ヴィクトリアマイル東京・芝1600m(GT) 

枠順表&蛮勇のレビンのコメント

馬名 コメント
アットザシーサイド やや足りない。最内枠で上手く立ち回ればという程度。
スマートレイアー 距離適性が謎。4回目の参戦だが…はてさて。
ジュールボレール 連勝ストップ。良馬場なら巻き返しあるか?
ソルヴェイグ この距離は長いと思う。
アドマイヤリード 前走2着も評価しづらい。GTでどこまでいけるか。
アスカビレン いい脚は使う。展開次第の面が強く。
ルージュバック 東京1800は得意だが、マイルは忙しそう。
クイーンズリング 前走酷いという言葉すら生ぬるい。巻き返しある?
オートクレール 準OPではそれなりも、GTは敷居が高い気がする。
10 デンコウアンジュ 多少マシになるが、それでもGTではちょっと。
11 ミッキークイーン 前走貫録の勝利。久々にGT勝ちたいが。
12 ウキヨノカゼ この馬も距離適性が謎。嵌れば通用するか。 ×
13 ヒルノマテーラ 大敗続く。ここではちょっと。
14 レッツゴードンキ 距離は問題ない。極端な時計勝負でなければ。
15 フロンテアクイーン 前走2着が精一杯っぽく。GTでそれ以上は。
16 クリノラホール 重賞でサッパリ。GTでは…
17 リーサルウェポン 愛知杯2着の頃がピークか。ここでは…

蛮勇の予想
「今年こそ?」

古馬牝馬の春の目標、ヴィクトリアマイル。前日1番人気はミッキークイーン。前走で久々の勝利。そして今回、秋華賞以来の久々のGTを勝てるのでしょうか、はてさて。

まあ、特に何かが起こらなければミッキークイーンで問題ないのかもしれない。でも、このレースはその「何か」が良く起きる。そして、よく荒れる。ミナレットの大爆走はレアケース中のレアだとは思うんだけれども、それでも安穏に決まった事はほとんどない。堅い決着だったのは、アパパネが勝った第6回の時くらいですしね(第1回も1番人気は壮絶にぶっ飛んでいるし)。多少の波乱を考慮して予想した方がいいのかも。

という訳で、アットザシーサイドを推してみる。東京マイルで紛れが起こるなら、最内枠ってことで。雨が止んだら内から乾く仕様の東京コースだし、何か起こってくれないかなー。ただ、この馬自身がマイルすら長いかもしれないし、先週アウトライアーズでヘグってしまったべーたながどこまで巻き返せるかという不安材料の方が大きいけれどもね。

ルージュバックいらん。危険馬として斬る。多分マイルは短いと思うから。東京1800の成績は立派だけれども…。

結果 1着 アドマイヤリード ルメール
2着 10 デンコウアンジュ 蛯名
3着 ジューヌボレーヌ
4着 スマートレイアー 武豊
5着 ソルヴェイグ 川田


単勝 5番:1350円   複勝:5番 440円 10番 1580円 3番 480円
枠連:3−5 11230円  馬連:5−10 42710円   馬単:5−10 73750円
三連複:3−5−10 123870円  3連単:5−10−3 918700円
ワイド:3−5 1890円  3−10 10530円 5−10 8380円 
※必ず、主催者発行のもので確認してください。

りーむー
なんだね、これは。

グチ
うーむ、勝ったのはアドマイヤリードですか。前走をどこまで評価していいのか分からなかったけれども、突き抜けてしまいましたね。前走みたいに上手くスルスルと抜け出す事が出来たんだけれども、勝ち切るとまでは思いませんでした。復活の理由としては「マツパクの酷使無双」からの、須貝への転厩がプラスになったって事なんでしょうかね。あと、タケ弟の最後の勝利馬がこの馬ってのもフラグだったんでしょうか(この日はタケ弟が解説していた)。

しかし、デンコウアンジュは何で?ここの所サッパリで、買い要素が見当たらなかったんだけれども…。ジュールボレールは分からんでもない。

ミッキークイーンは壮絶に飛びました。デンコウアンジュに先にコースを取られるし、強引に外に回ろうとしたけれども他馬にブロックされて終了。エンジンのかかりが異常に遅いというのが去年の敗因でもあったんだけれども、それを考慮しても、ちょっとお粗末じゃないんですかね浜中さんよぅ。これで言い訳が「他の馬に不利喰らってまともにレースできませんでした」とかだったら、君がそういう事を言うのかねとか思ってしまうけれどもね。

よりによって、前哨戦惜敗組(阪神牝馬2・3着、福島牝馬S4着)が馬券圏内に。1着馬が見る影もないですけれどもね。

 トップへ  2017年予想へ