優駿牝馬(オークス)東京・芝2400m(GT)
枠順表&蛮勇のレビンのコメント
枠 | 馬 | 馬名 | コメント | 蛮 | R | く | T | モ | サ |
1 | 1 | モズカッチャン | 3連勝。何とかなってもいいとは思うが… | − | − | ○ | − | − | − |
2 | ソウルスターリング | 前走の負け方が気がかり。巻き返してもいいと思うが。 | △ | ○ | ◎ | − | ○ | 軸 | |
2 | 3 | フローレスマジック | 東京での成績は…まあ悪くない。3着くらいなら。 | △ | × | − | ◎ | ☆ | 連 |
4 | ミスパンテール | 前走酷いという言葉すら生ぬるい。良馬場で巻き返す? | − | − | − | − | − | 連 | |
3 | 5 | モーヴサファイア | 小倉以来のぶっつけ。これってどうなのだろうか。 | − | − | − | − | − | 連 |
6 | ハローユニコーン | 連勝も、相手が強くなると決め手に欠ける感じ。 | − | ☆ | ☆ | − | − | − | |
4 | 7 | ディアドラ | 桜花賞は上がり最速。極端な瞬発力勝負なら。 | − | ▲ | − | − | − | 連 |
8 | ホウオウパフューム | 前走は何もできず。叩いて上昇あればいいのだが。 | − | − | − | − | 注 | 連 | |
5 | 9 | ディーパワンサ | 下降線。2歳の頃を望むのは厳しいのだろうか。 | − | − | − | − | − | − |
10 | ブラックスビーチ | 連勝。だが、GTでどこまでやれるだろうか。 | △ | − | − | − | − | − | |
6 | 11 | レッドコルディス | とりあえず抽選突破。入着あればいい方。 | − | − | − | − | − | 連 |
12 | ブラックオニキス | すっかりダメに。ここではきつい。 | − | − | − | − | − | − | |
7 | 13 | レーヌミノル | スピードに寄りすぎている印象。この距離持つ? | − | − | − | − | ▲ | − |
14 | リスグラシュー | 東京なら。最近、勝ち切れないのが問題だが… | ◎ | ◎ | ▲ | − | ◎ | 連 | |
15 | ヤマカツグレース | 単騎逃げしそうな構成。楽に行かれると…? | − | − | 複 | − | − | − | |
8 | 16 | アドマイヤミヤビ | 前走の敗因は明らか。巻き返しあってもいいと思うが。 | ○ | △ | △ | − | △ | − |
17 | カリビアンゴールド | 末脚だけならある。嵌るかどうかだが。 | − | − | − | − | − | − | |
18 | マナローラ | 重馬場で2勝。良馬場だと… | − | − | − | − | − | − |
蛮勇の予想
「オークスは瞬発力勝負」
桜花賞は波乱の決着。というか、3歳GTは荒れっぱなしだし、今回も荒れるんでしょうか。オークス。
とはいえ、桜花賞が荒れたとはいえ終わってみればジュベナの1〜3着の順番が違っていただけだし、ここ最近は、割と人気通りに決まりやすくなっているし、メチャクチャな荒れ方はしない…ような気がするんですけれどもね(フラグ)。
あと、みんなが気にしてそうな距離の問題。今回は逃げ馬不在で、ペース的には超ドスローからスローあたりに落ち着くんじゃないでしょうか。で、直線まで全馬チンタラ走って、最後は瞬発力勝負って感じで。そう考えると、距離不安はあまり考えなくていいと思うし、配当的にも期待できなくなるのよね…うーむ。小倉2歳Sを使ってきたレーヌミノルだけは、距離適性を疑ってみたけれども。
結果 | 1着 | △ | 2 | ソウルスターリング | ルメール |
2着 | 1 | モズカッチャン | 和田 | ||
3着 | ○ | 16 | アドマイヤミヤビ | デムーロ | |
4着 | 7 | ディアドラ | 岩田 | ||
5着 | ◎ | 14 | リスグラシュー | 武豊 |
単勝 2番:240円 複勝:2番 130円 1番 350円 16番 190円
枠連:1−1 2280円 馬連:1−2 2290円 馬単:2−1 2790円
三連複:1−2−16 4600円 3連単:2−1−16 20130円
ワイド:1−2 830円 1−16 1680円 2−16 370円
※必ず、主催者発行のもので確認してください。
最後の最後でモズカッチャンを選ばず、フローレスやブラックスを選んでしまった。何やってんだか…
3連複、割といい配当だったのにね…。
レース回顧
ソウルスターリングが桜花賞のリベンジ成功。フローレスマジックが逃げる緩めの流れを、前で追走、直線でモズカッチャンとやりあったけれども、それを制してGT2勝目。まあ、2400mといっても、スローならマイラーでも持つ(ただしスプリンターはダメ)し、内でロス無く乗れればこれくらいやれても良かったんでしょうけれどもね。むしろオークス向きだと思っていた◎〇が案外だったのが想定外でした。
とりあえず、リスグラシューについて。タケは外に回ると届かないと思ったのか、馬群に突っ込んで爆死。どうせ上手く抜けたとしても、モズカッチャンも交わせなかっただろうし、仕方ないと割り切るしかないのかもしれないけれども…馬自身もどーもカリカリしていたのがね…。
極端には荒れなかったけれども(ただし、ディアドラが残っていたら波乱だった)、どうも予想と噛み合わんなぁ…。流れは読めていたし、レーヌミノルをぶった切った所まではよかったんだけれども。