マイルチャンピオンシップ京都・芝1600m(GT) 

枠順表&蛮勇のレビンのコメント

馬名 コメント
ブラックムーン 重賞では足りない。展開嵌ればいいのだけれど。
アメリカズカップ ドロドロ馬場なら浮上。そうでないなら…
ヤングマンパワー 去年ほどの勢いは無い。去年以上はやれるかもだが。
サングレーザー 包まれそうな枠。上手く立ち回ればいいんだけれども… ×
サトノアラジン 前走は典型的なヤラズ。馬場さえまともなら…
ダノンメジャー 重賞で結果が出ない。ここでは…
レッドファルクス 今回はデム兄ではない。弟がどこまでやれるのか。
マルターズアポジー 単騎で行ければ何とかなりそう。展開ひとつで。
レーヌミノル 桜花賞馬だが、実はマイルすら長いのかも。
10 クルーガー 前走、前残りの展開で突っ込んで来る。上昇あれば。
11 エアスピネル GTでは入着までっぽく。ムーアでどうにかなるのか?
12 イスラボニータ どうにも勝ち切れない。連なら十分ありそうだが。
13 グランシルク 前走は負けても仕方ない。改めて。
14 ガリバルディ 嵌れば突っ込んで来る。問題は嵌るかどうか。
15 ムーンクレスト 距離は問題ないが、実績不足は否めず。
16 ウインガニオン この時期はパフォーマンスを落とす。夏馬なのだろう。
17 ジョーストリクトリ 大敗続く。力不足の感があり。
18 ペルシアンナイト 困った時のジャック・デムーロに。

蛮勇の予想
「詰め甘軍団大集結」


 モーリスが抜けた後はずっと抜けた馬が現れず、スプリント界隈ほどではないけれども、マイル戦線も割と暗黒時代気味。去年は色々と後味が悪かったマイルチャンピオンシップ。メンツ的には、ある一定のレベルで横一線で、突き抜ける何かがある馬が不在、そんな感じでしょうか。
 
 今回、人気馬があまり信用できない。イスラは例のごとくだし、レッドファルクスはCデムがデム兄のように神憑り的な何かをしてくるとも思いづらいし、エアスピネルについては前走だけで強くなったとは思えないし…。あとは、サングレーザーはF先生の仕事は土曜日で終わっている感じがするし、サトノアラジンについては最終的な馬場状態が分かるまで走るかどうか分からん。という訳で、上記のような印打ちになりました。自信?ないよ。

 危険馬指名は…エアスピネル。理由は札幌記念と一緒。GTだと、強く行けば垂れるし、後ろから行くと届かない。何より、今年のムーアの調子が壊滅的で、鞍上に期待ってのもしづらいんじゃないかな、と。

結果 1着 18 ペルシアンナイト Mデムーロ
2着 11 エアスピネル ムーア
3着 サングレーザー 福永
4着 レーヌミノル 和田
5着 12 イスラボニータ ルメール


単勝 18番:880円   複勝:18番 290円 11番 180円 4番 430円
枠連:6−8 820円  馬連:11−18 2480円   馬単:18−11 5520円
三連複:4−11−18 9300円  3連単:18−11−4 55890円
ワイド:4−11 1240円  4−18 2100円 11−18 1000円 
※必ず、主催者発行のもので確認してください。

印打っておいて、アレなんだけれども…本当に来るのか、ジャック・デムーロは。

グチ
レースVTRを見る気力がないので、結果だけで。
しかし、まあ…勝ってしまうんですね、ペルシアンナイトでも。というか、レッドファルクスとペルシアンナイトの2択で普通はペルシアンナイトを選べないですよね。先週のモズカッチャンもそうだけれども、勝てる方を選ぶってのが…ね。恐ろしいです、この方は。あと、ライアン・ムーア。ずーっと散々だったのに、こういう時に限ってあと一歩で勝利という所まで行ってしまうものなんですね。

まあ、予想そのものが大ハズレだったし、今回はこれ以上書く事はないです。

 トップへ  2017年予想へ