去年の2着馬。上昇あれば好勝負してもよさそうだが。 | ◎ | 複 | ◎ | ☆ | ○ |
15 | ラブリーデイ | どうにも極端な枠。去年ほどの勢いもないのも… | − | ☆ | − | ◎ | − |
蛮勇の予想
「共存できないタケとべーたな」
海外GT馬2頭参戦、秋の天皇賞。
さて、この天皇賞…難しいですね。ここ最近は、激荒れにはならないけれども、ガチガチの決着もないですからね。モーリスは2000mでは絶対とは言えないし、エイシンヒカリも去年大敗しているというのもあって信用しづらい。軸で攻めるというよりは、人気どころを抑えつつも、ちょっと穴っぽい所を狙っていくのがいい感じなのかも。
荒れるにしても、展開ひとつでどうにでもなりそうですし。エイシンヒカリが楽逃げかましたい所だけれども、べーたなやウチパクがそれを簡単に許すとは思えないし、この辺りの出方で結果が変わりそうなのが…ね。この辺りの馬が共存してしまうと、内枠前残りが発生してしまうだろうし、かと言って激流になった時に何が来るかもよく分からないし。
とりあえず、本命はステファノス。去年2着だし、叩いて次に渾身の仕上げをする藤原厩舎の手腕に期待したい所ですしね。まあ、この辺りは「来てくれればいいな」という希望的観測もありますが。
危険馬指名は…今年もやるか、エイシンヒカリ。ぶっつけはOKなタイプだし、仕上がりにも問題は無いはず。問題があるとすれば、同型の出方。とにかく、べーたなは絡んでくるはずなので厳しいと思うんだけれども…どうでしょ。あと、モーリスもいらんとおもうけれども…ムーアだし、一応抑えておくか…。
結果 | 1着 | △ | 8 | モーリス | ムーア |
2着 | △ | 12 | リアルスティール | デムーロ | |
3着 | ◎ | 14 | ステファノス | 川田 | |
4着 | ○ | 3 | アンビシャス | 横山典 | |
5着 | 5 | ロゴタイプ | 田辺 |
単勝 8番:360円 複勝:8番 150円 12番 350円 14番 240円
枠連:5−7 1510円 馬連:8−12 2420円 馬単:8−12 3700円
三連複:8−12−14 7430円 3連単:8−12−14 32400円
ワイド:8−12 900円 8−14 630円 12−14 1760円
※必ず、主催者発行のもので確認してください。
印がちょっとズレているけれども、3連複でこれだけ配当つけば、まま、ええやろ。
レース回顧
エイシンヒカリが溜め逃げ。結局、流れが落ち着いてスローの瞬発力勝負になりました。そんな中、勝ったのはモーリス。早めに進出し、外にぶっ飛んでいくものの、後続を突き放すワンサイドゲーム。モーリスの力も抜けている事はもちろんですが、馬の力を信用した世界のライアン・ムーアは流石だと思いました。あと、2着にも大レースに強いデム兄が来ているし、鞍上の力ってすげー!って感じになりました。
3着のステファノスについては、文句は無くむしろ「よく来てくれたなー」という感じでした。内からアンビシャスがジリジリと伸びてきているし、ロゴタイプもだいぶ粘っていたし。まあ、アンビシャスは最後はパッタリ止まってしまったわけですが…。
あと、エイシンヒカリについて。言うべき事は去年と一緒。スローに落として瞬発力勝負に持って行って勝てる訳ないだろ、と。それにしては負けすぎ感はあるけれども。