東京優駿(日本ダービー)東京・芝2400m(GT)
枠順表&蛮勇のレビンのコメント
枠 | 馬 | 馬名 | コメント | 蛮 | R | く | T | モ |
1 | 1 | ダンビュライト | 連続して3着。最内という有利をいかせればチャンスある? | △ | × | 複 | − | − |
2 | アメリカズカップ | 前走ビリ。スピード勝負になるとアウト。 | − | − | − | − | − | |
2 | 3 | マイスタイル | 前走物足りない。ハナに行けるかすら問題で。 | − | − | − | − | − |
4 | スワーヴリチャード | 前走は色々と向かず。改めて。 | ◎ | △ | ○ | − | ◎ | |
3 | 5 | クリンチャー | 前走、意外に頑張る。入着なら今回もありそう。 | − | − | − | − | − |
6 | サトノアーサー | 理由はあるが、2戦連続取りこぼす。評価しづらい。 | − | ☆ | − | − | △ | |
4 | 7 | アルアイン | 崩れたのは妙な条件のシンザン記念のみ。ここも? | △ | − | ◎ | − | − |
8 | トラスト | 物足りないし、ここの所の酷使無双が問題。 | − | − | − | − | − | |
5 | 9 | マイネルスフェーン | 前走酷いという言葉すら生ぬるい。上積みある? | − | − | − | − | − |
10 | ベストアプローチ | 前走くらいが精一杯っぽい。どうなんだろ。 | − | − | − | − | − | |
6 | 11 | ペルシアンナイト | 前走はデム兄の手腕っぽく。乗り替わりで… | − | − | − | − | − |
12 | レイデオロ | 前走はぶっつけが響いた?叩いて変われば。 | − | ◎ | ▲ | − | − | |
7 | 13 | カデナ | 操縦性は問題ないが、性能に問題がありそう。 | − | ○ | − | ◎ | ▲ |
14 | ジョーストリクトリ | 一気の距離延長疑問。この条件だと… | − | − | − | − | − | |
15 | ダイワキャグニー | 前走完勝。サウスポーっぽいし、チャンスはありそう。 | △ | − | ☆ | − | ☆ | |
8 | 16 | キョウヘイ | 重馬場専用機っぽい。ドロドロ馬場にならないと… | − | − | − | − | − |
17 | ウインブライト | 中山向きのような気がする。東京だと? | − | − | − | − | − | |
18 | アドミラブル | 前走圧巻。大外ってのが気になるけれども。 | ○ | ▲ | △ | − | ○ |
蛮勇の予想
「荒れそう…?」
去年は人気どころが仕事をして、堅い決着。しかし、ただでさえ荒れる3歳牡馬路線、主役不在の状況でまともに決着するのだろうか…3歳の頂点を決める一戦、日本ダービー。
まあ、皐月賞がああいう結果だっただけに、今回も荒れてもおかしくないんじゃないかなーという感じはします。何が問題かというと、この期に及んでどの馬が強いのかサッパリ分からないという事だと思うんですよね。皐月賞では1番人気を牝馬に奪われ、NHKマイルでは牝馬2頭に先着を許した「近年稀に見るしょーもない世代」だから…なんでしょうかね。結局どの組がつよいのか分からないので、皐月賞を見直しつつ、別路線組も狙ってみる、こんな感じで行きましょうか。
危険馬指名は…サトノアーサー。きさらぎ賞の時はかかり気味だったし、毎日杯ではスタートが悪く最後方から。展開に注文がいるし、2400mの東京でやりあえるのか不安があるので斬り飛ばします。レイデオロも、前走を評価されるのなら危険な感じはしますが…。
結果 | 1着 | 12 | レイデオロ | ルメール | |
2着 | ◎ | 4 | スワーヴリチャード | 四位 | |
3着 | ○ | 18 | アドミラブル | デムーロ | |
4着 | 3 | マイスタイル | 横山典 | ||
5着 | △ | 7 | アルアイン | 松山 |
単勝 12番:530円 複勝:12番 180円 4番 200円 18番 150円
枠連:2−6 1180円 馬連:4−12 1620円 馬単:12−4 2860円
三連複:4−12−18 2220円 3連単:12−4−18 11870円
ワイド:4−12 650円 4−18 490円 12−18 470円
※必ず、主催者発行のもので確認してください。
うわー、今週もルメールなのかー…
個人的にはこっそりレイデオロ絡みの馬券も買っていたけれど…安ゥイ…安イッシュ…
レース回顧
皐月賞の時計勝負とは打って変わって、1000通過が63秒台の超スロー。ノリが上手く逃げを打ったというよりは、2番手以降の無為無策ぶりの方が問題じゃないかと思うんです。しかし、その流れを壊したのがルメールで、向こう正面からまくって進出。そして、スワーヴリチャードとの接戦を制してダービー制覇。ルメールはGT3連勝でダービージョッキーに。しかし、今のルメールは神がかっている。ダービーって、こういう「何か」が憑りついた騎乗ができる人が勝てるもんだなーと認識。他の日本人騎手じゃ、こんな事できんなー。レイデオロも皐月賞を叩き台にしてダービーへというローテが成功という感じ。シンボリクリスエスやゼンノロブロイでもダメだったダービーをここで取れるとは…ね。
スワーヴリチャードは「しょうがない」という感じ。特殊な状況下で四位が十分上手く乗ったと思うけれども、あと一歩が及ばず。今回は、カズヲとルメールの執念に屈したという事にしましょう。アドミラブルは、この流れじゃどうしようもないって感じで。
あと、松山について。お前はこのレースに勝つ気があるのかと声を大にして言いたい。ドスローの中を全く動かず、むしろ下がっていき、四位にぶっ飛ばされて、外に回っての5着。攻めて垂れて5着なら「しょーがない」で済むけれども、せっかくチャンスをもらっておきながらフイにする消極的な騎乗でこれではなぁ…。これは、次から乗り替わりでも文句言えないんじゃないでしょうか。