チャンピオンズカップ中京・ダ1800m(GT)
枠順表&蛮勇のレビンのコメント
枠 | 馬 | 馬名 | コメント | 蛮 | R | く | T | サ |
1 | 1 | コパノリッキー | まだやれるが、このレースと絶望的に相性が悪いのが… | − | − | − | − | − |
2 | ケイティブレイブ | 一線級でもやりあえている。変な事さえしなければ。 | ○ | − | △ | − | − | |
2 | 3 | ミツバ | 前走それなりも、若干スピード不足の感もあり。 | − | − | − | ◎ | − |
4 | ノンコノユメ | すっかり並の馬に。2年前の輝きはどこへやら。 | − | ☆ | − | − | ◎ | |
3 | 5 | メイショウスミトモ | 前走をどこまで評価していいのか分からん。 | − | − | − | − | △ |
6 | モルトベーネ | ムラ駆けタイプっぽい。大駆けあるかも? | △ | − | − | − | − | |
4 | 7 | ロンドンタウン | 海外GT馬だが…どーもGVクラスという感じもあり。 | − | ○ | ☆ | − | △ |
8 | グレンツェント | 東海S勝ちあるが、それ以降が物足りなく。 | − | − | 複 | − | − | |
5 | 9 | ゴールドドリーム | 東京マイル専用機。中京ではちょっと… | − | ▲ | − | − | − |
10 | キングズガード | 前走意外に頑張る。距離は克服できたのだろうか。 | − | △ | − | − | ○ | |
6 | 11 | アウォーディー | 去年は2着。去年ほどの勢いは無いけれども… | △ | − | ▲ | − | − |
12 | カフジテイク | 去年4着。ルメールが何とかしてくれれば。 | △ | ◎ | − | − | ▲ | |
7 | 13 | テイエムジンソク | 前日1番人気。勢いはあるけれども… | − | × | ◎ | − | ▲ |
14 | サウンドトゥルー | 去年の勝ち馬。展開次第の面はあるけれども。 | ◎ | − | ○ | − | − | |
8 | 15 | アポロケンタッキー | 前走の負け方が謎。去年は5着で、それ以上できるか。 | − | − | − | − | − |
16 | ローズプリンスダム | 怒りの乗り替わり。ただ、それで通用するかというと… | − | − | − | − | − |
蛮勇の予想
「現地観戦したいけど…」
今年は諸都合により現地観戦できず、無念。それはともかく、現状のダート馬一線級が大集合のチャンピオンズカップ。
にしても難しい。展開とか、色々な要素が絡まると、勝ち馬がコロコロ変わりそうな感じなのが…ね。こういう時は、乗っている人で判断しましょうか。かつての中京の神だった秋山、王道GTでなければほどほどに頑張ってくれるF先生、あとタケ、ルメール、去年の勝利ジョッキーOちゃんあたり。ジャックデムーロは別の所にいるみたいだけれども、仕方ないか。
危険馬指名は…やってしまうか、テイエムジンソク。一線級との対戦をしておらず、本当の強さが不明。来たら謝るけど、乗っている人もGTで慣れている訳ではないし、前日1番人気ではどうだろうか、という感じはします。
結果 | 1着 | 9 | ゴールドドリーム | ムーア | |
2着 | 13 | テイエムジンソク | 古川 | ||
3着 | 1 | コパノリッキー | 田辺 | ||
4着 | ○ | 2 | ケイティブレイブ | 福永 | |
5着 | △ | 11 | アウォーディー | 武豊 |
単勝 9番:1300円 複勝:9番 500円 13番 230円 1番 560円
枠連:5−7 1570円 馬連:9−13 4140円 馬単:9−13 9400円
三連複:1−9−13 27350円 3連単:9−13−1 158490円
ワイド:1−9 4060円 1−13 2380円 9−13 1830円
※必ず、主催者発行のもので確認してください。
全然ダメダメですね、これは…。現地観戦していたら、変なテンションになっていたかもしれないし、行かなくてよかったのかも。
グチ
ドスローで、ほぼ前残りの競馬。人気薄の逃げが残りかけるってのは、中京らしいっちゃらしいんですけれどもね。しかし、勝ったのは中団から競馬していたゴールドドリーム。しかし、この馬は東京の軽いダートでしか結果を出さないと思っていたんですけれどもね…。走ってしまいましたか。ダートではムーア補正もそこまでないと思っていたんだけれども…。結局のところ、やっぱり外国人かーという感じ。それにしても、自分はロマンとかはどこへやらで、すっかり予想に関してはドライになってしまいましたね…。
まあ、そんな訳で、去年とは違った展開になったせいか、去年上位に来た馬は軒並みいい所なしでした。この辺り、展開ひとつではあるのだろうけれども。