東京大賞典大井・ダ2000m(GT) 

枠順表&蛮勇のレビンのコメント

馬名 コメント
メジャープレゼンス 準OPで勝負にならない。力不足か。
コパノリッキー 秋の成績物足りぬ。単騎で行ける構成だが…
スパイア 大敗続く。きつい。
モズライジン 重賞で差のある負け方。GTではちょっと…
ノンコノユメ 去年の勢い無い。去勢失敗だったんじゃないだろうか。
ハッピースプリント GTの舞台に出てきた事は評価するけれど…
サンドプラチナ GTどころか重賞も初。相手強化にも程があるが…
アウォーディー 前走は悲観する内容ではない。リベンジなるか。
カゼノコ 今年の成績イマイチ。変わり時ではあるのかもしれんが…
10 ヴァーゲンザイル 見せ場なく沈むばかり。厳しい。
11 アポロケンタッキー ムラ馬なのだろうか。嵌ればといった所で。
12 コスモカウピリ 2桁着順連発。1000万下クラスの実力では…
13 ストゥディウム 3歳の頃がピークか。大敗続いているし…
14 サウンドトゥルー 去年の勝ち馬。前走勝っているし、ここでも?

蛮勇の予想
「2016年最終決戦」

 有馬のリベンジじゃー!という訳で、真のファイナルバトル・東京大賞典。

 …とは言ったものの、配当的にはリベンジを期待できなさそう。JBCクラシック勝ち馬のアウォーディー、去年の勝ち馬にして前走チャンピオンズカップを勝ったサウンドトゥルーが抜けていますからね。ノンコノユメはセン馬になってから破壊力がなくなったし、コパノはここ最近崩れがちだし、アポロケンタッキー・カゼノコはムラ馬っぽいし、それ以外の馬に関しては力不足の感が強いし。

 という訳で、前述の2頭からガッツリ勝負、これしかないんじゃないでしょうか。しかも、3連複軸2頭の3点流しですらガミりそうなので、2点買いでいってみましょうか。去勢以降、流れがないノンコノユメを外してこの印で。買い目は3連複◎○軸2頭の△流し各5000Pってところで。
 

結果 1着 11 アポロケンタッキー 内田
2着 アウォーディー 武豊
3着 14 サウンドトゥルー 大野
4着 ノンコノユメ ルメール
5着 コパノリッキー 戸崎


単勝 11番:1630円   複勝:11番 180円 8番 100円 14番 110円
枠連:5−7 1140円  枠単:7−5 4490円 馬連:8−11 1050円   馬単:11−8 4410円
三連複:8−11−14 590円  3連単:11−8−14 10780円
ワイド:8−11 280円  8−14 130円 11−14 410円 
※必ず、主催者発行のもので確認してください。

3連複2点でこの配当なら上等でしょう。
終わりよければ、全てよし…ってね。アポロの頭ってのは想定外でしたが。

レース回顧
単勝1倍台のアウォーディーが負けてしまい、単系の爆死者を多数出してしまいました。さすがに、アポロの一発駆けを期待していた人たちも、2強をぶっちぎって突き抜けるとは思っていなかったでしょうしね。「松若からウチパクへの鞍上強化」と見ていた人たちには、買えた馬券だったんでしょうけれどもね。

レース自体は、コパノリッキーが地方馬でも追走できる程度のドスローの逃げ。そんなゆるい流れだったから、アポロもサウンドも追走できていたんですよね。で、位置取りが良かったアポロが突っ込んで来る訳で。

アウォーディーは、今回は完敗の内容でしょうか。安定度はあるけれども、突き抜けた強さは無い…という感じなんでしょうかね。サウンドトゥルーも展開次第といった面があるし、この辺りは勢力図は完全には固まっておらず、芝のマイル・スプリント界隈と違って、いい意味で混戦状態といったところでしょうか。あと、やっぱりノンコは去勢失敗って事でFAかな。

レビン くろほ TRATS
結果 29500 0 0

2016年予想へ   トップへ