エプソムカップ東京・芝1800m(GV) 

枠順表&蛮勇のレビンのコメント

馬名 コメント
マイネルミラノ 去年は3着。同じくらいはできるような気はする。
フルーキー 前走4着。これを立ち直ったとみていいのだろうか…
バーディーイーグル この条件はどうも重い印象だけれども。
ヒストリカル 末脚嵌れば突っ込んで来るが…あくまで展開次第で。
カムフィー 久々。近走物足りないし、どこまでやれるか。
デンコウアンジュ 前走をどこまで評価していいのか分からん。牡馬混合もどうか。
マイネルハニー 前走壮絶なるビリ。そこから立ち直っていればいいんだけれど。
トーセンレーヴ 5年前の勝ち馬も、すでに9歳。上積みは…
クラリティスカイ 少し立ち直る。斤量少し軽くなるし、べーたななら?
10 アストラエンブレム 近走崩れたのは京都金杯のみ。ここなら何とかなりそうだけど。
11 ベルーフ 今年の成績が物足りない。どーなんだろ。
12 ダッシングブレイズ 重賞では入着が精一杯っぽい。上手く行って3着までか?
13 クラリティシチー 東京はあまり走らない。弟は東京のGT馬だが…
14 タイセイサミット 連勝。どうにかなってもいいはずなんだけれども。
15 パドルウィール 冬の金鯱賞以降が物足りない。一発駆けだったのだろうか。
16 メドウラーク 距離は問題なさそうだが…入着までか。
17 レッドレイヴン 約1年ぶりのレース。とりあえず様子見が妥当か。
18 ナスノセイカン 前走が物足りない。春の金鯱賞4着は光るが…

蛮勇の予想
「夏競馬モード」

安田記念も終わって、春は残すはグランプリのみ。そんな訳で、大体の馬にとっては夏競馬モード。去年はルージュバック斬って恥かいたけれども、今年はどうかな、エプソムカップ。

メンツは、一昨年のように図抜けた馬は不在。良くも悪くもGVらしいメンツという感じですかね。今回の見所は、上位人気の安定している馬のレース振りと、両クラリティの兄弟対決でしょうか。確かに兄貴は東京での成績が芳しくないけれども、ここまで人気の差が出るものなんですね。まあ、相手はGT勝っているってのもあるのかもしれませんが。

危険馬指名はデンコウアンジュ。前走2着が評価されるのなら、牡馬混合のここでは危険なような気がするんですけれどもね。あと、ここの所の使い詰めもあって、お釣りがあるかどうかもあやしいし。

結果 1着 12 ダッシングブレイズ 浜中
2着 10 アストラエンブレム デムーロ
3着 マイネルハニー 柴田大
4着 13 クラリティシチー 川田
5着 バーディーイーグル 吉田豊


単勝 12番:1140円   複勝:12番 300円 10番 130円 7番 320円
枠連:5−6 1070円  馬連:10−12 1640円   馬単:12−10 4450円
三連複:7−10−12 6890円  3連単:12−10−7 47120円
ワイド:7−10 630円  7−12 2420円 10−12 710円 
※必ず、主催者発行のもので確認してください。

見限った地点でコレだよ…あーもう。おのれ旧名イエスタカス…

レース回顧
両マイネルが先手を取る展開で、テレビでは1000m通過が57秒とか言っていたけれども、そんな事は無く59秒7と極めて常識的なペースで、どちらかというと緩め。そんなだから、前残りになるのもしょうがないのかな、と。勝ったダッシングブレイズは内からロスなく進出、アストラエンブレムを抑えて初重賞制覇となりました。去年の東京新聞杯のアレで人馬共に精彩を欠くことになったんだけれども、まあこうしてこのコンビで重賞を勝てたのは、いい事なんじゃないでしょうかね。坂口センセも妙に嬉しそうでしたし。

アストラエンブレムはDメジャー産駒らしく、伸びずバテずという感じ。GVまでなら何とかなってもいいかもしれないけれども、それ以上はどうかなーという印象。マイネルハニーもビリから巻き返して「自分のペースで行ければ」という感じなんでしょうかね。

あとは…クラリティスカイが出遅れて終了して兄貴の後塵を拝していたりとか、ノリが伸びない内に行って爆死していたくらいですかね、気になったのは。

 トップへ  2017年予想へ