京王杯スプリングカップ東京・芝1400m(GU)
枠順表&蛮勇のレビンのコメント
枠 | 馬 | 馬名 | コメント | 蛮 |
1 | 1 | ヒルノデイバロー | 雨が心配。良馬場なら巻き返しも考慮できたが… | − |
2 | 2 | ロサギガンティア | 去年は3着。ただ、それ以降がどうにも甘く。 | − |
3 | 3 | キャンベルジュニア | スピード勝負は分が悪いが、馬場渋るなら。 | − |
4 | 4 | サトノアラジン | 去年の勝ち馬。休み明けは苦にしないタイプだし。 | ◎ |
5 | トーセンデューク | 前走勝つが、重賞でどこまで。 | − | |
5 | 6 | ダンツプリウス | 古馬戦線では一枚足りない。ちょっときつい? | − |
7 | ブラヴィッシモ | 去年の大敗が気がかり。どうなんだろ。 | − | |
6 | 8 | トウショウドラフタ | 重賞ではちょっと足りないような気がするが。 | − |
9 | グランシルク | 前走流れ向かず。何とかなってもいいはずだが。 | △ | |
7 | 10 | レッドファルクス | 1400mはこなせると思う。ぶっ飛んでもおかしくないが。 | 〇 |
11 | トーキングドラム | 東京での成績はイマイチ。阪急杯の評価も難しいし。 | − | |
8 | 12 | クラレント | 叩き2戦目。変わり身あればいいんだけれども。 | − |
13 | ダッシングブレイズ | やはり重賞では甘い。メンツは多少緩いのだが。 | △ |
蛮勇の予想
「安田記念のステップなんだろうけれども…」
安田記念のステップという位置にあるんだけれども、本番に繋がったり繋がらなかったり。マイル戦線も暗黒時代だし、ここからどうにかなる馬は現れるんでしょうか。京王杯スプリングカップ。
ここを勝って本番へ!…と言いたい所なんだけれども、メンツ的には「GTにはちょっと足りない」感じの馬ばかり。いや、GT馬(レッドファルクス)もいるんだけれども、スプリンターズSは「何となく突き抜けちゃいました」的な所もあるし、初の芝1400mってのがどうかなーという感じもあって全幅の信用が置けないんですよね。
さらに、今回は雨が降るっぽい。不確定要素があって「ちょい荒れ」くらいは起こってもおかしく無さそう。実績はあるんだけれども、突然人気を落としてしまった馬がいれば、狙い目なんだろうけれども、現時点(前日午後9時半)ではどの馬が人気なのか分からんのよね…。
結果 | 1着 | 〇 | 10 | レッドファルクス | デムーロ |
2着 | 12 | クラレント | 岩田 | ||
3着 | △ | 9 | グランシルク | 戸崎 | |
4着 | 1 | ヒルノデイバロー | 横山典 | ||
5着 | 8 | トウショウドラフタ | 田辺 |
単勝 10番:500円 複勝:10番 220円 12番 860円 9番 210円
枠連:7−8 1880円 馬連:10−12 19230円 馬単:10−12 26420円
三連複:9−10−12 29390円 3連単:10−12−9 179770円
ワイド:9−10 650円 9−12 4060円 10−12 4520円
※必ず、主催者発行のもので確認してください。
重馬場でクラレントは買えねっす。
レース回顧
ジャックデムーロは仕事しました。レッドファルクスはダートなら1400mをこなしていたし、芝でもこなせる可能性はあったからね、こなせればこれ位はやれても問題なかったのでしょう。
問題あるのは、クラレントの2着。3年前に2着になっているし、東京に変わるのはプラスだとしても、重馬場をこなすというのは計算外でした。さらには、近走イマイチだったし、変わり目があるかも疑問だったのにねー…うーむ。
あと、サトノアラジンは壮絶にぶっ飛びました。良馬場でこそとは思っていたんだけれども、重馬場を全くこなせていませんでしたね。重状態では伸びないであろう内を強引に突いたのが敗因なのかもしれないけれども…