ジャパンカップ東京・芝2400m(GT)
枠順表&蛮勇のレビンのコメント
枠 | 馬 | 馬名 | コメント | 蛮 | R | く | T |
1 | 1 | カレンブーケドール | 傾向的には来てもおかしくないが、世代レベル的にどうか。 | − | − | − | − |
2 | 2 | ワグネリアン | 前走は枠の差が出た。この枠ならあるいは。 | △ | × | ▲ | − |
3 | ウインテンダネス | 去年の目黒記念以降がサッパリ。ここでは… | − | − | − | − | |
3 | 4 | ムイトオブリガード | 前走は前残りの恩恵。今回も似たようなレースになりそうだが。 | △ | ▲ | ◎ | − |
5 | スワーヴリチャード | 前走は忙しかったか。適距離で巻き返しを。 | ◎ | ○ | − | − | |
4 | 6 | ユーキャンスマイル | 前走は後ろからの馬では最先着。流れ向けば。 | ○ | △ | ○ | − |
7 | ダイワキャグニー | OPクラスまで。ここでは敷居が高そう。 | − | − | − | − | |
5 | 8 | レイデオロ | ダービー馬だし、一昨年の2着。何とかなってもいいはずだが。 | − | ◎ | △ | − |
9 | ルックトゥワイス | フランキー騎乗。何だか罠っぽいけれども… | △ | − | ☆ | − | |
6 | 10 | ダンビュライト | GTではちょっと足りない印象。相手は手薄だが。 | − | − | − | − |
11 | シュヴァルグラン | ほぼ1年ぶりの国内レース。どこまでやる気があるのか。 | − | − | 複 | − | |
7 | 12 | タイセイトレイル | 本質的に突き抜けられないタイプなのかも。 | − | − | − | − |
13 | エタリオウ | 後ろから行って届くかどうかという程度。多くは望めないか。 | − | − | − | − | |
8 | 14 | マカヒキ | ダービー馬の威厳がない。ここでも厳しそうだが。 | − | − | − | ◎ |
15 | ジナンボー | 左回りは悪くなさそう。それだけっぽい気がする。 | − | − | − | − |
蛮勇の予想
「目玉の不在」
日本の高速馬場を嫌ったか、ついに海外馬不在になったのはしょうがない。ダービー馬3頭を含め、GT馬は数多くいるはずなのに、何だろうかこの「目玉がいません」という雰囲気は…。
とりあえず予想。秋の天皇賞はスピードが問われたレースになってしまったけれども、ここでは真逆の適性が問われるんじゃないでしょうか。前走が忙しかったスワーヴリチャードや、後ろから行った馬で最先着のユーキャンスマイル、この辺りの巻き返しに期待したいところ。ダービー馬3頭に関しては、マカヒキ以外は終わったと断じたくないけれども、上位に来られるかというと「ちょっと分からんわあ」という位には信用できてないですし。むしろフランキーに釣られてみたいというか。
あと、馬場状態の回復は見込めなさそうだし、何らかの紛れが発生しそう。
結果 | 1着 | ◎ | 5 | スワーヴリチャード | マーフィー |
2着 | 1 | カレンブーケドール | 津村 | ||
3着 | △ | 2 | ワグネリアン | 川田 | |
4着 | 14 | マカヒキ | 武豊 | ||
5着 | ○ | 6 | ユーキャンスマイル | 岩田 |
単勝 5番:510円 複勝:5番 180円 1番 280円 2番 170円
枠連:1−3 2050円 馬連:1−5 2900円 馬単:5−1 4810円
三連複:1−2−5 2900円 3連単:5−1−2 19850円
ワイド:1−2 700円 1−5 880円 2−5 490円
※必ず、主催者発行のもので確認してください。
はいはいフランキーに釣られました。
◎スワーヴリチャードはいい狙いだったんだけれどもねー。
レース回顧
結局、インの前目でロスなく競馬できるかどうかって感じでしたね。逃げたダイワキャグニーが見せ場を作っての6着ってのがすべてじゃないでしょうか。絶望的な位置にいたマカヒキが申し訳程度に4着に突っ込んできたのは予想外でしたが。
まあ、ともかく勝ったのはスワーヴリチャード。最内からグングン伸びてきて、大阪杯以来の久々の勝利。何もかもがうまく行ったってのはあるけれども、今回は条件的に向いていたはずで、秋天から巻き返しても良かったんでしょうね。カレンについても世代的な疑問があったけれども、最内枠だったし、3歳牝馬は割と来る傾向だったし、一応抑えなければいけなかったのか…。うーむ。
あと、盛大にぶっ飛んだレイデオロについて。今回、負けっぷりが相当ひどかったけれども大丈夫なんだろうか。今年になって精彩欠いているし、ピークアウト説もあるかもなぁ…。