京都記念京都・芝2200m(GU)
枠順表&蛮勇のレビンのコメント
枠 | 馬 | 馬名 | コメント | 蛮 |
1 | 1 | ハートレー | 復帰後はOP入着が精いっぱい。重賞だと。 | − |
2 | 2 | ノーブルマーズ | 多少上向く。もう少し上昇あれば。 | △ |
3 | 3 | アクションスター | 大敗続く。この条件では厳しそうだが。 | − |
4 | 4 | ケントオー | 前走、少し頑張った。相手手頃だし、3着までなら。 | − |
5 | 5 | ブラックバゴ | 展開嵌ればという感じ。嵌らないときつそうだが。 | − |
6 | ダッシングブレイズ | 低迷中。ここでは厳しそう。 | − | |
6 | 7 | パフォーマプロミス | 弱メン相手ならGUでも勝てる。ここは条件合うか? | △ |
8 | ダンビュライト | 思い切って前行くなら何とかなるんじゃなかろうか。 | △ | |
7 | 9 | カフジプリンス | 超久々。さすがに様子見必要か。 | − |
10 | ステイフーリッシュ | ほどほどに走るようになってきた。相手は手頃。 | ◎ | |
8 | 11 | タイムフライヤー | なんちゃってGT馬。重賞でそこそこ走るようになったが。 | − |
12 | マカヒキ | ダービー馬も、その威厳が失われつつある。何とかなる? | ○ |
蛮勇の予想
「去年に比べると…」
ドバイか大阪杯に向けてちょうどいい位置にあるはずだけれども、今年は去年に比べるとメンバーはかなり見劣りする印象。一応、GT馬が2頭いるんだけれどもね…京都記念。
先述の通り、メンバーは決め手がない馬や、近走低迷中の馬ばかりでどうにも「これだ!」という馬がいないんですよね。ダービー馬のマカヒキがいるけれども、3歳のニエル賞以来ずっと勝てていないですし。かといって、積極的に◎を打ちたい馬もいませんでした。消去法でステイフーリッシュになるくらいです。
あと、展開。普段は後ろから行く馬多数。ドスローのヨーイドンになるだろうし、今回は瞬発力を問われる馬場にならなさそうだし、位置取りで色々と決まってしまうんじゃなかろうか。
結果 | 1着 | △ | 8 | ダンビュライト | 松若 |
2着 | ◎ | 10 | ステイフーリッシュ | 藤岡佑 | |
3着 | ○ | 12 | マカヒキ | 岩田 | |
4着 | △ | 7 | パフォーマプロミス | 福永 | |
5着 | 4 | ケントオー | 幸 |
単勝 8番:850円 複勝:8番 220円 10番 140円 12番 180円
枠連:6−7 610円 馬連:8−10 1510円 馬単:8−10 3540円
三連複:8−10−12 2190円 3連単:8−10−12 17060円
ワイド:8−10 530円 8−12 790円 10−12 410円
※必ず、主催者発行のもので確認してください。
まあ、悪くない感じでしょうか。
レース回顧
あんのじょう、ペースはドスロー。タイムフライヤーがハナを切って、1分3秒台ってのは大概だとは思うけれども…。そして、最後はお決まりのよーいドン。内が悪かったのもあって、外に回した馬が上位独占。勝ったのはダンビュライト。前走はあまりの消極策だったし、今回は前につけることができたのが正解。向こう正面で外に回ることもできたし、馬場のいい所を通って、ステイフーリッシュらの追撃を封じて勝利。
マカヒキはそれなりには戦えるけれども、あくまでそれなり。ダービー馬の威厳はなさそう。あと、パフォーマプロミスというかF先生は伸びない内をずーっと走っていた。ずーっとだ。
共同通信杯について。こっちもスロー。アドマイヤマーズは標的にされたのが厳しかったか。勝ち馬の方が、レースしやすかっただろうし、今回の敗戦はそこまで悲観することはないんじゃないだろうか。