優駿牝馬(オークス)東京・芝2400m(GT)
枠順表&蛮勇のレビンのコメント
枠 | 馬 | 馬名 | コメント | 蛮 | R | く | T | サ |
1 | 1 | リリーノーブル | 3着候補。まあ、勝ち切れないとは思う。 | △ | − | ☆ | − | − |
2 | ラッキーライラック | 逆転しないといけない舞台。何とかならないか。 | ◎ | ○ | ◎ | − | △ | |
2 | 3 | マウレア | そろそろおつりが完全になくなる頃。 | − | − | − | − | − |
4 | トーセンブレス | 出走取消 | − | − | − | − | − | |
3 | 5 | カンタービレ | べーたなの一発に注意してみる。 | △ | ☆ | − | ◎ | ○ |
6 | オールフォーラヴ | 前々走は不利があっての敗戦。上位争いあっても。 | △ | ☆ | ▲ | − | △ | |
4 | 7 | トーホウアルテミス | 忘れな草賞がさすがに負けすぎで。 | − | − | − | − | − |
8 | サトノワルキューレ | 前走みたいなことをしたら届かないと思うが…さて。 | − | ▲ | △ | − | ◎ | |
5 | 9 | シスターフラッグ | 500万下すら勝ち切れないようでは… | − | − | − | − | − |
10 | レッドサクヤ | 京都専用機なのだろうか。 | − | − | − | − | − | |
6 | 11 | パイオニアバイオ | 前走僅差の2着も、レベル的にアレだったかも。 | − | △ | 複 | − | − |
12 | サヤカチャン | 単騎で行ってどうなるかというと、どうにもならない。 | − | − | − | − | − | |
7 | 13 | アーモンドアイ | 桜花賞馬。距離も問題はないと思う。 | ○ | ◎ | ○ | − | ▲ |
14 | ランドネ | 楽に先行できる構成。うまく行けば。 | − | − | − | − | △ | |
15 | ウスベニノキミ | 前走、前々走ともに足りない。厳しそう。 | − | − | − | − | − | |
8 | 16 | ウインラナキア | 2戦目以降がサッパリ。ここでは… | − | − | − | − | − |
17 | ロサグラウカ | 2戦2勝だが、相手が一気に重くなり。 | − | × | − | − | △ | |
18 | オハナ | フローラSであの内容では… | − | − | − | − | − |
蛮勇の予想
「桜花賞組から」
桜花賞の1〜3着がそのまま参戦。桜花賞は固かったけれども、ここはどうでしょうか、オークス。
まあ、人気どころで決まった桜花賞であれば、おとなしく桜花賞上位組からでいいんじゃないでしょうか。今回は上位組にスプリント寄りの馬はいなさそうだし。問題はアーモンドアイとラッキーライラックのどちらが上かだけれども…心情的にはラッキーライラックを上にしてみたい。今回負けたら、そろそろバシシューも危険だろうし、ね。
危険馬指名は…サトノワルキューレ。前走みたいな雑な競馬で勝ち切れるのだろうか。格好つけて3着には来る可能性はあると思うけれども…ここはあえて嫌ってみましょう。
結果 | 1着 | ○ | 13 | アーモンドアイ | ルメール |
2着 | △ | 1 | リリーノーブル | 川田 | |
3着 | ◎ | 2 | ラッキーライラック | 石橋 | |
4着 | 10 | レッドサクヤ | 福永 | ||
5着 | 3 | マウレア | 武豊 |
単勝 13番:170円 複勝:13番 110円 1番 200円 2番 120円
枠連:1−7 260円 馬連:1−13 1190円 馬単:13−1 1410円
三連複:1−2−13 750円 3連単:13−1−2 3360円
ワイド:1−2 390円 1−13 370円 2−13 160円
※必ず、主催者発行のもので確認してください。
リリーノーブルが2着に割って入っているけれど、順当。こんなんじゃプラス収支になんないんだよー。
レース回顧
アーモンドアイが強さを見せつけて二冠達成。サヤカチャンがぶっとばして逃げていたけれども、サヤカチャンの1000m通過が59秒6で、それ以外の馬がだいぶ離れていたので、サヤカチャン以外はスローだったという事でしょうか。勝ったアーモンドアイは、ラッキーライラックを射程に入れての競馬で、直線で先に抜け出したリリーノーブルとの叩き合いを制して、後続を突き放してゴールイン。ルメールも後ろを見る余裕があったし、完勝と言っていいでしょう。
リリーノーブルは最後まで抵抗したけれども、突き放されての2着。ベストは尽くしたんだけれども、相手が悪かった感じ。そして3着のラッキーライラックについて…悪くはないんだろうけれども、それはあくまで「悪くない」という程度(なんか去年のフェブラリーSと同じこと言ってるな…)。直線で外から抜け出そうとする所でアーモンドアイに被されて、伸びない内側に回ったのも印象悪いかも。これでお疲れ様…なのかな。うーん。
結局、桜花賞組が上位独占して、レベル的に「桜花賞>>>>>それ以外」というのが如実に出たという感じでしょうか。