フェブラリーステークス東京・ダ1600m(GT)
枠順表&蛮勇のレビンのコメント
枠 | 馬 | 馬名 | コメント | 蛮 | R | く | T |
1 | 1 | ブルドックボス | JBCスプリント勝ったが、相手に助けられた面もあり。 | − | − | − | − |
2 | アルクトス | 東京マイルの相性は抜群。どこまでやれるか。 | △ | ◎ | ○ | − | |
2 | 3 | ワイドファラオ | 同条件の勝ち蔵あるが、相手強化されると厳しそう。 | − | − | − | − |
4 | タイムフライヤー | ダート変わりでそこそこ走る。あくまでそこそこだが。 | − | ▲ | − | − | |
3 | 5 | インティ | 内枠を引いたのは強い。あとは、展開。 | ○ | ○ | ◎ | ○ |
6 | ミッキーワイルド | 前走負けすぎ。一変あればいいけれども。 | − | ☆ | − | − | |
4 | 7 | ヴェンジェンス | 嵌れば突っ込んでくる。展開一つで。 | △ | − | − | − |
8 | キングズガード | 大きな衰えはないが、詰め切れない。 | − | − | − | − | |
5 | 9 | サンライズノヴァ | 一昨年4着、去年7着。3着あればという感じか? | − | − | ☆ | ◎ |
10 | ノンコノユメ | 一昨年の勝ち馬だが、だいぶズブくなってそうなのが。 | − | − | 複 | ☆ | |
6 | 11 | モジアナフレイバー | 地方から参戦。東京マイルは忙しそうな印象。 | − | − | − | △ |
12 | モズアスコット | なぜか初ダートをこなす。マイルは若干長いが。 | ◎ | △ | ▲ | ▲ | |
7 | 13 | デルマルーブル | 前走3着も、内容は完敗。距離短縮もどうか。 | − | − | △ | △ |
14 | ミューチャリー | 地方から参戦その2。相手面で厳しそうだが… | − | − | − | − | |
8 | 15 | ケイティブレイブ | このレースは2回とも着外。コース的な問題があるか。 | − | − | − | − |
16 | ワンダーリーデル | 前走は典型的ヤラズ。ただ、どこまで変わるか… | △ | × | − | − |
蛮勇の予想
「連覇あるのか?」
フェブラリーSの連覇はないといったのも今は昔、コパノリッキーが達成しているし、インティも連覇あるのだろうか…2020年JRAのGT一発目はフェブラリーステークスから。
今回はクリソベリルは不在で、それ以外のメンバーが揃ったという感じ。芝GT馬を合わせれば、結構な数のGT勝ち馬はいるけれども、豪華メンバーというには、どうなのかね…といった感じの主役不在感。去年の勝ち馬インティも、去年ほどのパフォーマンスを出せるか分からないし、どこまで信用していいのか分からいのよな…。
正直、この2頭に◎○を打つのは何か違うんじゃないかとは思うけれども、他にいないんだよね…。
結果 | 1着 | ◎ | 12 | モズアスコット | ルメール |
2着 | 15 | ケイティブレイブ | 長岡 | ||
3着 | 9 | サンライズノヴァ | 松山 | ||
4着 | △ | 16 | ワンダーリーデル | 横山典 | |
5着 | 4 | タイムフライヤー | フォーリー |
単勝 12番:280円 複勝:12番 160円 15番 2160円 9番 220円
枠連:6−8 3100円 馬連:12−15 36230円 馬単:12−15 46980円
三連複:9−12−15 95310円 3連単:12−15−9 464920円
ワイド:9−12 520円 9−15 18320円 12−15 11170円
※必ず、主催者発行のもので確認してください。
なにこれ。ビリ人気のケイティブレイブが来ているんだけれども…
レース回顧
荒れました。理由は田辺とF先生がアホみたいにやり合っていたから。まあ、F先生が逃げようとしたのは分かる。ワイドファラオは逃げ馬だから。でも、なぜ田辺があそこまで競り合う必要があったんだろうか。てか、田辺は人気馬に乗っても勝負度外視で暴走するとは思わんかった。2番人気のインティはこれら2頭のとばっちりをくらって、番手から。中途半端な競馬が祟ったのか、速いペースが全くダメなのか、壮絶に垂れて大敗。
で、勝ったのはモズアスコット。前崩れの展開を好位置から差し切り完勝。前走強かったし、むしろダート適性の方が高かったんでしょうかね。順調なら、かしわ記念も持っていかれそうな感じ。他の馬に関しても、後ろから競馬した馬が上位独占。とはいえ、こんな展開予想できないよなー…。