エリザベス女王杯京都・芝2200m(GT) 

枠順表&蛮勇のレビンのコメント

馬名 コメント
クインズミラーグロ GVでも詰め甘い。GTではちょっと?
ハッピーユニバンス 前走それなりも、GTでは荷が重そう。
トーセンビクトリー 走ったり走らなかったり。扱い難しい。
クロコスミア 単騎逃げ可能。楽逃げなら前走の再現も?
モズカッチャン デム兄でなければノーマークでもいいけど…。
リスグラシュー GTでは足りない。古馬相手だと。
クイーンズリング 去年の勝ち馬だが、今年の成績いまいちで。
タッチングスピーチ 今年の成績冴えず。一昨年は3着だけれど。
デンコウアンジュ この距離持つのだろうか。
10 ミッキークイーン 久々は割と苦にしないタイプ。何とかなっても。
11 ディアドラ 前走は鮮やか。古馬相手に再現できるか。
12 スマートレイアー 突然の乗り替わり。これがどう出るか。
13 ジュールポレール 距離延長疑問。ここではどうか。
14 ウキヨノカゼ 距離が長いと思う。いくらなんでも。
15 マキシマムドパリ どーにも足りない。今年重賞2勝だが…
16 ヴィブロス 叩き2戦目。前走以上はやれるはず。
17 ルージュバック スローになれば浮上?ムーアが脅威。
18 エテルナミノル GTでは力不足っぽい気がする。

蛮勇の予想
「秋の乗り替わり大会」


 外人軍団の色々はともかく、タケも落馬(+アルファ)で乗れなくなったので、前走から騎手が違う馬が多数。そんな牝馬頂上決戦、エリザベス女王杯。牡馬戦線に乗り込む馬も少なくなり、割と現在集まれる馬はほぼ集まったと言えるんじゃないでしょうか。

 しかし、本当に乗り替わりは厄介。ルージュバックもムーアでなければ切り飛ばしたいし、クイーンズリングも去年みたいな勢いは無さそうだし、Cデムがミラクルを起こすかというと、兄程はどうだろうかって感じだし。アッゼニは土曜に重賞勝ったけれども、まだ信用できないし。逆に、意地を見せてもらいたいのは…タケから急きょ乗り替わった川田は、男の見せ時じゃないでしょうか。あと、和田。善戦はもういらないでしょう。

 でも、こういう拮抗した状態で外国人ジョッキーが勝ってしまうと「やっぱり屋根が走らせているんや!」ってなるんでしょうかね。しかし、手を広げてしまってスマートレイアーまで回り切りませんでした。こういう時、川田が勝っちまうのかねぇ…

結果 1着 モズカッチャン Mデムーロ
2着 クロコスミア 和田
3着 10 ミッキークイーン 浜中
4着 15 マキシマムドパリ 藤岡佑
5着 16 ヴィブロス ルメール


単勝 5番:770円   複勝:5番 260円 4番 630円 10番 240円
枠連:2−3 4020円  馬連:4−5 8030円   馬単:5−4 15890円
三連複:4−5−10 20760円  3連単:5−4−10 127540円
ワイド:4−5 2100円  4−10 2930円 5−10 870円 
※必ず、主催者発行のもので確認してください。

やったー、まんばだー
…っていうか、やっぱりジャック・デムーロなのか。そして、和田…

レース回顧
終わってみれば、内でロスなく競馬していたモズカッチャンとクロコスミアのワンツー。トラックバイアスを考えると、一番強い競馬をしていたのはミッキークイーン…でしょうかね。しかし、和田は勝てなかったか…。先に抜け出し、もらったかと思ったんだけれども、最後にジャック・デムーロに差されて僅差での敗戦。和田に足りないのは、腕でもセンスでも気概でもなく、運命力なのでしょう。

勝ったのはモズカッチャン。他の不甲斐無い3歳勢をよそに、古馬相手にGT勝利。ローズSの時はボロクソに言われていたけれども、結果的にこの乗り替わりは正しかった…って事なんでしょうか。クイーンズリングを選ばなかった事も含めて。「やっぱり屋根が走らているんや!」と言うしかないのかねぇ…。

あとは…ディアドラは前走メイチで余力無し、ルージュバックはムーアというだけで人気していただけ、ヴィブロスは…何だろうか、これは。この距離が合わなかったのか、色々と向かなかったのか…ちと分からぬ。

 トップへ  2017年予想へ