秋華賞京都・芝2000m(GT) 

枠順表&蛮勇のレビンのコメント

馬名 コメント
ダノンファンタジー 前走勝利。内枠引いたし、距離もごまかせるはず。
メイショウショウブ 大きい所で結果が出ていない。厳しそう。
ブランノワール 連勝。春からの成長があればなんとかなりそうだが。
トゥーフラッシー 条件戦で勝ち切れない。この舞台では…?
クロノジェネシス 安定しているが、オークス以来のぶっつけが気がかり。
ローズテソーロ 重賞で結果が出てない。ここは荷が重いのか?
ビーチサンバ 前走で立て直してきた。勝ち切れないのは変わらないが。
カレンブーケドール 相手なりなのかもしれない。ヒモでなら。
シャドウディーヴァ 叩き2戦目だが…どこまで変わるだろうか。
10 シェーングランツ オークス以来。クラシックでも結果出せていないし…
11 フェアリーポルカ オークスが負けすぎ。楽に行けないと辛いか。
12 レッドアネモス 重賞では完敗。OPまでの馬なのだろうか。
13 サトノダムゼル 3連勝。2000m初だが、時計勝負にさえならなければ。
14 シゲルピンクダイヤ 前走が立て直したのか、精いっぱいなのか分からん。
15 コントラチェック 自己主張激しい馬が多い。楽に行けないと…
16 パッシングスルー 紫苑Sのレベルが疑問。この枠もどうか。 ×
17 エスポワール 当日、ドロドロの馬場であればワンチャンあるかも。
18 シングフォーユー 関西初だし、そもそも大外引いてしまったのも…

蛮勇の予想
「自己主張」

春からあまり勢力図が変わっていなさそうな3歳牝馬路線。3冠の最終戦は秋華賞。桜花賞馬、オークス馬ともに不在だけれども、台風の後で馬場状況も分からないし、何かが起こるのだろうか…はてさて。

今回、というか今年の牝馬路線は、妙に自己主張したがる馬が多い。逃げ、先行が多くてガリガリやり合って、時計勝負になるような印象があるという感じですね。というわけで、ドスローの前残りだった紫苑S組は、ちょっと厳しいんじゃないかな評価をしてみたいと考えています。例年だと、結果を出している路線なんだけれどもね。

あとは、外枠だったら減点しようと思っていたダノンファンタジーが最内を引いてしまいましたか。これは◎を打つしかないのか…?

結果 1着 クロノジェネシス 北村友
2着 カレンブーケドール 津村
3着 14 シゲルピンクダイヤ 和田
4着 シャドウディーヴァ 松山
5着 ビーチサンバ 福永


単勝 5番:690円   複勝:5番 240円 8番 190円 14番 550円
枠連:3−4 1680円  馬連:5−8 2180円   馬単:5−8 4950円
三連複:5−8−14 15170円  3連単:5−8−14 70970円
ワイド:5−8 710円  5−14 2120円 8−14 2170円 
※必ず、主催者発行のもので確認してください。

オッズが割れていたために、4−2番人気でもこれほどついているんですね。
てか、馬場状況を必要以上に悪く考えていたのかな、うーん。何かを切って、カレンを抑えることはできたはず。

レース回顧
桜花賞馬もオークス馬もいなかったので、繰り上がりで安定していたクロノジェネシスが勝ちました、という感じでしたね。内容的には完勝だし、このメンツでは力が上だったという事でしょう。

レース自体は、ビーチサンバとコントラチェックが共存できずに、58秒台という、馬場状況を考えれば暴走気味のペース。結局、前に行った馬はダノンファンタジー含めて悉く壊滅。暴走するF先生も大概だけれども(まあ、F先生はレースを作れないのでそれを言及してもしょうがない)、それについて行ったルメールと川田は一体何なんだ、という気持ちはある。

あとは、紫苑Sのレベルがアレだったという事が確認できたくらいですかね。

2019年予想へ トップへ