函館記念函館・芝2000m(GV) 

枠順表&蛮勇のレビンのコメント

馬名 コメント
サトノアレス 巴賞勝ち馬とこのレースの相性の悪さが問題。
ダンツプリウス 入着までっぽそう。突き抜けるまでは…
ナリタハリケーン 芝でも目処。それなりには。
ケイティープライド 今年の成績が物足りない。全くダメではなさそうだが…
レッドソロモン 今年の成績がサッパリ。多くは望めないかも。
アングライフェン 重賞では善戦が精一杯。前走2着も…
マイネルミラノ 去年の勝ち馬。上手く立ち回れるのなら。
カムフィー 2000mは短い。ここでは?
スーパームーン 多少マシになる。上積みあれば。
10 ステイインシアトル 同型がいる。前走のように行ければいいんだけれど。
11 ツクバアズマオー 去年は3着。今年もそれくらいはやれそうだが。
12 ルミナスウォリアー ほどほどには走っている。もうひと押し欲しい所だが。
13 パリカラノテガミ 嵌れば突っ込んできそう。穴で一考?
14 タマモベストプレイ この距離短い。どーなんだろ。
15 ヤマカツライデン 重賞だと粘りがない。同型いるし、厳しいか。
16 サクラアンプルール 内枠が欲しかった。この枠だとどうだろうか。

蛮勇の予想
「今年こそ…?今年も?」

(夏競馬)はい、よーいスタート(はぁ?)
…いや、すいません。2週間も無断で休んでしまって。どうもここの所、モチベが欠けていて…
サマー2000シリーズ第2戦、函館記念。

さて、1番人気はサトノアレスだけれども、不安要素はある。一つは、巴賞勝ち馬とこのレースとは絶望的に相性が悪いという事。2008年にフィールドベアーが2着になったのを最後に、巴賞勝ち馬がこのレースに参加すると、壮絶にぶっ飛びまくっていますからね。まともなのは2012年トウカイパラダイス4着程度で、あとは酷い有様です。巴賞と函館記念の間隔が狭くなったのもあいまって、不安しかないんですよね。それとも、今年こそ何とかするんでしょうか。

あとは、その巴賞がレベル的に「びみょー」だという事。重賞でサッパリのアングライフェン相手に辛勝って事を考えると、人気ほどには期待できないんじゃないかなーと思うんだけれど…どうでしょ。

結果 1着 12 ルミナスウォリアー 柴山
2着 14 タマモベストプレイ 吉田隼
3着 15 ヤマカツライデン 池添
4着 アングライフェン 北村友
5着 ケイティープライド 鮫島


単勝 12番:900円   複勝:12番 330円 14番 1530円 番 670円
枠連:6−7 7030円  馬連:12−14 35130円   馬単:12−14 53160円
三連複:12−14−15 152330円  3連単:12−14−15 915320円
ワイド:12−14 9560円  12−15 3810円 14−15 10500円 
※必ず、主催者発行のもので確認してください。

こうなるとサトノは思い切って危険馬指名しておくべきだったかな…
てか、タマモベストプレイ&ヤマカツライデンって何ぞ。

レース回顧
重馬場になったせいか、軽い馬場向きの馬がぶっ飛んで、消耗戦に強い馬が上位に来た、そんな感じのレースになりましたね。具体的にはステイインシアトルが壮絶にぶっ飛んで、距離が短いんじゃないかと思ったタマモとヤマカツが上位に来たのは馬場のせいでしょう。しかし、こういう条件が向きそうなマイネルミラノとかツクバアズマオーの敗因がよく分からん。なんで?

勝ったのはルミナスウォリアー。メイショウサムソン産駒が古馬重賞を勝つのは初めてなんですよね(他の重賞勝ちはアルテミスSのデンコウアンジュ)。まあ、こういう消耗戦ペースの流れが向いたんでしょうかね。

あと、サトノアレスについて。馬場のせい、距離のせい、どっちにも取れるんですよね。皐月賞がダメダメだったし、2000mは持たないと、これ以降はバッサリでもいいのかもしれないけれども。

 トップへ  2017年予想へ