天皇賞(春)京都・芝3200m(GT) 

枠順表&蛮勇のレビンのコメント

馬名 コメント
ミッキーロケット 物足りなくなっている。どうなんだろうか。
チェスナットコート 安定してきている。乗り方次第ではGTでも。
シホウ 重賞でどうこうなるレベルではないのが…
カレンミロティック かつての2着馬。思い切っていければチャンスあるかも。
ヤマカツライデン 逃げたいが、行き切れるかは…厳しいと思う。
ガンコ 連勝。勝ち切れる素質はある…はずなんだけれども。
ピンポン ここは敷居が高すぎる。いくら何でも…
クリンチャー テン乗りで乗りこなせるかは大いに疑問。
ソールインパクト 東京向きっぽい印象があるけれど。
10 サトノクロニクル 距離こなせたのは収穫。それなりにいけそうな気はする。
11 シュヴァルグラン 前走は度外視。昨年2着なら、繰り上がりで?
12 レインボーライン 時計勝負になるとダメっぽい。前走みたいに行けば。
13 トウシンモンステラ 大敗続く。さすがに厳しそうだが。
14 アルバート GTで足りないのは、Aドン産駒ならではなのか?
15 トーセンバジル 一枚足りない感じ。去年も完敗だし… ×
16 スマートレイアー メンツはスッカスカ。牡馬相手に勝ち鞍あるし。
17 トミケンスラーヴァ 重賞で大敗。ここでは荷が重いか…

蛮勇の予想
「スッカスカ」

うーん、GT馬が1頭しかいません。キタサンが抜けた後は、こんな事になるものなんですね。かつて最強馬決定戦と言われていたのも今は昔の、春の天皇賞。

で、今回は…タケがいません。これは、適正なペースを読める人がほとんどいないんじゃないかという事。一昨年の池添、去年のF先生にしても、タケを目標にしていた感じがあるし、スローにしろ、ハイペースにしろ、想定できないようなトンデモペースになる可能性があるんじゃないかと。なーんか、人気通りに決まらないような気が。

危険馬指名はクリンチャー。前走で乗り替わった後であれほど難しそうだったのに、今回もテン乗り、しかもコーセー三浦。人気ほど信用できないと思うんだけれども…どうでしょ。

結果 1着 12 レインボーライン 岩田
2着 11 シュヴァルグラン ボウマン
3着 クリンチャー 三浦
4着 ミッキーロケット 和田
5着 チェスナットコート 蛯名


単勝 12番:600円   複勝:12番 190円 11番 140円 8番 240円
枠連:6−6 1020円  馬連:11−12 1030円   馬単:12−11 2510円
三連複:8−11−12 2060円  3連単:12−11−8 11650円
ワイド:8−11 530円  8−12 810円 11−12 400円 
※必ず、主催者発行のもので確認してください。

すまんね、コーセー三浦。
展開的には大分紛れがあってもおかしくないはずなのに、ほぼ人気通りでしたか。

レース回顧
去年同様、ヤマカツライデンがぶっ飛ばしての逃げ。2周目の向こう正面で離れた逃げを打っていて、後続はスロー…だったはずなんだけれども、突然川田@サトノクロニクルがマクリを開始、それと同時に動き出す馬多数で、レースが一気に忙しくなって、結果消耗戦みたいな感じになってしまいました。高速馬場の時計勝負になったら厳しいと思っていたレインボーやクリンチャーが来たのは、そのせいでしょうかね。

そんな中、勝ったのはレインボーライン。先述の周りが動き出した中でも、じっと我慢。直線で詰まりかけていて、もう終わりか…と思ったんだけれども、内からスルスルと抜け出して、押し切りを図ろうとするシュヴァルグランをかろうじて差し切って勝利。このあたり、久々の大レースの岩田を見たような気がする。馬も、大事には至らなかったようで何より。

シュヴァルグランも、勝ちレースの流れは作っていたんだけれどもね…

2018年予想へ トップへ