桜花賞阪神・芝1600m(GT) 

枠順表&蛮勇のレビンのコメント

馬名 コメント
ラッキーライラック まともなら勝てるはず。まともなら。
アマルフィコースト 前走、いきなり落馬。今回はどう?
リバティハイツ 前走はうまく行った感あり。再現はどうか。
アンコールブリュ 前走は壮絶な出遅れ。人気暴落なら狙い目。
レッドサクヤ 一線級相手だと荷が重そうな感じはあるが…
スカーレットカラー チューリップ賞で完敗。ここでは?
トーセンブレス やや足りない。メンツ揃うここだと…
ハーレムライン 3連勝だが、評価しづらいアネモネS組で。
リリーノーブル どこまで行っても相手なり。ヒモなら。
10 アンヴァル 前走足りなかったし、さらなる距離延長疑問。
11 コーディエライト 2桁着順連発。きつい。
12 デルニエオール オルフェ一族。まだ足りない感じはあるが。
13 アーモンドアイ ぶっつけ疑問。破った相手もアレっぽいし… ×
14 レッドレグナント 強調要素はデム兄という点だけ。
15 プリモシーン フェアリーSからの直行。どうなんだろ。
16 フィニフティ 前走まあまあ。それなりには。
17 マウレア 前走がメイチっぽいが…上昇あるのだろうか。
18 ツヅミモン 前走完敗。アーモンドアイの評価も下がりそう。

蛮勇の予想
「バシシュー…」

1倍台の1番人気馬が3年連続で負けている桜花賞。最終的に1倍台のままなのか、2倍台まで上がるのか、まだ分からないけれども、今年のラッキーライラックは何とかできるのでしょうか、はてさて。

ここのところ、1番枠の相性が悪いとか、前日の阪神牝馬Sで外枠決着してしまったとか、枠順で気になる事はないわけじゃないけれども…そもそも、前者に関しては、勝てそうな馬が1番枠に入っていなかったってのもあるし、そこまで気にしなくていいのかも。むしろ、包まれて、2年前のルメールみたいにならないかの方が心配。

馬の実力は問題なさそう。シンザン記念勝ちのアーモンドアイにしても、フェアリーS勝ちのプリモシーンにしても、破った相手がアレで評価しづらいという部分があるし。結局、チューリップ賞組が一番まともだったといういつものオチになりそうで。

ただ、こういう局面、バシシューは本当に何とかしないといけないと思う。今回やらかしてしまったら、樫の舞台で彼が乗っていることは…ないかもしれない。

結果 1着 13 アーモンドアイ ルメール
2着 ラッキーライラック 石橋
3着 リリーノーブル 川田
4着 トーセンブレス 柴田善
5着 17 マウレア 武豊


単勝 13番:390円   複勝:13番 140円 1番 110円 9番 140円
枠連:1−7 380円  馬連:1−13 480円   馬単:13−1 990円
三連複:1−9−13 830円  3連単:13−1−9 3780円
ワイド:1−9 230円  1−13 230円 9−13 430円 
※必ず、主催者発行のもので確認してください。

はいはい順当順当
しかし、勝ちレースだったラッキーライラックをとんでもない脚でぶっ差すもんなんですね。

レース回顧
結果。堅かったです。順番がちょっと違うけれども、1〜3番人気が上位独占しているし。勝ったのはアーモンドアイ。直線まで持ったままで、気合い入れてからブッコ抜き。まさに一頭だけ次元が違う脚を使ったという感じでしょうか。シンザン記念からの直行ってのがどうかなと思ったんですけれども…問題なかったようで。うむう。

さて、負けたラッキーライラックについて。レース見てみても、問題が見られず、相手が悪かったとしか言いようがないレースだったんじゃないかと。ただ、サンデーRだしなぁ…何かと難癖付けて外人乗せたがるんだよなー。今回なんて、誰が乗っても勝てないんじゃないかと。例えば、流れが速いから下げて、包まれて死亡とかだったら、乗り替わりも「是非もなし」という感じになるんだろうけれども…。

2018年予想へ トップへ