毎日王冠東京・芝1800m(GU)
枠順表&蛮勇のレビンのコメント
枠 | 馬 | 馬名 | コメント | 蛮 |
1 | 1 | ソウルスターリング | 他に押したい馬がいないし、消去法的に。 | ◎ |
2 | 2 | マカヒキ | ダービー馬だが、年明け以降の成績がイマイチで。 | △ |
3 | 3 | ダイワキャグニー | ダービー完敗。今は力不足なのかも。 | − |
4 | 4 | アストラエンブレム | 致命的に詰めが甘い。2〜3着ならありそうだが。 | △ |
5 | 5 | ヒストリカル | いい頃とは遠い。久々もどう出るか。 | − |
6 | マッチレスヒーロー | 突然の芝転向。このメンツでなぜ? | − | |
6 | 7 | グレーターロンドン | 前走はロスあり。まともなら。 | ○ |
8 | リアルスティール | 相手関係は前走よりは楽になるが… | − | |
7 | 9 | ヤングマンパワー | 多少マシになる。緩い流れで前に行ければ。 | △ |
10 | ワンアンドオンリー | ローカルGVですら勝負にならないようでは… | − | |
8 | 11 | ウインブライト | 皐月賞、ダービーともに完敗。厳しそう。 | − |
12 | サトノアラジン | 安田記念勝ったが、この距離に対応できるのか? | − |
蛮勇の予想
「有力馬始動」
GTクラスの馬が複数始動、毎日王冠。頭数は少ないけれども、メンツはなかなか濃い一戦じゃないでしょうか。
ただ、予想は難しいんですよね。実績を額面通りに受け止めていいのか分からない所があるし、ほとんどの馬は久々で秋初戦だし、じゃあGVクラスのアストラやヤングマンがやりあえるかというと「分からん」という結論になるし。
結局、消去法でソウルスターリングに◎を打ってみましたが…ぶっ飛んでもおかしくないかも。まあ、アエロリットが古馬相手に勝ち切っているし、ソウルスターリング自体をそこまで疑問視しなくてもいいような気はしますけれどもね。今年の3歳牡馬勢はすでにアレっぽい雰囲気を出していますが…。
結果 | 1着 | 8 | リアルスティール | デムーロ | |
2着 | 12 | サトノアラジン | 川田 | ||
3着 | ○ | 7 | グレーターロンドン | 田辺 | |
4着 | 3 | ダイワキャグニー | 北村宏 | ||
5着 | △ | 9 | ヤングマンパワー | 石橋 |
単勝 8番:580円 複勝:8番 200円 12番 260円 7番 210円
枠連:6−8 1180円 馬連:8−12 2340円 馬単:8−12 4300円
三連複:7−8−12 4670円 3連単:8−12−7 27280円
ワイド:7−8 590円 7−12 780円 8−12 730円
※必ず、主催者発行のもので確認してください。
消去法的な◎だったので、ソウルが壮絶にぶっ飛んだのはいいとしても…
開始すぐに終了したアストラと、見せ場が無かったマカヒキは…どーなんだ、これは。
レース回顧
3〜5番人気での、割と常識的な決着だけれども、1、2番人気は壮絶にぶっ飛びました。ソウルスターリングは慣れない逃げでの競馬。どうもギクシャクしていたし、流れは緩めだったけれども、レースラップほどスムーズなレースではなかったという事ですかね。ダイワキャグニーに捕らえられてからは無抵抗だし…。次に変わるかは「よく分からん」という結論しか出ないです。マカヒキの方は、ダービーの頃の輝きがすっかり消えてしまったような印象すらあるんですよね。川田はある意味、これで良かったのかも。
勝ったのはリアルスティール。中山記念の敗戦が嘘のような快勝だったけれど、ジャック・デムーロが乗る馬は、当然の権利のようにグングン伸びてくるんだよなー。デム兄は秋天でこの馬に乗らないからこその全力乗りだった、とも考えられるけど、それは疑いすぎでしょうかね。