札幌記念札幌・芝2000m(GU) 

枠順表&蛮勇のレビンのコメント

馬名 コメント
サクラアンプルール 叩き2戦目だが、どこまで巻き返せるか。
ナリタハリケーン 芝はこなす程度。この条件では?
ヤマカツエース 2年連続で馬券に絡めていないが、今なら。
ロードヴァンドール 単騎逃げできそう。上手く嵌れば。
マウントロブソン 前走をどこまで評価していいか分からないが、モレイラ脅威。
タマモベストプレイ 前走は重馬場が嵌った感じ。スピードよりのレースになると?
サウンズオブアース 帰国緒戦。仕上がっていればいいのだけれど。
ツクバアズマオー 前走の敗因が重馬場だったら、巻き返しあってもいいと思う。
ディサイファ 2年前の勝ち馬も、勢いはすっかりなく。終了なのか?
10 サングラス ダート馬が芝のGUに参戦。なんで?
11 アングライフェン ほどほどなら走りそう。あくまでほどほど程度だろうけれど。
12 マイネルミラノ 楽に前に行けそうな構成。展開さえどうにかなれば。
13 エアスピネル GU以上では甘い馬。この枠からどう競馬するか…

蛮勇の予想
「ルメール次第」

夏競馬唯一のじーつー、札幌記念。都合上、今週はこのレースだけで。去年はモーリスを破ったネオリアリズムが、今年海外GTを勝ったんだけれども、それに続く事が出来るんでしょうか、はてさて。

で、そのネオリアリズムは回避。結局GT馬は不在で、混戦っぽい感じになりました。最近充実しているヤマカツエースが何とかしてくれるかもしれないけれども、去年一昨年と掲示板に載るまでという感じなのが気になるところ。何かに出し抜け喰らってもおかしくない。GT2着馬もいるんだけれども、どうにも勝ち切れない感じだし、信用しづらい所。で、印的にはこんな感じになりました。

危険馬指名は…やってみるか。エアスピネルで。とにかくルメールの乗り方次第でしょう。大外枠で、だいぶ乗り難しい条件。去年のネオリアリズムみたいに奇襲を仕掛けられればいいんだろうけれども、今のルメールが神憑り的な騎乗できるとは思えんし…来たら「すんませんでしたー」という感じになるんだろうけれども…。

結果 1着 サクラアンプルール 蛯名
2着 ナリタハリケーン 藤岡康
3着 ヤマカツエース 池添
4着 サウンズオブアース 横山典
5着 13 エアスピネル ルメール


単勝 1番:1990円   複勝:1番 430円 2番 1080円 3番 0円
枠連:1−2 22390円  馬連:1−2 37670円   馬単:1−2 69510円
三連複:1−2−3 26730円  3連単:1−2−3 201410円
ワイド:1−2 8230円  1−3 800円 2−3 2520円 
※必ず、主催者発行のもので確認してください。

なんだねこれは。

レース回顧
何というか…荒れました。4コーナーからヤマカツエースとエアスピネルが進出して、どうなる…といったところから、外からサクラアンプルールとナリタハリケーンが急襲、そのままワンツーとなりました。勝ったサクラアンプルールは、レベル高めの中山記念で2着があったし、能力がフルに発揮できればどうにかなってもという部分があったのかもしれないけれども、ナリタハリケーンが本当に謎。今回のメンツが薄めで、何もかもが嵌ってどうにかなった、という解釈でもすればいいんでしょうかね。

人気どころについて。ヤマカツエースは3着。去年、一昨年と甘い所があったし、この3着も「こんなもの」なのかもしれない。金鯱賞連覇や、大阪杯3着の実績をぶら下げて参戦したんだから、もう少し何とかしてほしかったという所はあるけれども。マウントロブソンは出が悪くていきなり終了。まあ、モレイラでもどうしようもないのがあるって事で。エアスピネルについては、ルメールが乗ってどうなるという訳ではなかった、という感じでしょうか。正攻法でどうにかなるんだったら、とっくにどうにかしているはずだし…。

北九州記念について
こっちも荒れました。てか、タケは小倉で正解でしたね。レースそのものは、勝ちタイムが9Rの1000万下と一緒で、流れが緩くなったから紛れも生じたのかもしれない…と思いました。

 トップへ  2017年予想へ